追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

#contents

*SC2章
|!&ref(https://image01.seesaawiki.jp/g/e/ganbaride/a3ad8822.gif,90,1)&aname(SC02-026)|>|SC02-026|>|SR|>|アタッカー|
|!名称|>|>|>|>|>|仮面ライダーアナザーアギト|>|>|>|>|
|!ステータス|>|コウゲキ 3900|>|ボウギョ 3100|>|タイリョク 4000|
|!ヒッサツ|>|アサルトキック|>|>|>|5800|
|!リーダーアビリティ|>|ガード性能向上|>|>|>|チームにパンチアイコンを持つライダーが2体以上いる場合、自分のコウゲキがアップ チームのアタッカーのボウギョが大アップ|
|!ライダーアビリティ|>|連続強化|>|>|>|1ラウンド毎、次のラウンドまで、チーム全体のコウゲキがアップ|
|!レジェンドアビリティ|>|''ライダーキック''|''ライダーキックでダメージを与える。さらに、自分の〇〇がアップ''|>|>|>|コスト:4|
|!スロット|拳/蹴/拳/蹴/拳/蹴|>|>|>|スピードレベル|>|>|>|4|
|!&align(center){備考}|>|>|>|>|>|''「アギトは俺1人でいい」''~~志半ばで命を落とした弟のため、自らが全ての人を救うただ1人の者であろうとし続ける男・アナザーアギトが参戦。前作ではプレバンLR限定だったため、これがプレイアブル化後初の筐体排出&SR収録となる。リーダーアビリティは条件が付いた代わりに自身の攻撃強化が付いた「長期戦準備」と言った所。耐久面が脆くなりがちというアタッカーの弱点を補う事が出来る。ライダーアビリティは[[3弾LR龍騎>仮面ライダー龍騎#GL03-018]]の縮小版といった所で、無条件で全員の攻撃アップを2回積むことが出来る。全体的に使いやすいアビリティに加えてスピードレベル4、ライダーキック持ちとSRとしてはかなり優秀なカードである。|
| |>|>|>|>|>|>|
|!&ref(https://image01.seesaawiki.jp/g/e/ganbaride/a3ad8822.gif,90,1)&aname(SC02-027)|>|SC02-027|>|R|>|フィニッシャー|
|!名称|>|>|>|>|>|仮面ライダーアナザーアギト|>|>|>|>|
|!ステータス|>|コウゲキ 2900|>|ボウギョ 2300|>|タイリョク 3000|
|!ヒッサツ|>|アサルトキック|>|>|>|6200|
|!リーダーアビリティ|>|みなぎる力|>|>|>|チームにフィニッシャーが2体以上いる場合、チームのフィニッシャーのヒッサツがアップ|
|!ライダーアビリティ|>|下克上|>|>|>|自分の必殺技発勤時、ラウンド3以降の場合、次のラウンドまで、チーム全体のヒッサツがアップ|
|!スロット|蹴/拳/蹴/拳/蹴/拳|>|>|>|スピードレベル|>|>|>|3|
|!&align(center){備考}|>|>|>|>|>|しっかり低レアでも登場。これが''シリーズ初のアナザーアギトの低レア''である。アビリティは徹底的に必殺火力を上げるものであるため、Rとしては高めの火力を叩き出せる。ちなみにライダーアビリティは彼の生き様を変えた[[ギルス>仮面ライダーギルス#GL04-025]]と同じものである。地味にスピードレベルが3あるのも嬉しい。|
*備考
ガンバレジェンズデータ
声:樋口隆則(旧芸名:菊池隆則)
声:菊池隆則
武器:なし
必殺技:アサルトキック

原作設定
登場作品:仮面ライダーアギト
武器:なし
必殺技:アサルトキック
変身者:木野薫(演:菊池隆則)

メンバーのみ編集できます