『Ceonsoyclopedlia』は、Censor(検閲)にまつわるEncyclopedlia(百科事典)です。旧称『表現規制用語集』。民主主義社会の根幹をなす最重要の「人権」である表現の自由――その規制・弾圧・バッシングにまつわる事例や用語について、あらゆる知識を保存伝達するためのサイトです。

 一般に江戸時代の身分制度を表したものとして知られている四字熟語。この語句を用いた言い方が差別用語として問題になることがある。
 理由は農工商に対する差別だからではない。というより「士農工商」単体では特段の差別用語としては見なされない。
 タブー視されるのは「士農工商○○」というように何か(多くの場合、話者自身が属する職業やグループなど)が付け加えられている用法においてである。多くの場合この表現は自虐的に用いられた。
 この「なになに」の部分は、本来「穢多(えた)・非人(ひにん)」という江戸時代の非差別身分(現代でいう「被差別部落」)の名称が入っており、そこを自分が属する職業などに入れ替えて「自分達の扱いがいかにひどいか」を自虐的に表現する用法があったためである。
 実際の用例としては「代理店」「旅行業者」「そしてヘルパー」「の下にツアコン」「芸能人」「代理店・そのまた下のフリーランス」「ポリエチレン」「その下が印刷ですよ」「予備校生」「本屋の店員」「犬・編集」「AB型」「その下がうちよ」「印刷屋」「印刷工」「アナウンサー」「お笑い屋」「百貨店」「研究所」「編集者」「SF屋」などが士農工商の下についていた。
 この用法に1980年代に入ってから(それ以前も使われていたがスルーされていた)、同和団体の最大のひとつである部落解放同盟が抗議・糾弾会を仕掛けるようになり、急速にタブー化したのである。
 
 ただし、それ以前の歴史的経緯が若干複雑なので、順を追って見ていくこととする。

1.古代中国
 士農工商の語句は中国古典に由来し、『菅子』などに「士農工商の四民は石民なり」などとある。
 これは「様々な職業の民衆」をあらわす総称に過ぎず、特に上下関係を表したものではない。順番も書物によって一定ではなく、『荀子』に「農農・士士・工工・商商一也」、『春秋穀梁伝』に「古者有四民。有士民、有商民、有農民、有工民」とあるように入れ替わっていることも多い。

2.江戸時代
 江戸時代になって、古典から取ったこの用語を借用し、当時の身分制度を表現する言葉になった。
 ただし当時、一応この順番の序列が存在していたようではあるが、あまり厳密なものではなく、正式に法規に定められた呼び方でもなかった。内容的にも「士」が四民の最上位である以外は曖昧であり、米本位制の建前として農が士に次ぐ身分とされたが、実生活上は町人(商・工)が優位であったともいう。
 そして近世史の斎藤洋一『身分差別社会の真実』によると、江戸時代には士農工商の下に「穢多・非人」とつける言い方は、そもそも存在していなかったという。

3.明治時代
 上記『身分差別社会の真実』には「『士農工商・えた・ひにん』の虚構」という章があるが、それによるとこの言葉が最初に使われたのは1874年(明治7年)との説があり、これは穢多・非人の人々への身分差別が(一応法的には)無くなった解放令(1871年)より3年も後である。
 なぜ穢多・非人そのものが無くなった後になってからこんな言葉が出来たのかというと、当時の融和教育(因習的な差別観念を無くそうという教育。今でいう同和教育)の中で使われていたという。すなわちこの言葉は穢多・非人の人々を貶めるために生まれたのではなく、逆に列挙の中に含めることによって平等化を進めるための言葉だったのである。

4.現代
「士農工商○○」という表現を自虐として使うことはいつしか定着していき、先述の通り、1970年代までは特に差別用語という意識もなく使われていた。部落解放運動も特にこれを問題視することはなかったのだが、80年代に入ってから急に部落解放同盟が抗議を始め、糾弾会などを通して各メディアに圧力を掛けるようになった。
 これによって「士農工商○○」が代表的な部落差別用語としてマスコミ関係者に認識されるに至った。

 ただし部落解放運動は複数の団体に分裂を起こしており、部落解放同盟の見解がイコール「被差別部落の人々」の総意というわけではない。対立する全国部落解放運動連合会(全解連と略す)は、解放同盟が糾弾活動を通して「同和特権」を拡大しているとして、この語句の差別用語化を批判している。
 実際に1997年、「国際空港のある佐賀広域都市圏シンポジウム」において当時の佐賀新聞社長が「福岡人が士農工商の商であれば、佐賀はえた非人であることによって」と発言して部落解放同盟側から抗議を受けた事件で、全解連側は佐賀県と佐賀新聞社に送った『要望書』内で、
「これを差別発言として問題にすることは、こと同和問題に関係する歴史擁護は扱えないというマイナスイメージをつくりだし、問題解決のための開かれた環境づくりに逆行する結果をまねく」
 と主張している。

 ちなみに現在、「士農工商」という言葉自体を使わなくなっている歴史教科書もあるが、差別用語としてではなく、先述のような研究の進展により歴史用語として不正確と考えられるようになったためである。

参考リンク・資料:
教科書・図書教材 よくあるご質問Q&A
高木正幸『差別用語の基礎知識'99』土曜美術者出版販売
江上茂『差別用語を見直す マスコミ界・差別用語最前線』花伝社
斎藤洋一『身分差別社会の真実』講談社現代新書

このページへのコメント

フェミニストは何一つ間違った事は言っていないな。何が可笑
しいのか?可笑しいのはお前らモテないブサキモ男共の欠損し
た脳味噌の方だろう。

この様に、お前らモテないブサキモ男共は女性の立場に立って
物事を考える事が出来んから、一生掛かっても女性にモテる事
等無いし、全世界の女性達にゴキブリの如く嫌われて一生童貞
のままなのだ。この醜い奇形チー牛顔共が。

また、フェミニストという概念自体、女性の立場が低い現状を
是正することを主張する、または是正のために実行動をとる人
々を示すものであり、この概念に同意するか否かで、女性の立
場の低さを是正すべきかそうでないか、という各人の立場をは
っきりと二元的に示す物である。

即ち、フェミニストの正論に難癖を付けている時点でお前らモ
テないブサキモ男共が女性差別主義者なのは自明の理だ。

ま、お前らの様なド底辺の社会のゴミ共如きに嫌われようが恨
まれようが当方もフェミニスト達も一切気にしないが、別に当
方の主張とフェミニストの主張が対立しているわけでもないの
に、自分が批判しているものを批判しないから嫌いだと言うの
は幼稚園児並みの屁理屈だと思うが?

ま、お前らモテないブサキモ男共にはこんな「粋」な発言は理
解出来んだろうな。

「強くなければ生きていけない。
 優しくなれなければ生きている資格がない」

ついでにもう1つ、

「撃っていいのは撃たれる覚悟のある奴だけだ」

共にレイモンド・チャンドラーの著作に登場する探偵フィリッ
プ・マーロウの発言だ。

女性に対する気遣いなど微塵も見せず、ただ性欲の捌け口扱い
するだけのお前らモテないブサキモ男共が現実の女性から好感
をもたれる訳は無いし、また自分が反論者諸氏を散々に罵倒し
ながら、自分が同様の状況に晒されると「反論者の自演だ」
「捏造だ」と言い掛かりを付けて非難するような輩の発言に何
の正当性があるだろうか?

女性が嫌いなら地球から出て行け。モテないブサキモ男共。

以上、反論等有れば当方のブログのコメ欄まで来てみろ。
ttp://jipangbito.blog93.fc2.com/blog-entry-82.html

0
Posted by ロン・セガン 2024年02月07日(水) 20:27:02 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます