『Ceonsoyclopedlia』は、Censor(検閲)にまつわるEncyclopedlia(百科事典)です。旧称『表現規制用語集』。民主主義社会の根幹をなす最重要の「人権」である表現の自由――その規制・弾圧・バッシングにまつわる事例や用語について、あらゆる知識を保存伝達するためのサイトです。

 【報道の自由】【表現の自由】に含まれることについては広く認められている。
 しかし報道の前提となる取材の自由もまた表現の自由として、憲法21条に保障されるかという問題については、学説上は認められるとする見解が有力だが、判例ははっきりと明確な立場を打ち出していない。
 ただし最高裁は【博多駅テレビフィルム提出命令事件】では取材の自由は「憲法二一条の精神に照らし、十分尊重に値いする」と述べており、その後の判例もレペタ訴訟、西山記者事件などでこの立場を踏襲している。

 だが取材の自由が尊重されるとはいっても、もともと違法である行為が取材中であれば無条件に合法になるわけではもちろんない。
 西山記者事件で最高裁は、
取材の手段・方法が贈賄、脅迫、強要等の一般の刑罰法令に触れる行為を伴う場合は勿論、その手段・方法が一般の刑罰法令に触れないものであつても、取材対象者の個人としての人格の尊厳を著しく蹂躙する等法秩序全体の精神に照らし社会観念上是認することのできない態様のものである場合にも、正当な取材活動の範囲を逸脱し違法性を帯びるものといわなければならない。

 と述べている。
 2021年6月、北海道新聞の記者が、旭川医科大学構内に不法侵入し、非公開の学長選考会議を盗聴していたところ発見した職員に私人逮捕された事件が話題となったが、これも同様の問題であると考えられる。
 また取材の自由に関連して【取材源秘匿の自由】が問題となることがある。


取材の自由が問題となった有名裁判事件:
 西山記者事件
 レペタ訴訟
 日本テレビビデオテープ押収事件
 TBSビデオテープ差押事件

参考リンク・資料:
芦部信喜『憲法 第七版』岩波書店

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます