Androidアプリが作れるように設定してみましょう
  • JDKの設定
  • Android SDKのインストール
  • Eclipseのインストール・設定
  • ADT Plugin for Eclipseのインストール
  • Android ADKの設定

JDKの設定

Javaの設定を、Android開発環境に合わせて変更しましょう。

Javaのバージョンを確認

ターミナルを開いて、以下のコマンドを打ってみます。
java -version
Javaのバージョンが1.6の場合
Android SDKのインストールに進んでください。
Javaのバージョンが1.5の場合
Javaプリファレンスから、バージョンを1.6に変更します。
Javaプリファレンスの場所
MacintoshHD > アプリケーション > ユーティリティ > Java > Java Preferences.app
以下のような画面がでてきます。ドラッグして、Java SE 6を一番上に持ってきます。
再度Javaのバージョンを確認
以下のコマンドをターミナルで打ち、1.6と表示されれば設定は完了です。
java -version

Android SDKのインストール

Andrid SDKファイルをダウンロード

以下の場所に、ファイルを解凍

解凍先/android

Eclipseのインストール・設定

Eclipse IDE for Java Developersのダウンロード

以下の場所に、ファイルを解凍

解凍先/android

メニューなどの日本語化

日本語化プラグインPleiadesを以下のサイトからダウンロードします。
最新版をダウンロードしてください。
http://mergedoc.sourceforge.jp/index.html#/pleiade...

ダウンロードしたPleiadesを解凍します。
pleiadesフォルダ配下にあるfeatures、pluginsのファイルを、Eclipseのインストールディレクトリにコピーします。
フォルダごとドラッグしてコピーすると、フォルダ事自体が置き換わってしまうので
フォルダのファイルを選択してコピーして下さい。
Eclipseインストールディレクトリ直下にあるeclipse.iniファイルを編集します。
ファイルの末尾に以下の値をコピーして、保存します
-javaagent:plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

eclipse.exeを押下し、Eclipseを起動

ワークスペース設定画面が表示されるので、使用するワークスペースを設定します。
ワークスペース/android/workspace

メニューから、「ウィンドウ > 設定」を押下します

画面が表示されたら、一般の左にある「+」をクリックして展開して下さい。
展開されたら、一覧の中から「ワークスペース」を選択します。

ワークスペース画面が表示されたら、以下の通り設定して下さい。
項目内容
自動的にビルドチェックなし
自動的にリフレッシュチェックなし
テキスト・ファイルのエンコードUTF-8
新規テキスト・ファイルの行区切り文字Unix

ADT Plugin for Eclipseのインストール

Eclipaseのメニューバーから[ヘルプ]→[新規ソフトウェアのインストール]をクリック

追加ボタンを押下し、以下の内容を入力し「OK」を押下して下さい。
名前内容
nameAndroid Plugin
URLhttps://dl-ssl.google.com/android/eclipse/

インストール可能なADT Pluginすべてに、チェックを入れて「次へ」を押下します。

インストール詳細画面が表示されます。「次へ」を押下します。

ライセンスのレビュー画面が表示されます。

「使用条件の条項に同意します」を選択し、「次へ」を押下します。

インストールの開始

進捗状況は、画面上に表示されます。


インストール途中で、セキュリティ警告が表示されますが、「OK」を押下して下さい。


インストールが完了すると、再起動画面が表示されます。
「今すぐ再起動」を押下し、Eclipseを再起動して下さい。

Android SDKの設定

Eclipseを起動し、「ウィンドウ」> 「設定」を押下

設定画面が表示されるので、「Android」を押下します。
※「Thanks for using the Android ADK!」や「Android ADKロケーション」のダイアログが表示されることがありますが、「続行」または「OK」を押下します。



SDKロケーションの設定

以下の内容を設定後、「適用」を押下してから、「OK」を押下し画面を閉じて下さい。
SDKロケーション/android/android-sdk-mac_x86

Android Packageのインストール

「ウィンドウ」>「Android SDK and AVD Manager」を押下して下さい。
ANdroid SDK and AVD Managerが表示されるので、「Available Package」を選択します。

Android2.2のパッケージをインストール

「+」を押下して、一覧を展開します。
今回は、以下の二つを選択し、「選択項目をインストール」を押下して下さい。
SDK Platform Android 2.2 API 8, revision 3
Google APIs by Google Inc, Android API 8 revision 2


確認画面が表示されるので、「すべて受託」を選択して「インストール」を押下します。


インストールが開始されます。


ADB 再起動のダイアログが表示されたら、「はい」を押下します。


以下の画面が表示されたら、インストールは完了です。
「閉じる」を押下して下さい。

インストールパッケージの確認

「Installed Packages」を選択すると、インストール済みのSDKを確認する事ができます。
以下の2つのSDKが表示されている事を確認して下さい。
確認が終わったら、右上の「×」を押下して、画面を閉じて下さい。
SDK Platform Android 2.2 API 8, revision 3
Google APIs by Google Inc, Android API 8 revision 2

このページへのコメント

EvHFZq <a href="http://ftehgobmevgz.com/">ftehgobmevgz</a>, [url=http://mshjbvedqvei.com/]mshjbvedqvei[/url], [link=http://dnrttpqpblyi.com/]dnrttpqpblyi[/link], http://nvvjczbaewta.com/

0
Posted by idmlpfdh 2013年09月21日(土) 01:59:32
http://asxnhkbryjst.com/
返信

tc7sWB <a href="http://avtmmqxfdrhk.com/">avtmmqxfdrhk</a>, [url=http://osgxtdbyfrgg.com/]osgxtdbyfrgg[/url], [link=http://rcmcmrviwyvy.com/]rcmcmrviwyvy[/link], http://sjlbwlyggymu.com/

0
Posted by rrslsosc 2013年07月06日(土) 23:38:31
http://ttzhfunwdmqi.com/
返信

6OGX7p <a href="http://tvbfwaakmwrc.com/">tvbfwaakmwrc</a>, [url=http://lpvenbwyvzjv.com/]lpvenbwyvzjv[/url], [link=http://igukllcejznm.com/]igukllcejznm[/link], http://fbfaqkauhxsg.com/

0
Posted by siprlrjhc 2013年06月17日(月) 00:58:00
http://jfaymgmjmtpk.com/
返信

NILITx <a href="http://mwqvrqcfzwuj.com/">mwqvrqcfzwuj</a>, [url=http://fwkhgvvjctcp.com/]fwkhgvvjctcp[/url], [link=http://bxbosdikdkhw.com/]bxbosdikdkhw[/link], http://gixvdbfqnndx.com/

0
Posted by awqgoyd 2013年06月07日(金) 08:03:50
http://ggzknrwmbmbp.com/
返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます