ロボテック・クロニクル - ガーフィッシュ

ステイーブン・リオンズ


Low orbit Condor drop from Garfish.
ガーフィッシュ級からの VFB-5 コンドルの衛星低軌道からの投下



  • 画像をクリックにて、720 pixel × 473 pixel 原寸画像に復帰します。

第851駆逐艦隊の部隊章

小艦隊【 Flotilla 】の旗艦

ガーフィッシュ級 超時空斥候軽巡 第13番艦 Sc-13「カトルフィッシュ」
  • 以下4枚、サムネイル画像をクリックにて原寸 1,200 pixel x 900 pixel 画像を展開します。






2014年9月16日 [月曜] の新作

  • 画像クリックにて原寸 1,400 pixel x 757 pixel 画像を展開します。


  • サムネイル画像クリックにて原寸 1,199 pixel x 674 ixel 画像を展開します。
2013年8月13日 [火曜] の新作
  1. 左上:ガーフィッシュ 級・超時空斥候軽巡洋艦
  2. 左下:VR-041H セイバー《ブロウスペリア》
  3. 中央:VHT-3 ホプライト 可変戦闘車×4輛
  4. 右上(中段):VC-37 アルバトロス高速中型輸送機

  • クリックにて、原寸 1,100 pixel x 620 pixel に復帰します。
2014年4月23日 [水曜] の新作
描画元ファンアート団体
  • ファンアート制作集団『ロボテック・ヴィジョン』【ROBOTECH vision】
Facebook アカウント要 パソコン用Web頁URL
https://www.facebook.com/robotechvisions
Facebook アカウント要 モバイル用Web頁URL
https://m.facebook.com/robotechvisions

イメージ画像

  • クリックにて原寸 1,024 pixel x 768 pixel に復帰します。


  • 出典: 前世紀の同人誌『VR-052 MOSPEADA MECHANIZED UNIT/末岡一義:著』挿絵より

pixivから

目次 【Index】

SDFC アーク・エンジェル 含む比較図

The Art of Shadow Chronicles より

基本型「ガーフィッシュ」

後期標準塗装と主砲用の上下分割線を示す。

基本型と派生型の基本色の色見本

基本型LightCoral(ライト・コーラル)
/明るいサンゴ色
科学調査艦「デュカリオンPalegoldenrod(ペールゴールデンロッド)
/薄い「背高泡立草」(セイタカアワダチソウ)色
基本型
「外装コンテナ部」排除時
Plum(プラム)/西洋スモモ色

【jpg 高精彩】デュカリオン科学調査艦(派生級・中段)


細部





15th Squadron 模型 Garfish Model 1/350 scale

雷(イカヅチ)級、売り始めました

任務割当

  1. (第一航宙団)ガーフィッシュ級・超時空 斥候軽巡洋艦
  2. (第二航宙団)シレイラ(棍棒)級・超時空 軽巡洋艦
  3. (第三航宙団)アナコンダ級・超時空 強襲(突撃)輸送艦

Designation:
  1. (Flight 1) Garfish class Super Dimensional Scout Cruiser (SCS)
  2. (Flight 2) Shillelagh class Super Dimensional Light Cruiser (SCL)
  3. (Flight 3) Anaconda class Super Dimensional Assault Transport (SLA)

名前と性質

2031年までは、この級の全ての艦船は、SDS型艦艇【超時空・斥候(軽)巡宙艦】と定義され、全ての個別艦名は接頭語に「統合地球艦船」を意味する【U.E.S./"United Earth Ship"】が付された。

  • Names and disposition:All ship names are prefaced by "UES", for "United Earth Ship". Until 2031, all ships of this class were labelled as SDS-type vessels (Superdimensional Scout Cruiser).

姉妹級(輸送専門化)

【 Marathon-class Super Dimensional Transport】

第一航宙団

艦籍艦名完成年月日運命艦籍艦名完成年月日運命
Sc-01駄津(ダツ)2025破壊される、 2043Sc-02河豚2025破壊される、2031
Sc-03鋸刺鮭(ピラニア)2026破壊される、 2031Sc-04梭子魚
(さしぎょ/カマス/バラクーダ)
2026破壊される、 2032
Sc-05海鷂魚(スティングレイ)2026破壊される、 203Sc-06頬白鮫(ホホジロザメ)2026破壊される、 2042
Sc-07鼬鮫(イタチザメ2027破壊される、 2044Sc-08撞木鮫/犁頭魚
(シュモクザメ/ハマー・ヘッド)
2027破壊される、 2042
Sc-09女梶木(メカジキ)2027破壊される、 2032Sc-10女王羽太(ハタ)2027破壊される、2042
Sc-11吹魚/鰒(フグの別名)2027破壊される、 2042Sc-12鰹之烏帽子(カツオノエボシ)
【Portuguese Man o' War】

(ポルトガル・マンノウォー)
2027破壊される、 2044
Sc-13甲烏賊(コウイカ)2028破壊される、 2042Sc-14川梭子魚
(かわさしぎょ/カワカマス)
(若魚/ピッケレル
2028破壊される、 2029
Sc-15鯉(コイ/カープ)2028破壊される、 2044Sc-16鮭(サケ/サーモン)2028破壊される、 2042
Sc-17蛸(鮹/章魚/鱆/Octopus)2028破壊される、 2028Sc-18尾長鮫2028破壊される、 2035
Sc-19鮪/魚歮(マグロ)2029破壊される、 2031Sc-20鸚鵡貝(オウムガイ/ノーチラス)2029破壊される、 2042
Sc-21紋付鱈
【モンツキダラ/ハドック】
2029破壊される、 2042Sc-22鱏/鱝/鰩/海鷂魚
(エイ/スケート)
2029破壊される、 2042
Sc-23飛魚(トビウオ)2029破壊される、 2042Sc-24抹香鯨(マッコウクジラ)2030破壊される、 2042
Sc-25魚虎(シャチ)2030破壊される、 2042Sc-26真子(まこ)2030破壊される、 2037
Sc-27大西洋伊勢鯉(ターポン)2030破壊される、 2043Sc-28烏賊(イカ)2030破壊される、 2036
Sc-29魚尊(マス)2030破壊される、 2044Sc-30魚慮(スズキ/バス)2031破壊される、 2044
Sc-31魚念(ナマズ)2031破壊される、 2031Sc-32蝶鮫/鱘(チョウザメ)2031破壊される、 2035
Sc-33魚單(ウツボ)2031破壊される、 2031
  • この航宙団は、2025年から2031年まで旧・ゼントラーディ工場衛星と衛星軌道上の修理工廠上で建造された。

HullNameCompletedFateHullNameCompletedFate
SCS-01Garfish2025Destroyed, 2043SCS-02Blowfish2025Destroyed, 2031
SCS-03Piranha2026Destroyed, 2031SCS-04Barracuda2026Destroyed, 2032
SCS-05Sting Ray2026Destroyed, 2031SCS-06Great White2026Destroyed, 2042
SCS-07Tiger Shark2027Destroyed, 2044SCS-08Hammerhead2027Destroyed, 2042
SCS-09Espadon2027Destroyed, 2032SCS-10Queen Grouper2027Destroyed, 2042
SCS-11Puffer2027Destroyed, 2042SCS-12Man-o-war2027Destroyed, 2044
SCS-13Cuttlefish2028Destroyed, 2042SCS-14Pickerel2028Destroyed, 2029
SCS-15Carp2028Destroyed, 2044SCS-16Salmon2028Destroyed, 2042
SCS-17Octopus2028Destroyed, 2028SCS-18Thresher2028Destroyed, 2035
SCS-19Tuna2029Destroyed, 2031SCS-20Nautilus2029Destroyed, 2042
SCS-21Haddock2029Destroyed, 2042SCS-22Skate2029Destroyed, 2042
SCS-23Skipjack2029Destroyed, 2042SCS-24Cachalot2030Destroyed, 2042
SCS-25Grampus2030Destroyed, 2042SCS-26Mako2030Destroyed, 2037
SCS-27Tarpon2030Destroyed, 2043SCS-28Squid2030Destroyed, 2036
SCS-29Trout2030Destroyed, 2044SCS-30Bass2031Destroyed, 2044
SCS-31Catfish2031Destroyed, 2031SCS-32Sturgeon2031Destroyed, 2035
SCS-33Moray2031Destroyed, 2031
This flight was constructed on board the Robotech Factory Satellite and the Robotech Repair Factory from 2025 through 2031.

第二航宙団

艦籍艦名完成年月日運命艦籍艦名完成年月日運命
SCL-34シレイラ*12031破壊される、 2044SCL-35戦槌2031破壊される、 2044
SCL-36バルディッシュ2031破壊される、 2044SCL-37バウルジ2031就役中
SCL-38スペタム2032就役中SCL-392032破壊される、 2044
SCL-40鎚矛/槌矛(つちほこ/メイス)2032破壊される、 2044SCL-41からざお
【殻竿・唐竿・連枷】
2032就役中に破壊された
SCL-42フォシャール2032破壊される、 2044SCL-43スキアヴォーナ2032破壊される、 2044
SCL-44フランベルジェ2033就役中SCL-452033破壊される、 2044
SCL-46ロッホバー斧2033破壊される、 2044SCL-47ビル・ギサルメ2033破壊される、 2044
SCL-48ランサー*22033破壊される、 2044SCL-49ベク・ド・コルバン2034破壊される、 2044
SCL-50矛槍2034破壊される、 2044SCL-51ビル2034破壊される、 2044
SCL-52クロスボウ2034就役中SCL-53弩砲2034破壊される、 2044
SCL-54ハールバット*32034就役中SCL-55スクラマサクス2035就役中
SCL-56投げ槍2035就役中SCL-57カタパルト2035就役中
SCL-58長いサクソフォーン2035破壊されていると推定された、行方不明艦SCL-59ナイフ2035破壊される、 2044
SCL-60投石器2036就役中SCL-61ヴェリトゥム2036破壊される、 2044
SCL-62目打ち2036就役中SCL-63アキリス*42036就役中
SCL-64タチ2036就役中SCL-65月刀2036破壊される、 2044
SCL-662037破壊される、 2044SCL-67サン タオ フォン2037破壊される、 2044
SCL-68サップ*52037破壊される、 2044SCL-69ホイル2037就役中
SCL-70投石器2037破壊される、 2044SCL-71手裏剣【Shuriken】2038就役中
SCL-72六尺棒*62038破壊される、 2044SCL-73エペ2038破壊される、 2044
SCL-74クリス2038破壊される、 2044SCL-75ロングソードLongsword2038就役中
SCL-76太極剣2038破壊される、 2044SCL-77サーベル2039就役中
SCL-78トンファ2039破壊される、 2044SCL-79諸刃の剣2039就役中
SCL-80クォピス*72039就役中SCL-81鉄棒2039破壊される、 2044
SCL-82槍発射器2040破壊される、 2044SCL-83グラディウス2040就役中
SCL-84短剣2040破壊される、 2044SCL-85鉄環絞首刑2040破壊されていると推定される行方不明艦
SCL-86タウ・キィエン
(道娟)
2040就役中SCL-87Tzikopion2040就役中
SCL-88短剣2041就役中SCL-89小形の盾2041就役中
SCL-90スパティオン*82041就役中SCL-91Coutarion2041破壊される、 2044
SCL-92釵(さい)2041破壊される、 2044SCL-93リプタリア*92041破壊される、 2044
SCL-94パランジ*102042就役中SCL-95パラメリオン*112042就役中
SCL-96トライデント2042破壊されていると推定された、行方不明艦SCL-972042破壊される、 2044
SCL-98カタナ【刀】2042破壊される、 2044SCL-99脇差(わきざし)2042破壊される、 2044
SCL-1002042破壊される、 2044SCL-101鉞(まさかり)2043破壊されていると推定された、行方不明艦
SCL-102木刀2043破壊されていると推定された、行方不明艦SCL-103野太刀(のだち)2043就役中
SCL-1042043就役中SCL-105曲槍2043就役中
SCL-106薙刀2043就役中SCL-107段平(だんびら)2044破壊されていると推定された、行方不明艦
SCL-108バスタードソード2044就役中SCL-109戦斧2044破壊されていると推定された、行方不明艦
SCL-110両刃大刀2044破壊される、 2044SCL-111大弓2044破壊される、 2044
SCL-112偃月刀(えんげつとう/ヤンユエダオ)2044就役中SCL-113投げ槍2045就役中
SCL-114短剣2045就役中
SCL-67 サン タオ フォン【Suan tao fung】の命名由来
とげ付きの棍棒
  • この第二航宙団は 旧・ゼントラーディ工場衛星と、衛星軌道上の修理工廠で2031年から2044年まで建造された。

HullNameCompletedFateHullNameCompletedFate
SCL-34Shillelagh2031Destroyed, 2044SCL-35War Hammer2031Destroyed, 2044
SCL-36Bardiche2031Destroyed, 2044SCL-37Voulge2031In service
SCL-38Spetum2032In serviceSCL-39Lance2032Destroyed, 2044
SCL-40Mace2032Destroyed, 2044SCL-41Flail2032Destroyed, In service
SCL-42Fauchard2032Destroyed, 2044SCL-43Schiavona2032Destroyed, 2044
SCL-44Flamberge2033In serviceSCL-45Glaive2033Destroyed, 2044
SCL-46Lochaber Axe2033Destroyed, 2044SCL-47Bill-Guisarme2033 Destroyed, 2044
SCL-48Ranseur2033Destroyed, 2044SCL-49Bec de Corbin2034Destroyed, 2044
SCL-50Halberd2034Destroyed, 2044SCL-51Bill2034Destroyed, 2044
SCL-52Crossbow2034In serviceSCL-53Ballista2034Destroyed, 2044
SCL-54Hurlbat2034In serviceSCL-55Scramsax2035In service
SCL-56Pilum2035In serviceSCL-57Catapult2035In service
SCL-58Long Sax2035Missing, presumed destroyedSCL-59Knife2035Destroyed, 2044
SCL-60Trebuchet2036In serviceSCL-61Verutum2036Destroyed, 2044
SCL-62Stiletto2036In serviceSCL-63Aklys2036In service
SCL-64Tachi2036In serviceSCL-65Falchion2036Destroyed, 2044
SCL-66Pike2037Destroyed, 2044SCL-67Suan Tao Fung2037Dstroyed, 2044
SCL-68Sap2037Destroyed, 2044SCL-69Foil2037In service
SCL-70Sling2037Destroyed, 2044SCL-71Shuriken2038In service
SCL-72Quarterstaff2038Destroyed, 2044SCL-73Epee2038Destroyed, 2044
SCL-74Kris2038Destroyed, 2044SCL-75Longsword2038In service
SCL-76Chi2038Destroyed, 2044SCL-77Saber2039In service
SCL-78Ton-fa2039Destroyed, 2044SCL-79Rapier2039In service
SCL-80Khopesh2039In serviceSCL-81Tetsubo2039Destroyed, 2044
SCL-82Atlatl2040Destroyed, 2044SCL-83Gladius2040In service
SCL-84Dirk2040Destroyed, 2044SCL-85Garrote2040Missing, presumed destroyed
SCL-86Tau-kien2040In serviceSCL-87Tzikopion2040In service
SCL-88Dagger2041In serviceSCL-89Targe2041In service
SCL-90Spathion2041In serviceSCL-91Coutarion2041Destroyed, 2044
SCL-92Sai2041Destroyed, 2044SCL-93Riptaria2041Destroyed, 2044
SCL-94Parang2042In serviceSCL-95Paramerion2042In service
SCL-96Trident2042Missing, presumed destroyedSCL-97Spear2042Destroyed, 2044
SCL-98Katana2042Destroyed, 2044SCL-99Wakizashi2042Destroyed, 2044
SCL-100Yari2042Destroyed, 2044SCL-101Masakari2043Missing, presumed destroyed
SCL-102Boku-toh2043Missing, presumed destroyedSCL-103Nodachi2043In service
SCL-104Ono2043In serviceSCL-105Magari Yari2043In service
SCL-106Naginata2043In serviceSCL-107Broadsword2044Missing, presumed destroyed
SCL-108Bastard Sword2044In serviceSCL-109Battleaxe2044Missing, presumed destroyed
SCL-110Claymore2044Destroyed, 2044SCL-111Longbow2044Destroyed, 2044
SCL-112Scimitar2044In serviceSCL-113Javelin2045In service
SCL-114Cutlass2045In service
This flight was constructed on board the Robotech Factory Satellite and the Robotech Repair Factory from 2031 through 2044.

第三航宙団

輸送能力に主眼を置いた「アナコンダ級」仕様

艦籍艦名完成年月日運命艦籍艦名完成年月日運命
SLA-01アナコンダ2041予備役SLA-02ボア2041破壊される、 2044
SLA-03コブラ2041破壊される、 2044SLA-04ヌママムシ2042破壊される、 2044
SLA-05ガラガラ蛇2041予備役SLA-06エジプトコブラ2042破壊される、 2044
SLA-07クサリヘビ2041予備役SLA-08カイマンワニ2042予備役
SLA-09わに2041破壊される、 2044SLA-10ワニ2042予備役
SLA-11ドクトカゲ2041破壊される、 2044SLA-12コモドオオトカゲ2042予備役
  • この最終の航宙団は、旧・ゼントラーディ工場衛星と、衛星軌道上の修理工廠上で2041年から2044年まで建造された。

HullNameCompletedFateHullNameCompletedFate
SLA-01Anaconda2041In reserveSLA-02Boa2041Destroyed, 2044
SLA-03Cobra2041Destroyed, 2044SLA-04Cottonmouth2042Destroyed, 2044
SLA-05Rattlesnake2041In reserveSLA-06Asp2042Destroyed, 2044
SLA-07Viper2041In reserveSLA-08Caiman2042In reserve
SLA-09Crocodile2041Destroyed, 2044SLA-10Alligator2042In reserve
SLA-11Gila Monster2041Destroyed, 2044SLA-12Komodo Dragon2042In reserve
This flight was constructed on board the Robotech Factory Satellite and the Robotech Repair Factory from 2041 through 2044.

船の乗組員の定数

第一航宙団
及び
第二航宙団
・船の乗組員(57名)
・1個群の 海軍選抜特務支援中隊(Navy SEALsなど40名)。
・生命維持限界は完全な戦闘定数と約800人の臨時冗員の為のもの(総計900名)である。
注意:一般補給物資輸送の為に設計されたガーフィッシュ級を、兵員輸送艦として使用するときは以下の通り。
・1個群のサイクロン(一般名称)歩兵大隊(396名)
・2個群の機械化歩兵中隊(55名)
・一般後方支援グループ(300名)。

第三航宙団・船の乗組員(70名)
・2個群のサイクロン(一般名称) 歩兵大隊(792名)

Ship's complement:
(Flight 1, 2)
Ships' crew (57 men),
1 Naval Alpha reinforced squadron (40 men),
Life support limits are for a full combat complement and about 800 supernumeraries (900 men total).
Note: When used as a troop carrier the Garfish is designed to carry: One Cyclone infantry battalion (396 men), Two mecha companies (55 men), General logistical support group (300 men).

(Flight 3)
Ships' crew (70 men), Two Cyclone infantry battalions (792 men),

寸法

全長第1航宙団に於ける 178.7m。
第2、第3航宙団に於ける 183.4m。
艦高主船体 33.2m。
格納庫含む 56.0m。
頂上までの 69.9m。
全幅完全な艦幅に於ける 59.4m
質量作戦運用質量:
第1航宙団に於ける 6万9,800 t.
第2航宙団に於ける 7万1,900 t.
第3航宙団に於ける 7万2,150 t.
推進剤搭載量最大(典型例) 1万2,100 t.

Dimensions:
Length:178.7 m over all (flight 1). / 183.4 m over all (flight 2 and 3).
Height: 33.2 m over the main hull;56.0 m over the hangars;69.9 m over all.
Width : 59.4 m over all.
Mass :69,800 metric tons, operational (typical flight 1).
71,900 metric tons, operational (typical flight 2).
72,150 metric tons, operational (typical flight 3).
Fuel Mass: 12,100 metric tons, maximum (typical).

推進システム


  • 主動力システム:
RRG Mk20 プロトカルチャー (資源)供給式
反射炉
過熱により自動遮断装置が、炉心停止動作を開始するまでの83分間、ガーフィッシュ級の動力装置は 167 Terawatts を伝達可能で、この間に機関は最大出力で作動可能。

  • 機動スラスター群(4):
フリグモートル【Flygmotor】
T-600
核融合プラズマ反応
・反動推進スラスター
主船体の前方及び艦尾途中の上方に位置し、操向可能な噴射口(ノズル)を持つ。

  • 反動質量推進スラスター(6):
プロトカルチャー (資源)浸炭促進剤(エネルガイザー)式・3基の 「フリグモートル」【Flygmotor】T-800 核融合プラズマ反応・反動推進スラスターが主船体の後部にあって、同様にプロトカルチャー (資源)浸炭促進剤(エネルガイザー)フリグモートル T-1000 (※) が格納庫の後部にある。
  • ※ 幾つかの初期のT-1000 派生型には4基のより小さいモーターが見られるが、艦隊任務従事の帰還の直後にこれらは現行の仕様に改装された。

  • 多数のプラズマ反応・反動推進スラスターの為、どんな副次的な反動推進スラスターも取り付けられ無かった。
反重力システム (1)
:3基の RRG アトラス反重力ポッド。

  • Propulsion systems:
Main power system: RRG Mk20 protoculture-fueled Reflex furnace. The powerplant of the Garfish-class vessel can deliver up to 167 Terawatts of power, and can operate for eighty-three minutes at maximum power before overheat initiates autoshutdown.
  • Maneuvering thrusters (4): Flygmotor T-600 fusion-plasma reaction thrusters with steerable nozzles forward and aft halfway up the main hull.
  • Reaction-mass thrusters (6): 3 Flygmotor T-800 fusion-plasma reaction thrusters with protoculture energizer in the rear of the main hull and 3 Flygmotor T-1000 fusion-plasma reaction thrusters with protoculture energizer in the rear of the hangar (some early variants saw four smaller motors, but these were refit soon after comissioning). Because of the relatively large number of reaction thrusters, no secondary thrusters are mounted.
  • Anti-gravity System (1): 3 RRG Atlas anti-gravity pods.

空間フォールド(1):

RRG (Robotech Research Group) Mk.10 空間フォールド装置。
このシステムは船体に対し等角の空間の折り目を発生させ、その結果としてガーフィッシュ級は、発生フォールド球で如何なる他の艦艇をも輸送することは出来ない。

Space Fold (1): RRG (Robotech Research Group) Mk10 spacefold. This system generates a hull-conformal fold, and thus the Garfish can not transport any other vessels with them.

惑星能力

:ガーフィッシュ級はそのプラズマ反応・反動推進スラスターと反重力システムを通して大気・重力圏内での航行能力を持つ。

格納庫には、この船が着陸脚としてそれを使用できる位の構造的な強度がある。

しかしこの着陸手法を選択する場合は、着地面の地盤が出来るだけ堅固であると十分に推定可能な状況に限られることに注意されたい。

船は海洋の中に浮かぶだろうが、格納庫部分の主な点検口は水没するだろう。
注意
:格納庫の船体に対する配置位置を理由として、、3基の主船体の反動推進スラスターは重大な負荷のみが生起する望ましくない高度変化を誘発することなく、ガーフィッシュ級を前方に推進可能。

推進力補償に於いて発火するときは、常に3台の格納庫反動推進スラスターが適切な出力にて発火する。

しかし「格納庫エンジン」は、如何なる条件に於いても、それらの中心線から外れた設置位置の推力線の不均衡を「船を不安定にすることなく推力を調整補償して」、格納庫エンジン単独で推進させることは出来ない。


  • Planetary Capabilities: The Garfish-class has atmospheric capabilities through its reaction thrusters and anti-gravity system. The hangar has sufficient structural strength for the ship to use it as a landing foot. Note that the ground underneath should be as firm as possible. The ship will float in an ocean, but the main access ports in the hangar section will be submerged.
  • Note: Because of the location of the hangar, the three main hull thrusters are capable of propelling the Garfish forward without inducing undesired attitude changes in the vessel only with great strain. For compensation, the three hangar thrusters are fired at appropriate outputs whenever the main thrusters fire. However, under no circumstances can the hangar engines compensate for their off-center location and propel the ship alone without destabilizing it.

持久性と移動性限界

消耗品の持久力は標準定員の乗組員と共に最大18カ月で、その後にはガーフィッシュ級は、新たに補給をする必要がある。
水の蓄えは、殆んど完全にリサイクルされる。
多くの遠征艦隊所属の乗組員は艦内の未使用の空間に水耕法の植物の施設を加えた。

しかし、この限られた新鮮野菜や果物の供給は、乗組員を無期限に扶養する為には不十分である

消耗品の持久力は最大8週間である。
しかし、ガーフィッシュ級がサイクロン(一般名称) 大隊を運ぶか、派生艦級の「アナコンダ級」が2個群の歩兵大隊を運ぶなら、僅か4週間程に半減する。

搭載機や機動兵器及び車輛の消耗品在庫(主にミサイル)は限られている。
ガーフィッシュ級は、10日間以上の連続した戦闘行為を維持出来ない。

魚雷発射装置の為のミサイル弾倉は1回の主要な宇宙艦隊戦か、インビッドの巣【Hive】襲撃の後に通常空になる。

反応炉は通常の使用水準で約25年、反応剤促進剤(エナジャイザー)【Energizer】の再処理の必要無しで機能することが可能。

主推進力システムは全力で、最小の反応効率の推力で最高 2.3 Giga-newtons、または最大効率設定推力で僅か 66 Mega-newtons (0,066 Giga-newtons)を出力可能。
低出力水準で、これらの推力は、相応してより小さい。

ガーフィッシュ級は全力で、0.1Gの巡航加速で最大 342kps の デルタ-v を達成可能、1.0Gの戦闘加速で最大 71kps のデルタ-v、そして、2.5G の船腹加速(側面加速)の最大 19.9kps のデルタ-vを実行可能。
低出力水準で、これらの範囲は相応してより小さい。

Mk10 フォールド・システムは、安全上の理由で約100パーセク以上の距離のフォールド航行に使用するようには設計されていない、

目的地までのより長い行程が必要であるなら、船は複数のフォールド跳躍を実施しなければならない。

しかしながらフォールド機関は、他の大型艦船に較べて、比較的短い時間枠での複数のフォールド跳躍を維持可能である。

最大持続大気・重力圏内速度は、マッハ3に制限されている。

反重力システムの最大の浮上時間は、「プロトカルチャー (資源)供給と整備条件だけによって制限される。

  • Endurance and mobility limits:
The dry stores endurance is eighteen months maximum with a standard crew; after that, the Garfish needs to restock. Water stores are recycled almost totally, and many crews add small hydroponic plants to unused spaces, providing the crew with a smattering of fresh fruits, but this is insufficient to provide for the crew indefinitely.
The dry stores endurance is eight weeks maximum if the Garfish carries a Cyclone battalion, and a mere four weeks for the Anaconda subclass if carrying two infantry battalions.
The mecha consumables supplies (mainly missiles) are limited; the Garfish is unable to sustain continuous combat operations for much more than ten days. The missile magazines for the torpedo launchers are typically empty after one major space battle or Hive assault.
The Reflex furnace can function for about 25 years at normal usage levels before an energizer rebuild is necessary.
At full power, the main propulsion systems can produce up to 2.3 Giganewtons of thrust at a minimal reaction mass efficiency profile, or as little as 66 Meganewtons of thrust at a maximum efficiency setting. At lower power levels, these thrusts are commensurately smaller.
At full power, the Garfish-class can achieve a maximum delta-v of 342 kps at the cruising acceleration of 0.1 gees, a maximum delta-v of 71 kps at the battle acceleration of 1.0 gees, and a delta-v of at most 19.9 kps at the flank acceleration of 2.5 gees. At lower power levels, these ranges are commensurately smaller.
The Mk10 fold systems are not designed to be used for folds of distances greater than approximately one hundred parsecs, for safety reasons. If longer voyages are required, the ships must conduct multiple fold jumps. However, the fold drives can support multiple jumps in a relatively short timeframe.
The maximum atmospheric speed is Mach 3. The maximum hover time on the anti-gravity systems is limited only by the protoculture supplies and maintenance requirements.

兵器システム

  • (2044年までの全ての船):
ボフォーズ【Bofors】 RL36 三連粒子ビーム砲塔(1):船体前方の下側(「魚の腹」とアダ名されたが)に取り付けられた、1基の大型三重砲塔。
砲座は、同時に全力で3秒毎に全3砲身全てを全出力で発火することで、最大30万km以上の遠方の目標に対して一斉射当たり 6,000MJ のエネルギーを照射可能。
Mk.269 ミサイル発射筒(6):6基のミサイル発射筒が粒子ビーム砲塔の上方の船体内部に設置される。
これら発射筒は バラクーダ【Barracuda】、ウォーホーク【Warhawk】と スペースホーク【Spacehawk】ミサイルを通常発射する。
総弾倉容量は、60本のバラクーダか160本の ウォーホーク/スペースホーク・ミサイルである。
代表的な搭載本数は 18本の バラクーダ・ミサイルと、20本の核弾頭スペースホーク-B ミサイル、60本の スペースホーク-Aミサイル、30本の ウォーホーク・ミサイルである。
生残艦に対する改装/2044年-2045年
  1. RL36砲塔の出力発生機関(パワージェネレーター)はより大出力の型に交換され、その兵器は "RF36*" として知られ、 砲座は、同時に全力で3秒毎に全3砲身全てを全出力で発火することで、最大30万km以上の遠方の目標に対して一斉射当たり 8,000MJ のエネルギーを照射可能となった。
  2. 船体に格納されるミサイル搭載容量はおよそ2倍にされた。
  3. 8基の PL-2a 個艦防御砲塔が船体に導入された。

  • Weapon systems:
(All vessels up to 2044):
Bofors RL36 Triple particle beam turret (1) : A large, triple turret, mounted underneath the forward hull. The mount can fire all three barrels at full power simultaneously every three seconds, and deliver 6000 MJ of energy per salvo on a target up to 300,000 km distant.
Mk. 269 Missile Tubes (6): Six missile tubes are mounted in the hull above the particle beam turret. These tubes typically launch Barracuda, Warhawk and Spacehawk missiles. The total magazine capacity is 60 Barracuda or 160 Warhawk /Spacehawk missiles. A typical load-out is 18 Barracuda missiles, 20 nuclear Spacehawk-B missiles, 60 Spacehawk-A missiles, and 30 Warhawk missiles.
  • (Refit on the surviving vessels, 2044-2045):The power generator for the RL36 turret was replaced with a larger model, and the RF36*, as the weapon is then known, is capable of delivering 8000 MJ of particle energy with a full power salvo every three seconds.
The ship-launched missile storage capacity was doubled.
8 x PL-2a point defense turrets were installed in the hull.

航空群と機動兵器定数

  1. 背部格納庫の海軍型 VFA-6 レギオス15機。
  2. 但し西暦2045年の大改装を受けた艦は6機しか搭載出来ない。

もし、ガーフィッシュ級(第1又は第2航宙団)が純粋に航空機輸送船として使用し、搭載機の運用を諦めるなら、格納庫内部に24機を搭載可能。
典型的な搭載例
  1. 通常 VFA-6 レギオス、VFB-12 *12トレッド 、またはデストロイドなどの機動兵器。
  2. 通常、定数は2個群のVFA-6 レギオス大隊か、2個群のVFA-6 レギオス中隊とデストロイド中隊により構成される。
  3. 機体のパイロットと歩兵大隊によって使用された、約800輛のサイクロン(一般名称)歩兵車輛。

  • ガーフィッシュ級(第3航宙団のみ):
歩兵大隊によって使用された、約440輛のサイクロン(一般名称)歩兵車輛。


Air group and mecha complement:
15 (refit vessels post-2045 can carry only 6) Naval VF-6 Alphas in the dorsal hangars.
If the Garfish (flight 1 or 2) is used a troop transport the following mecha can be carried:24 mecha in the storage hangars, usually VF-6 Alphas, VF-12 Beta's, or destroids. The complement usually consists of two Alpha squadrons, or one squadron and a destroid company.
About 440 Cyclone infantry mecha, used by the mecha pilots and the infantry battalion.
Garfish (flight 3 only):800 Cyclone infantry mecha.

電子装置システム

長期間の持続的な活動を行う斥候艦船として備える際には、ガーフィッシュ級は一部貨物船倉に初歩的な超空間センサーを取り付けた

しかしながら、ガーフィッシュ級の船体規模に対しては EM センサーの配列は非常に大規模となり船内容積を圧迫する。
  • Electro-Magnetic radiation :平行電磁(EM)放射線

2043年から2044年に掛けてこの級の生き残った艦船は、インビッドの占拠から地球を解放する地球奪還艦隊の試みに先立ちシャドウ技術によるプロトカルチャー (資源)放射に対する遮蔽装置(ステルス装置)を装備した。

  • Electronics:
When equipped as a long-duration scout vessel, the Garfish mounts rudimentary hyperspace sensors in part of the cargo holds. The EM-sonsor array is very extensive for the size of the Garfish.
In 2043-2044 the surviving vessels of this class were fitted with Shadow devices before their attempts to liberate Earth from the Invid occupation.

設計注記

それらの主船体の独特の形状にちなんで命名されたガーフィッシュ級軽巡は、汎用船として遠征艦隊軍によって設計され、長期の偵察任務の為の追加センサーと長い航続時間、特命を受けた少数兵員での突撃部隊の派遣艦艇として、姉妹艦のための補給艦艇として、または、集団戦の為の艦隊巡宙艦として機能する為に次々と艦隊に追加供給された。

その結果、ガーフィッシュ級の火器はサイズの割には重武装であるがしかし、設計上の妥協により、その重武装とされる箇所の殆どは重い「下腹部砲塔」に集中している。
これらガーフィッシュ級の艦船が初年度に偵察任務に専ら使用されたので、最初の航宙団は斥候軽巡洋艦【Scout Cruiser】として任務に就いた。
ガーフィッシュ級は、斥候任務に使用する内部の偵察攻撃機や兵員輸送任務に特有の船倉を収納する、中央の六面体区画で魚のような主船体を持つ。

3基の大型エンジンが後部に並んで取り付けられる。

3枚の扉を備えた巨大な2層の格納庫とより小型のスラスターは、内部の貨物船倉を収容する区画から吊り下げられる。

主粒子砲は主船体の竜骨、格納庫の前面から吊り下げられる。

ガーフィッシュ級軽巡宙艦は3個群の航宙団を内包した。

第1航宙団と第2航宙団は、汎用の軽巡宙艦であり、第2航宙団の方が僅かに大きく、この追加の容積と質量は居住性を改良し、僅かながら装甲をも増加させた。

また大量生産と集団艦隊行動に更に適合する設計を生み出す為の、多くのより小さな変化があった。
その結果、第2航宙団はもう斥候巡宙艦としては区分されず、船体の付番は間断なく単純に先へ進み、一般的な「軽巡宙艦」として新たに区分指定された。

この級の歩兵襲撃型・巡宙艦(第3航宙団)には、サイクロン(一般名称)歩兵の2個群の完全な大隊の積載余地(格納庫)を維持するという、ただ一つの目的を持っていた。

最早それらを再構成出来なかったので、最終航宙団(第3航宙団)は侵攻輸送艦艇として区分指定された。
戦後に、大いに高められた対機動兵器粒子ビーム砲搭で第2航宙団の生き残った構成艦は改装され、強健な出力発生機関(ジェネレーター)による追加有効電力量でさらに侮り難い兵器にアップグレードした主砲の砲塔と同様に「増加した対艦ミサイルの蓄えと垂直発射装置の筒列の組み合わせ」が、格納庫と兵員容積の大部分を犠牲にして入れ換えられた。

第3航宙団の生残構成艦は予備役に入った。
なお、第1航宙団の生残艦は存在しない。

雷(イカヅチ)級・超時空大型戦艦【Ikazuchi,SCB】のように、ガーフィッシュ級軽巡宙艦はAAA(対空艦載砲)の領域で力不足だった。

ミサイルと砲塔は、インビッド機動兵器バトル・ウォーマーを攻撃することに関しては、どんな一撃でも破壊するには十二分な威力だったが、自殺走者の大群の大洪水を退ける為には、個艦防御兵器の搭載火砲数は本当に不十分であった。

一方、第三次星間戦争の戦後になってこの問題を修正するために、ガーフィッシュ級の生存艦船は、専用個艦防衛システムの大規模な組合せ(スイーツ)を組み込んだ。

Design notes:

The Garfish cruisers, named for their main hull shape, were designed by the REF as multi-purpose vessels, with either additional sensors and long duration for long-range reconnaissance missions, a small troop contingent for commando assaults, with additional supplies to function as a tender for their sisters, or as fleet cruisers.

Consequently, a Garfish's weaponry is heavy for its size, but, by compromise of design, concentrated for the most part in its heavy underbelly gun turret.
Because in the first years of the class these ships were used almost exclusively for scouting missions, the first flight was designated as a Scout Cruiser.
The Garfish has a fish-like main hull with a six sided section in the middle that houses the internal mission-specific holds.

The three large engines are mounted side by side in the back. A large, two-level hangar with three bay doors and the smaller thrusters is suspended from the section that houses the internal cargo holds. The main particle cannon is suspended from the main hull keel, fore of the hangar.
Garfish class cruisers were built in three flights. Flights 1 and 2 were general-purpose cruisess, with flight 2 slightly larger, the additional volume and mass going into improved habitability and slightly increased armor.

There were also many smaller changes to make the design more suited for mass production and fleet actions.

Consequently, the Flight 2 vessels were no longer designated as Scout Cruisers, but as Light Cruisers, although the hull numbering simply went on without interruption. The infantry assault version (flight 3) of this class had a single-purpose hold with room for two full battalions of Cyclone infantry troops. Since they could no longer be reconfigured, the final flight were designated as assault transports.

After the war, the surviving members of the 2nd flight were refit with greatly enhanced anti-mecha batteries, and most of the hangar and troop space was replaced with increased anti-warship missile stores and vertical launcher banks, as well as a more robust generator for the primary turret, which, with the additional available power, was upgraded into an even more formidable weapon. The surviving 3rd flight vessels went into reserve. There were no surviving 1st flight Garfishes.
Like the Ikazuchi-class large cruiser, the Garfish-class cruiser was underpowered in the area of AAA (anti-aircraft artillery). Though the missiles and turret were more than enough to destroy any single attacking mecha, there were just not enough point defense weapons to repel a deluge by suicide runners. Again, to correct this problem after the Third Robotech War, the survivors of the Garfish-class incorporated extensive suits of dedicated point defense systems.
n notes:

開発・運用史

遠征艦隊軍【UEEF、旧称:UEEF】が彼らの兵站補給(ロジスティクス)の需要の為に 工場衛星と修理工場を受領したすぐ後に、ガーフィッシュ級・軽巡宙艦は開発された。

前の バトル級より遥かに小さく、ガーフィッシュ級は新設計哲学を具体化した。
そこでは質量は最小化され、置換部は兵員の宿舎、センサー設備、或いは貨物積載容積として供給に使用可能な巨大な船倉に投資された。

この様にして、同一船が大き過ぎるか高価になることなく最小限の任務変更への対応労力を維持することが出来た。

この級はその設計理念の殆どが、長期間の航宙持続能力と長距離偵察任務を実行することを念頭に置かれていた。

この(斥候艦)形態での耐久航続期間は約1年半だった。

ガーフィッシュ級は 船渠(せんきよ)にて1週間未満の作業により、「高速兵員輸送艦」、「補給艦」(テンダー)、「高速武装輸送"船"」※*13等の各々の仕様に転換することが出来た。

この多目的特性は様々な遠征艦隊軍任務に非常に良く適合した。
もっとも、より小さい艦型の結果、兵装組合せ(スイート)は バトル級の兵装組合せ以下となった。

しかしながら遠征艦隊軍艦艇設計チームは、単一の、しかし非常に強力な粒子砲塔をガーフィッシュ級に与えることによって、この妥協点を部分的に相殺した。

本当に、超巨大な SDF-4 リベレーター(出雲)級艦船(同じ“砲身”がこの船体に同封されている)以外に、この砲塔は遠征艦隊軍に所属する、他のどの艦船にも使用されなかった。

その結果が、小さな艦形の割には巨大な打撃力を梱包した巡宙艦に帰結した。

このセットアップの不都合は勿論、主要な武装に関する冗長性の全くの欠如と、威力は比較的大きいが限られたままの射界だった。

加えてガーフィッシュ級はほんの僅かな数の戦闘機のみを搭載可能に過ぎず、ミサイル・システムもまた搭載本数と再装填が制限された。

第一航宙団

最初の航宙団(第一航宙団)の幾つかの艦船が西暦2031年以前に遠征艦隊軍の任務に従事する間に破壊されたが、同年の地球衛星軌道上のインビッドとの戦争の激化は、さらに多数のこの級の巡宙艦を要求し始めた。

マスターズ(ゾル人艦隊)に対抗する為に外宇宙のヴァリヴェール恒星系から遠路を派遣された地球奪還軍は、多数のガーフィッシュ級をそのマスターズ(ゾル人艦隊)とインビッド侵略に対抗した結果、失われた。

第三次降下作戦に至るまでインビッドによって破壊されずに、降下した地球上の安全地域で立ち往生していた極く少数のガーフィッシュ級も、多くは地球奪還艦隊 "本隊"の西暦2043年から西暦2044年間掛けて実行された第三次降下作戦に伴う地球に対する第一波攻撃により失われた。

長距離の偵察任務とその後の長い任務期間に於ける過重な使用状況が、大部分のガーフイッシュ級軽巡宙艦を、この初期の運命の共有(※)から防いだ。
  • ※個艦で長距離隠密に偵察活動を行えば、敵に発見され撃破される可能性は変わらないが、集団艦隊戦闘で他の艦船と一緒に近くに居ることで発生する巻き添え被害には遭遇せずに済む。

大部分は地球圏外のインビッドに対しての徹底調査/探査観測攻撃 ※*14の際に、もう3隻は、遠征艦隊軍の編制の間に(事故等の)様々な原因で減少した。

第三次星間戦争の最後の2年間の大規模な決戦の間、あらゆる第一航宙団のガーフィッシュ級の破壊が見られた。

第2航宙団


2032年以降の遠征艦隊軍艦隊編制の一部として、第二航宙団のガーフィッシュ級・軽巡洋艦「シレイラ」級は多数建造された。

これら第二航宙団の艦船は、第一航宙団の船体より僅かに大きく、また僅かに居住性が改善され、、更には大量生産により適合した。

公式には「シレイラ級」して知られているが、この派生級は軍事専門誌を除いた一般には「第二航宙団・ガーフィシュ級」として文献で参照される。

80隻の軽巡宙艦が2045年の改装前の従来型船体だった。

これらの7隻は当時の遠征艦隊軍旗艦(SDF-3 パイオニア級)と共にオミクロン・セクターに於ける行方不明事件で消失し、34隻は統合地球海軍で(2066年現在)まだ現役で、そして残りは第3次星間戦争で全て破壊されたか、構造上の全損(修理不能)であると宣言され、全損宣言された船体は、戦後直ぐに廃棄(スクラップ化)された。

第3航宙団

遠征艦隊軍艦隊編制の最終年間、ガーフィッシュ級の専門化した派生艦級は「アナコンダ級」として知られている航宙団だった。

アナコンダ級はガーフィッシュ級と同程度に高速で、同程度に武装され、サイクロン(一般名称)歩兵輸送に有用だった。

より長期間に渡り兵員を輸送する任務には適合していないが、アナコンダ級はかなり有効な輸送艦艇で、インビッド迎撃群に対処することに掛けてはホリゾン T級の降下艇より遥かに適合した揚陸艦*15を形成した。

1ダース12隻のアナコンダ級が建造されたが、半分がインビッドにより破壊されてしまい、他の6隻は戦後直ぐ予備役に格下げされ、係留停止措置(モスボール(軍事用語 ))にされた。
激化する艦隊戦の中で、ガーフィッシュ級・巡宙艦の主要任務は従来の斥候任務から、機敏さと速度に依存した、この艦級が唯一比類なく適合する任務


インビッドの兵員輸送空母「シェルドウ」が「イーガー等」の圧倒的多数のバトル・ウォーマー解き放つ前に”いち早くこれらの空母「シェルドウ」を「索敵し破壊」する


作戦行動に移行した。

総括:艦隊決戦と生残艦の戦後の運命


残念ながら、地球のインビッドのとてつもない総数は、あらゆる軍事作戦立案者の予想数を超えていて、これらの船は、それら自身(おそらく不十分な対空艦載砲【AAA】を除いて)の小さい欠点を通した、インビッドによって占領された地球に対する火星旅団の攻撃の為に勝利を得ることが出来なかった。

この不利な戦況は、新型ステルス装備である影次元技術プロトカルチャー (資源)遮蔽装置を備えた、第三次降下作戦に於ける主力艦隊の攻撃の間ですら逼迫していた。

これらの巡宙艦の多くが地球を生命の苗床としたインビッド達によりS型中性子・超時空 戦略核ミサイル(※)による爆撃を防ぐ試みで破壊された。
  • ※制式名称英文【"Neutron S Type, Super Dimensional Strategic Nuclear Missile"】


他の巡宙艦も、副次的なインビッドの巣【Hive】が女王リージスの居城である『レフレックス・ポイント』【Reflex Point】を支援するのを妨げる試みに於いて、これら「副次的な巣」に対する牽制攻撃の作戦間に失われた。

history

The Garfish-class cruisers were developed shortly after the REF had received the Robotech Factory Satellite and Robotech Repair Factory for their logistical needs. Far smaller than the preceding Battle class, the Garfish class embodied a new design philosophy, where the mass was minimised, but part of the displacement was invested in a large hold which could be used for supplies, troop quarters, sensor equipment, or as cargo space.


In this manner, the same ship could with minimal effort change missions without growing too large or expensive. The class was mostly envisioned to perform long-duration, long-distance scouting missions, for which they could carry an advanced sensor suite. Endurance in this form was about a year and a half. The Garfish could, with less than a week in dock, be converted into a fast troop transport, a tender or into a fast armed transport vessel. This multiple-purpose character was very suited for the diverse REF missions.




As a result of the smaller size, though, the armament suite was less than that of the Battle class. However, the REF design team partially offset this by giving the Garfish class a single, but extremely powerful particle cannon turret with a large field of fire. Indeed, this turret was used nowhere else except on the very large Izumo class vessels (with the barrels enclosed there). The result was a cruiser that packed an enormous punch for its size. The disadvantage of this setup was of course the non-existant redundancy for the main armament, and the large but still limited field of fire. In addition, the Garfish could carry very few fighters, and its missile systems were limited in number and reloads as well.

A few vessels of the first flight were destroyed during the REF missions before 2031, but in that year the wars over Earth began to claim more and more cruisers of this class. The Earth Reclamation Forces, send in against the Masters, lost numerous Garfish vessels against the Tirolian fleet and in the Invid Invasion. More were lost with the first wave of the Earth Liberation Forces, with a small number stranded on Earth in safe areas, where they were not destroyed by the Invid until 2043-2044. Only their heavy use on long-distance scouting missions and subsequent long mustering period prevented most of the Garfish cruisers from sharing this early fate. Three more fell to various causes during the REF built-up, mostly in probing attacks against Invid out of the Terran System. The last two years of the Third Robotech War saw the destruction of every 1st flight Garfish during the heavy fighting.

As part of the REF build-up from 2032 onwards, flight 2 Garfish class cruisers were built in large numbers. These vessels were slightly larger and marginally more habitable than the 1st flight, and more suited for mass production. Though officially known as the Shillelagh class, this sub-class is commonly referred to as a flight 2 Garfish. Eighty cruisers were build before 2045. Of these, seven are missing with the REF flagship, thirty-four are still in service with the Terran Navy, and the remainder were all destroyed in the 3rd Robotech War or declared constructional total losses and scrapped immediately post-war.

During the final years of the REF built-up, a specialised version of the Garfish was built in a small flight known also as the Anaconda class. The Anacondas served as high-speed, armed, Cyclone infantry transports. Though they are not suited to transport their troops for a longer period of time, the Anacondas make reasonably effective transports, far better suited to deal with Invid intercepting forces than the Horizont class dropships. Of the dozen vessels built, half were still destroyed by the Invid, and the other six were mothballed and placed in reserve soon after the war.

In a pitched fleet battle, the Garfish-class cruisers' main duty devolved to seeking-out and destroy the Invid troop-carriers before they could release their mecha into the battle, a task which, owing to the agility and speed of this vessel, they were uniquely adapted. Unfortunately, the sheer numbers of Invid on Earth exceeded the expectations of all the military planners, and, through little fault of their own (except perhaps insufficient AAA), these vessels were unable to carry the day for the Mars Group attack on Invid-occupied Earth, and were hard-pressed during the subsequent Main Fleet attacks even when equipped with shadow devices. Many of these cruisers were destroyed by the Invid life-energy as it fled Earth, in an attempt to prevent the Neutron-S bombardment. Other cruisers were largely lost during diversionary strikes against secondary hives, in an attempt to keep those hives from reinforcing Reflex Point.