「ゴジラ バトルライン」の日本語Wikiです。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

*ピース概要 &aname(unit){ユニット}
 リーダー能力は[[こちら>#leader]]
 オルタナティブバージョン(若狭湾決戦ver.)は[[こちら>ゴジラ(1989年 若狭湾決戦ver.)]]
**ゴジラ

&align(center){&ref(https://image01.seesaawiki.jp/g/e/godzilla-battleline/3kJOyyr3gf.jpg)}

|>|>|>|~基礎ステータス|
|出撃コスト|''7''|タイプ|''地上ユニット''|
|概説|>|>|単体攻撃 / 対空攻撃不可 / &color(#9acd32){''中距離攻撃''}|
|^|>|>|・全ユニット中最強クラスの攻撃力を誇る|
|攻撃速度|2.6秒|索敵範囲|50|
|攻撃対象|リーダー/地上/施設|射程|40|
|移動速度|14|
|>|>|>|~wiki追記ステ|
|出現時間|1.9秒|施設攻撃|あり|
|足の速さ|14|水上移動減速|あり|
|スタンキャンセル|しやすい|ショップ出現|あり|
|対リーダー射程|最短~~(全てのリーダーから反撃される)|実射程|近~~(FWゴジラからは尻尾反撃)|
***成長
[+]
{|
|bgcolor(#a9a9a9):w(50px)|w(50px)|w(50px)|c
|''レベル''|HP|ダメージ|
|''1''|616|192|
|''2''|690|216|
|''3''|773|242|
|''4''|866|272|
|''5''|970|305|
|''6''|1077|339|
|''7''|1196|377|
|''8''|1328|419|
|''9''|1475|466|
|''10''|1638|518|
|''11''|1819|575|
|''12''|2020|639|
|''13''|2243|710|
|''14''|2490|789|
|''15''|2764|876|
|''16''|3041|964|
|''17''|3346|1061|
|''18''|3681|1168|
|''19''|4050|1285|
|''20''|4455|1414|
|''21''|4545|1443|
|''22''|4636|1472|
|''23''|4729|1502|
|''24''|4824|1533|
|''25''|4921|1564|
|''26''|5020|1596|
|''27''|5121|1628|
|''28''|5224|1661|
|''29''|5329|1695|
|''30''|5436|1729|
|''31''|5464|1738|
|''32''|5492|1747|
|''33''|5520|1756|
|''34''|5548|1765|
|''35''|5576|1774|
|''36''|5604|1783|
|''37''|5633|1792|
|''38''|5662|1801|
|''39''|5691|1811|
|''40''|5720|1821|
|''41''|5749|1831|
|''42''|5778|1841|
|''43''|5807|1851|
|''44''|5837|1861|
|''45''|5867|1871|
|''46''|5897|1881|
|''47''|5927|1891|
|''48''|5957|1901|
|''49''|5987|1911|
|''50''|6017|1921|
|}
[END]


**解説(2023年10月18日記時点)
 『ゴジラvsビオランテ』に登場した怪獣王。スーツの特徴からビオゴジと呼ばれる。三原山で眠っていたが爆弾の起爆によって復活し、自衛隊の迎撃を物ともせずに進撃。自身と同じくG細胞から生まれた[[ビオランテ>ビオランテ(1989年)]]と対決することになる。

 初期デッキに入っているバトルピース。サービス開始から長いこと地上戦最強を守ってきたこのゲームの主人公格。
 サービスから2年半経ち、流石に型落ち感は出てきたが、それでも単なる殴り合いなら強ユニット達と並んで戦う実力を持つ。
 『ゴジバトでの戦い』を色々教えてくれるような、戦略価値を考えさせる尖った性能を持っている。ゲームを始めた人はまずはビオゴジの使い方、そして対策の仕方を覚えるようにしよう。

 対地地上攻撃のみを行う地上ユニット。飛行ユニットには反撃できない。
 高コストの分ステータスは非常に高く、体力も十分にあるが何より攻撃力が高い。単に地上戦で殴り合うだけなら☆4含めたほとんどのユニットに殴り勝つ。それも、コスト比を含めての勝利を収める事が多い。''殴り合いだけならめちゃ強い。''
 さほど足が速くない事と頭上ががら空きなのが痛く、''対策をされるとなかなか思うように盤面を作れない。''この辺りは☆3の定めではあるが。

 高コストな分、進撃に失敗するとコスト損が非常に大きい。闇雲に出撃させるのは控え、得意な地上戦ができそうな盤面、もしくは相手に進撃できそうな盤面を整えてから出撃させるのを推奨する。相手の飛行ユニット以外が進撃をしてきた時に防衛で出す、などの出撃方法がおすすめ。この時、防衛を終えたビオゴジを迎撃するためにまず間違いなく飛行ユニットが出てくるため、その備え(つまり救援用の飛行or対空ユニット)が出来ていると有利な盤面を作りやすい。
 通常時の戦闘だとコスト増加時間の関係もありなかなか戦果を出せないが、延長時間に入る事で、コスト増加時間が減って且つ彼我のリーダー距離が縮んで段々とビオゴジにとって有利な状況になってくる。必殺のゴジラパンチが段々と相手リーダーに届きやすくなるという事だ。ビオゴジを使う場合は、延長戦でのビオゴジ通しはそれなりに効くので、特に格上相手の時は狙ってもいい。また、延長戦までビオゴジを使わないという戦略もある。一切ビオゴジを出さず、こちらの編成にビオゴジがいないと思い込ませて延長戦に持ち込み、急にビオゴジを出すことで、よりゴジラパンチが届きやすくなる。手札が常に一枚埋まるために上級者用の使用方法だが、試しに使ってみると案外通るので、遊び程度で使ってみるのはおすすめ。

 対策は正直それほど難しくない。足が遅いので、それなりに火力のある飛行ユニットを出撃させたらその内沈む。
 メガギラスうやKoMモスラで移動速度を落としたり、火力の高いバトラで一気に倒しに行ったり、またスタンに弱いためネロンガやミニラで対応している間に飛行ユニットで倒す、といった方法がおすすめ。カマキラスなどの群体ユニットで足止めしながら倒すのも良い。

 特殊な使い方としては、各種ユニットを押し込むのが得意な[[昭和ガイガン>ガイガン(1972年)]]をビオゴジの後ろに出撃させてビオゴジを押させ、一気に相手の懐に運び込む方法がある。
 他、同じく昭和ガイガンをリーダーとして使い、必殺効果の移動速度変化によって相手の懐にねじ込む戦法、高ステ型なのを利用してモスラリーダーで回復しながら戦う戦法などなど。色々な運用法があるため、試してみると良い。


[+]過去記事
 初期デッキに入っているバトルピース。ゴジラの代名詞である熱線は吐けず、近づいてきた敵をパンチで殴ることしか出来ない。動きも遅く、[[ラドン>ラドン(1964年)]]などの飛行ユニット相手には反撃できないまま、一方的に攻撃を許してしまう。しかし、それらの弱点を補って余りある高い格闘能力を持ち、弱い地上怪獣は一撃で叩き潰し、★4怪獣ですらも2〜3発で張り倒す。耐久力も高く、十分なレベルがあれば一体のみで敵リーダーを倒してしまうことも可能。[[ガイガン>ガイガン(1972年)]]の必殺技で素早く敵リーダーの懐に潜り込ませる、あるいは懐に潜り込ませた後で[[モスラ>モスラ(1992年)]]の必殺技でHPを回復しつつひたすら殴る、などの必殺技と連携した敵リーダーへの攻撃に長けている。

攻撃発生が遅いために、ミニラやメーサー砲などのスタンを受けると攻撃をキャンセルされ、攻撃できないまま弄ばれるという致命的な弱点がある。その強さから単体で突撃させてしまうのもありだが、道中でやられるリスクを考えるとカマキラスなどの他のピースで周りを囲んで守りたいところ。コスト7と極めて高いため、出すタイミングや位置は慎重に定めたい。
[END]

**ユニット間相性
***味方との相性
|bgcolor(#f0f8ff):良|対空持ちユニット|頭上に穴があるユニットのため、飛行対策は必須|
|^|[[ラドン(1993年)]]|登場時バフで移動速度を上げると一気に相手リーダーに詰め寄ることが出来る。~~対空対策もでき、更にラドン撃墜時にHPの回復もできるため、原作同様素晴らしいシナジーを見せる。|
|bgcolor(#FFBBAA):悪|[[アンギラス(1955年)]]|映画ではゴジラ対ガイガンでタッグを見せるほどの仲の良さだが(そちらは二代目ではあるが)、ゴジバトでは同じような鈍足型が並ぶだけになり、あまり相性は良くない。|
***相手との相性
|bgcolor(#f0f8ff):良|だいたいの地上怪獣|怪獣王にタイマンで勝てる地上怪獣など存在しない。|
|bgcolor(#FFBBAA):悪|群体系|一体ずつ殴り倒している間に時間を稼がれてしまう。|
|^|[[ミニラ>ミニラ(1967年)]]~~[[93式自走高射メーサー砲>93式自走高射メーサー砲(1992年)]]|スタン持ちには相性が悪く、時にスタンによる攻撃キャンセルで一切の手出しが出来なくなる事がある。|


*ピース概要 &aname(leader){リーダー}
 ユニット能力は[[こちら>#unit]]

|&color(#ff0000){必殺技}|>|>|&color(#ff0000){''放射熱線''}|
|コスト|2|クールダウン|90秒|
|効果|>|>|扇指定範囲に350ダメージ~~''15秒間、コスト5以上の味方ユニットの与ダメージ+50%''|
|攻撃|&color(#ff6c00){''範囲攻撃''}|射程|70(長い)|
|攻撃速度|2.5秒|索敵範囲|70(広い)|
|>|>|>|~wiki追記ステ|
|対ユニット射程|短射程~~(最短ユニット相手にしか反撃できない)|スタンキャンセル|しやすい|
***成長
[+]
{|
|bgcolor(#a9a9a9):w(50px)|w(50px)|w(50px)||||c
|''レベル''|HP|ダメージ|
|''1''|1181|60|
|''2''|1370|70|
|''3''|1590|82|
|''4''|1845|96|
|''5''|2141|112|
|''6''|2249|118|
|''7''|2362|124|
|''8''|2481|131|
|''9''|2606|138|
|''10''|2737|145|
|''11''|2956|157|
|''12''|3193|170|
|''13''|3449|184|
|''14''|3725|199|
|''15''|4023|215|
|''16''|4667|250|
|''17''|5414|290|
|''18''|6281|337|
|''19''|7286|391|
|''20''|8452|454|
|''21''|8622|464|
|''22''|8795|474|
|''23''|8971|484|
|''24''|9151|494|
|''25''|9335|504|
|''26''|9522|515|
|''27''|9713|526|
|''28''|9908|537|
|''29''|10107|548|
|''30''|10310|559|
|''31''|10362|562|
|''32''|10414|565|
|''33''|10467|568|
|''34''|10520|571|
|''35''|10573|574|
|''36''|10626|577|
|''37''|10680|580|
|''38''|10734|583|
|''39''|10788|586|
|''40''|10842|589|
|''41''|10897|592|
|''42''|10952|595|
|''43''|11007|598|
|''44''|11063|601|
|''45''|11119|605|
|''46''|11175|609|
|''47''|11231|613|
|''48''|11288|617|
|''49''|11345|621|
|''50''|11402|625|
|}
[END]

**ランク補正
[+]
{|
|bgcolor(#a9a9a9):w(50px)|w(50px)|w(50px)||||c
|''レベル''|HPランク補正|ダメージランク補正|
|''1''|90|3|
|''2''|99|4|
|''3''|109|5|
|''4''|120|6|
|''5''|132|7|
|''6''|146|8|
|''7''|161|9|
|''8''|178|10|
|''9''|196|11|
|''10''|216|13|
|''11''|238|15|
|''12''|262|17|
|''13''|289|19|
|''14''|318|21|
|''15''|350|24|
|''16''|385|27|
|''17''|424|30|
|''18''|467|33|
|''19''|514|37|
|''20''|566|41|
|}
[END]

※ランクアップボーナスについては[[こちら>小ネタ#leader]]

**リーダー能力解説
 安定した強さを誇るリーダー。☆3と言う事もあり、初心者は真っ先に育成を推奨する。

 防衛力はやや低い。射程は最も短く、多少射程が長いユニット(機龍改など)には反撃ができない。
 ただし、&color(#ff0000){''ユニット時と違いなぜか攻撃が範囲攻撃となっている。''}そのため、群体にはやや強い。

 必殺技が強力で、''必殺技は全てのコスト5以上のユニットを攻撃力1.5倍にする''というもの。
 中堅ユニット以上のユニット全てに、1.5倍という破格な火力を与えるため、勝負所で使えば盤面なり相手リーダーのHPなりを一気に持っていく事が可能。彼我の戦力を見極め、ここぞという場面で必殺を使う事が、ビオゴジリーダーでの勝利につながる。

 相手リーダーがビオゴジだった場合は、やはり中堅以上のコストを持つユニットが主力で使用してくると予想される。
 相手のどのユニットが戦力の中核になっていて、ビオゴジバフをかけようとしているかを見極めるのが、ビオゴジリーダーを相手に戦うコツとなる。

**リーダー時ユニット間相性
***味方との相性
|bgcolor(#f0f8ff):良|コスト5以上のユニット|必殺技の1.5倍バフは強力。|
|bgcolor(#FFBBAA):悪|コスト4以下のユニット|必殺の乗らないユニットは、ビオゴジリーダーの場合は主力で使いにくい。|
***相手との相性
|bgcolor(#f0f8ff):良|群体系|範囲攻撃のため、群体系に取り囲まれても処理はしやすい。|
|bgcolor(#FFBBAA):悪|特になし|☆3でHPも確保しやすく、大きく相性の悪いユニットは存在しない。|

どなたでも編集できます