" /> UA-112510989-1

We've Inc. 旧「マクロスクロニクル」に習い Web 独自機能を加味した日本初のロボテック辞典です。

この記事は「かきかけ」です!

ジョナサン・ウルフの最初の乗務可変戦闘車輌【ベリテック

当時の階級は少佐

VHT-1A1/-1A2 Centaur Veritech Hover Tank








名称



制式名称VHT-1 セントール(ケンタウロス)
ベリテック・ホバー戦車
基本型と派生型【VHT-1, -1A1, -1A2】
英文表記VHT-1 Centaur Veritech Hover Tank (VHT-1, -1A1, -1A2)

寸法

寸法/重量戦車形態ケンタウロス形態
車長6.7 m6.2 m
車幅4.0 m5.0 m
車高2.3 m4.5 m
乾重量約 38 t.

開発企業と型式

設計開発ヴィッカース plc【Vickers plc】
製造ヴィッカース plc
エンゲサ SA 【ENGESA SA】
2形態を持つホバー戦闘車輌/偵察車輌
乗員2名(ドライバーと指揮官兼砲手)
II. Origin and Type:
Design : Vickers.
Builders: Vickers, ENGESA.
Type : Armored 2-mode hover battle tank/scout vehicle.
Crew : 2, driver and commander/gunner.

就役履歴:

説明
VHT-1RDF【Robotech Defence Force】陸軍に於いて、2004年から-1A1に代替するまで就役。
-1A1RDF【Robotech Defence Force】陸軍に於いて、2008年から-1A2に代替するまで就役。
-1A2A:RDF【Robotech Defence Force】陸軍に於いて2015年から2020年まで。
 
B:サザンクロス軍・戦術軍団(機甲師団)【ASC-TC】に於いて、2020年から2031年7月(組織が完全に壊滅した本格的会戦は2033年5月15日)のインビッド侵攻までの間


C:REF【Robotech Eexpeditionary Force】遠征軍艦隊附属陸軍に於いて2020年から2036年までの間
就役した。

Served with the RDF Army from 2004 until replaced by the -1A1,
Served with the RDF Army from 2008 until replaced by the -1A2,
Served with the RDF Army from 2015 until 2020, with the Southern Cross' Tactical Corps from 2020 until the Invid invasion, and with the REF Army from 2020 untill 2036.

推進機関【VHT-1のみ】

主動力装置

機関名称解説
アリソン/ロールス・ロイス plc【Rolls-Royce plc】・ハーキュリーズ IV×1基。
4箇所の独立した排気口(「推進装置」の項参照)を持つ車体本体に装備された 1,750馬力のマルチ燃料(2種以上の燃料を使える)ガスタービン主機関は、リフト・ファンを駆動する電動機用の450kw(600馬力換算)の交流発電機に動力を供給する。
  • 1 x Allison/Rolls Royce Hercules IV 1750 hp multifuel gas turbine in the main hull with four separate exhausts (see propulsion installation) and a 600 hp alternator to provide power for the lift fans.

補助動力装置

機関名称解説
パーキンス(シュルーズベリー)・コンドル CV-8-II TCA×1基。
燃費の悪い主機関が節約運転中、或いは停止中に上記交流発電機を支える、ディーゼル補助電源装置【補助動力装置Auxiliary P ower U nit/APU】
1 x Perkins Engines (Shrewsbury) Condor CV-8-II TCA diesel auxiliary power unit supporting the alternator when the main engine is off.

リフト・エンジン

機関名称解説
ロールス・ロイス plc/チュルボメカ・アドーア 930
【 Rolls-Royce / Turbomeca Adour 950】
×4基。
地面効果込みの最大推力95 kN. 。 リフトエンジンは3箇所の独立した主排気口を持つ。
補助排気口はブレーキ動作と軽い前進加速度を補助する。
(寒冷地では)主機関の排気から暖気を受ける。
タービンは主交流発電機からの電力供給によって駆動する電動機によって回転させられる。
4 x Rolls Royce/Turbomeca Adour 950 providing a maximum of 95 kN of ground-effect thrust each through 3 primary vents.
Auxilary vents are provided to assist in breaking actions and light accelerations.
The engines are fed warm air from the main engine exhaust.
The turbines are spun by electric power from the main alternator.

推進装置

4箇所の排気口は主機関のガスタービンから推力を供給され、2つの主排気が車体本体/『後脚』の後部に位置していて、2つの二次排気が砲塔後部と、砲塔下部にある。
Four exhausts fed from the main gas turbine, with two main exhausts located at the rear of the mainhull/'back legs' and two secondary exhausts located behind and below the turret.

燃料積載量

推進機関と動力装置用として900リットルのディーゼル機関用燃料、或いはガソリン燃料。
900 liters diesel or petrol fuel for propulsion engines and powerplant.

動力装置【VHT-1A1, -1A2】

種別RRL-1 プロトカルチャー (資源)・エナギャイザー ×3基
  • 3 RRL-1 protoculture energizers.

浮上機関

機関名称解説
ロールス・ロイス plc/チュルボメカ・アドーア 950
【Rolls-Royce / Turbomeca Adour 950】
地面効果込みの最大推力 95 kN. 。
リフトエンジンは3箇所の独立した主排気口を持つ。
補助排気口はブレーキ動作と軽い前進加速度を補助する。
(寒冷地では)主機関は核融合タービンから直接暖気を受ける。
リフト・ファンは RRL-1 プロトカルチャー (資源)・エナギャイザーからの電力により駆動される電動機によって回転させられる。
  • 4 x Rolls Royce/Turbomeca Adour 950 providing a maximum of 95 kN of ground-effect thrust each through 3 primary vents.
    Auxilary vents are provided to assist in breaking actions and light accelerations.
    The engines are fed hot air from the fusion turbines.
    The fans are spun by electric power from the protoculture energizers.

推進機関:

機関名称解説
ロールス・ロイス plc/チュルボメカ・FFG ケストレル 核融合タービン機関×1基。
4箇所の排気口は主機関の核融合タービン機関から推力を供給され、2つの主排気口が、車体本体/『後脚』の後部に位置していて、2つの二次排気が砲塔後部と、砲塔下部にある。
  • 1 x Rolls Royce/Turbomeca FFG Kestrel fusion turbine, located in the main hull with four separate exhausts, two main exhausts located at the rear of the mainhull/'back legs' and two secondary exhausts located behind and below the turret.

反応材積載量:

種別基の「RRL-1」標準型「プロトカルチャー (資源)電池・エネルガイザー (energizer)」を装備。
搭載数12本の「プロトカルチャー (資源)・標準型キャニスター(小缶)。

16 リットルの融合エンジン用のD2O(重水)反応物質。》
  • 3 RRL-1 standard protoculture energizers.
  • 12 standard canisters of protoculture.
  • 16 liters D2O reactant for the fusion turbines.

共通項目

安定装置(スタビライザー)

ジャイロ系各種ジャイロ安定装置の組合せ一式(アソート)。
非常ブレーキ非常時の緊急停止動作を提供するために、車体本体の四隅から投擲可能な撚糸(ねんし)鋼線で繋がれた鉤縄(かぎなわ)×4基。
  • Assorted gyroscopes.
  • Emergency brakes:4 x Grappling hooks and line capable of launching from the four corners of the tank to provide emergency breaking action.

性能

共通
典型的なホバリング高度0.5 m
Typical Hovering height:0.5 m

VHT-1
ホバー戦車形態での最大速度150 kph
ケンタウロス形態での最大速度120 kph
最大航続距離
新燃料ではなく一般的な『軽油』の場合)
550 km
最大航続距離
(ガソリンの場合)
480 km
Maximum speed, Tank Mode::150 kph
Maximum speed, Centaur Mode:120 kph
Maximum range, diesel:550 km
Maximum range, petrol:480 km

VHT-1A1, -1A2
ホバー戦車形態での最大速度165 kph
ケンタウロス形態での最大速度140 kph
プロトカルチャー (資源)供給間隔150時間の作戦使用毎に交換。
Maximum speed, Tank Mode:165 kph
Maximum speed, Centaur Mode:140 kph
Protoculture supply:150 hours operational use.

電子装置(Electronics)

電波探知及び追尾装置

VHT-1
戦場監視モード付のヒューズ TWG-22 X-バンド・パルス・ドップラー・レーダー
Hughes TWG-22 X-band pulse-Doppler radar with battlefield surveillance mode.
VHT-1A1, -1A2
戦場監視モード付のヒューズ TPG-115 X-バンドパルス・パルス・ドップラー位相配列レーダー
Hughes TPG-115 X-band pulse-doppler phased array radar with battlefield surveillance mode.
パルス・ドップラー・レーダー
(Pulse Doppler Radar)
レーダーが受信した信号にパルス連続処理とドップラー処理を加えるもので、ミキサーとバンドパス・フィルターを使用して目標物からの反射以外のものを排除するレーダー。地上や海面のクラッターなどを除去できる。

ドップラー技術を使用することで、目標の接近率を知ることもできる。

光学追尾

VHT-1
トムソン CSF DOS-2000多波長・撮影画像安定化装置(モーション・スタビライザ)付デジタルカメラ・システム。
中距離の360度を超えて仰角を取ることが可能な(≒全周を見渡せる)赤外線イメージング、光学可視帯域、紫外線帯域検出、及び追跡。
トムソン CSF LT-4多波長・レーザー光波測距儀 とレーザー目標指示装置(ディジネーター)×3基。各1基が、それぞれの副火器の集合体に、残り1基が主砲塔上に設置される。
Thomson DOS-2000 multi-band motion-stabilized digital camera system, for medium range forward looking, elevation traversable UV, infra-red imaging and optical band detection and tracking.
3 x Thomson LT-4 multi-frequency laser ranger and designator. One is mounted with each secondary weapons cluster and on the main turret.
VHT-1A1, -1A2
トムソン CSF DOS-2500多波長・撮影画像安定化装置(モーション・スタビライザ)付デジタルカメラ・システム。
中距離の360度を超えて仰角を取ることが可能な(≒全周を見渡せる)赤外線イメージング、光学可視帯域、紫外線帯域検出、及び追跡。
トムソン CSF LT-4多波長・レーザー光波測距儀 とレーザー目標指示装置(ディジネーター)×3基。各1基が、それぞれの副火器の集合体に、残り1基が主砲塔上に設置される。
Thomson DOS-2500 multi-band motion-stabilized digital camera system, for medium range 360 degree, elevation traversable UV, infra-red imaging and optical band detection and tracking.
3 x Thomson LT-8 multi-frequency laser ranger and designator. One is mounted with each secondary weapons cluster and one on the main turret.

戦術電子戦システム(TEWS)

兵装

主砲(共通)

ROF L16152mm (6インチ) の施条(ライフリング)の施された、砲安定装置付きのロケット砲。
低速度砲弾(準燃焼性外殻付)、或いは 「サラセン」対機動兵器誘導ミサイルを発射可能。
自動給送装置により全自動で砲弾装填を行い、毎分20発の持続速度で射撃可能で、短時間に限りより高発射率で射撃可能。
副砲塔弾倉には、VHT-1型で最大48発の砲弾、VHT-1A1/A2型で同54発を格納可能。


砲弾の各種別は、作戦の任務に依存する;典型的な対装甲用搭載量は、10 発の APERS 【Antipersonnel (対人)】、10 発の HESH【High Explosive Squash Head(粘着榴弾)】 、4 発の WP【White Phosphorus(白燐弾)】 、24発の「サラセン」対機動兵器誘導ミサイル。
通常砲弾の最大有効直射射程は 1.6km、サラセンミサイル・システムの場合は同 6.3km。
この火砲は完全に反動を吸収(補償)する。

詳細は下記の補遺の【砲弾種別】(全砲弾リスト)を参照されたい。
  • 1 x ROF L16 152mm (6 inch) rifled motion-stabilized rocket cannon.
    Can fire a conventional low-velocity round with a semi-combustal case or a Saracen anti-mecha guided missile.
    Feed is automatic via an autoloader, firing at a sustained rate of 20 rounds/minute, faster for short periods.
    The sub-turret magazine stores up to 48 rounds for the VHT-1 and 54 for the VHT-1A1/A2.
    Maximum effective direct-fire range for conventional rounds is 1.6km, 6.3km for the Saracen missile system.
    This weapon is fully recoil compensated.
    The mix of shells is mission-dependent;a typical anti-armor load is 10 APERS, 10 HESH, 4 WP, 24 Saracen.
    See the addendum for listings of the shells.

ロケット火器及び副砲・補助火器

VHT-1 のみ

形式番号と
名称
解説
ロケット推進式擲弾(てきだん)発射機×1基。
12本の発射筒を持つ通常の搭載弾は主として煙幕擲弾頭(稀に対人クラスター子弾)を搭載。主砲塔の前部に位置する。
  • 1 x 12-tube rocket-propelled grenade launcher located in the front of the main turret.
    The usual payload is primarily smoke grenades with occasional anti-personnel rounds.

アストラ TZ-I 兵装クラスター・システム
設置箇所基数
×1基
『アストラ TZ-I 兵装クラスター・システム』は、ホバー戦車形態では収納され、ケンタウロス形態では「」に装着されている。
この兵装クラスターは、主としてホバー戦車形態での対人攻撃能力を提供して、操縦手側で制御される。
その最初の設計である Mk-I 兵装クラスターは以下の火器を含んでいる:
形式番号と
名称
解説
Mk.19 自動擲弾銃銃口初速 240.7 m/秒。発射速度 毎分40発(持続)。緊急速射時のみ毎分60発。この発射装置は、HE(High Explosive)、破片効果榴弾(HE-FRAG)またはHEAT(High Explosive Anti Tank)手榴弾を800mまで投擲(とうてき)可能で、側面に設置された弾薬ドラムに25個の手榴弾の弾薬容量を持つ。
ブローニング M2 重機関銃1挺。銃口初速 853m/秒。最大有効射程 1,000m。弾丸各銃500発の合計200発。
M240 7.62mm 機関銃2挺。銃口初速 905m/秒。最大有効射程 1,800m。弾丸各銃500発の合計1,000発。
  • 1 x Astra TZ-I Weapons cluster mounted on the left arm in Centaur mode and stowed in tank mode.
    This weapons cluster primarily provides anti-personnel capability to the tank and is controlled by the driver. The Mk-I weapons cluster includes the following weapons:
  • 1 x M19 40mm Grenade Launcher.
    This launcher is capable of firing a grenade up to 800m and has a ammunition capacity of 25 grenades in a side-mounted ammo drum.
  • 1 x Browning M-2 Heavy Barrel 12.7mm machine gun.
    The machine gun has an ammunition capacity for 200 rounds.
  • 2 x M240 7.62mm machine guns.
    Each machine gun has an ammunition capacity for 500 rounds.

アストラ TZ-IB 兵装クラスター・システム
設置箇所基数
×1基
『アストラ TZ-IB 兵装クラスター・システム』は、ホバー戦車形態では収納され、ケンタウロス形態では「」に装着されている。
この兵装クラスターは、主としてホバー戦車形態での対人攻撃能力を提供して、操縦手側で制御される。
その最初の設計である Mk-IB 兵装クラスターは以下の火器を含んでいる:
形式番号と
名称
解説
ブローニング M2 重機関銃1挺。銃口初速 853m/秒。最大有効射程 1,000m。弾丸各銃500発の合計200発。
FN DFT Mk.00 火炎放射器試作型をそのまま制式化の為、【Mk.00】とされる。
ナパーム炎の有効放射範囲 20m。1回の燃料供給で可能な火炎クラスター単位の放射は約 30 秒。
M240 7.62mm 機関銃2挺。銃口初速 905m/秒。最大有効射程 1,800m。弾丸各銃500発の合計1,000発。
  • 1 x Astra TZ-IB Weapons cluster mounted on the right arm in Centaur mode and stowed in Tank mode.
The Mk-IB weapons cluster includes the following weapons:
  • 1 x Browning M-2 Heavy Barrel 12.7mm machinegun.
  • The machinegun has an ammunition capacity for 200 rounds.
  • 1 x flame thrower. This weapon is capable of launching napalm up to 20m and has a storage capacity for 30 seconds of flame.
  • 2 x M240 7.62mm machineguns. Each machinegun has an ammunition capacity for 500 rounds.

VHT-1A1 のみ

形式番号と
名称
解説
ロケット推進式擲弾(てきだん)発射機×1基。
12本の発射筒を持つ通常の搭載弾は主として煙幕擲弾頭(稀に対人クラスター子弾)を搭載。主砲塔の前部に位置する。
  • 1 x 12-tube rocket-propelled grenade launcher located in the front of the main turret.
    The usual payload is primarily smoke grenades with occasional anti-personnel rounds.
アストラ TZ-II 兵装クラスター・システム
左右各1基、合計2基の「アストラ TZ-II」兵装クラスターは以下の火器を含んでいる:
形式番号と
名称
解説
エリコン・KCN-V 25mm 自動火砲(APHE砲弾 (Armor Piercing High Explosive / 徹甲榴弾) 又は HEI-T砲弾 (High Explosive Incendiary with Tracer/曳光焼夷榴弾) を装備、最大発射率200発/分。弾倉容量150発。最大有効射程範囲 2,800m
RRG mk3 レーザー砲毎秒 3 MJ の火力発火が可能。パルス発火率は、毎分 60回。
Mk19 自動擲弾銃銃口初速 240.7 m/秒。発射速度 毎分40発(持続)。一時急速射のみ毎分60発。この発射装置は、HE(High Explosive)、破片効果榴弾(HE-FRAG)またはHEAT(High Explosive Anti Tank)手榴弾を800mまで投擲(とうてき)可能で、側面に設置された弾薬ドラムに25個の手榴弾の弾薬容量を持つ。
  • 2 x Astra TZ-II weapon clusters in the left and right arm with:
  • 1 x Oerlikon KCN-V 25mm firing APHE (Armor Piercing High Explosive) or HEI-T (High Explosive Incendiary - Tracer) rounds at a maximum rate of fire of 200 rounds/minute.
    The ammunition supply is 150 rounds.
  • 1 x RRG mk3 light laser. This laser 3 MJ pulses up to 60 times/minute. -1 x M19 40mm grenade launcher.
    This launcher fires HE (High Explosive), FRAG(Fragmentation) or HEAT (High Explosive Anti Tank) shells out to 800 meters and has an ammunition capacity of 25 grenades in a side-mounted ammo drum.

VHT-1A2 のみ

形式番号と
名称
解説
ヴァイパー短射程ミサイル発射装置×1基。
12本の発射筒を持ち、直径75mm×筒長400mm。主砲塔の前に位置する。
四連の煙幕弾発射装置×2基。
砲塔の側面に設置された。
マウザー EU-11

28mm レーザー・ガンポッド
×1挺。

ケンタウロス形態で「」に装着され、ホバー戦車形態で格納される。

このガンポッドは、1発火当たり、レーザーパルスの最大12.5MJ(メガジュール)のエネルギーを発射可能。

ガンポッドは、最大50パルス/分(VHT-2 装備の後期型は、110パルス/毎分)まで発火可能。
エリコン PP36

36mm 三砲身・

プラズマ・パルス砲
×1門

」部バインダに装備され、ケンタウロス形態に於いても使用可能。
 
この火器のプラズマ炸裂に伴う破壊半径における典型的なエネルギー量は 5MJ。

各プラズマ炸裂に充分な10回分のプラズマが「プラズマ容器」に格納され、容器に対してジェネレーターは20秒相当/分の有効プラズマを発生させることが可能。

なお、この火器は直接車体のプロトカルチャー (資源) 電池により駆動される。
  • 1 x 12-tube Viper 75mm x 400 mm short-range missile launcher located in the front of the main turret.
  • 2 x quad Smoke launchers attached to the sides of the turret.
  • 1 x Mauser EU-11 laser cannon mounted in the right arm for Centaur mode and stowed in tank mode.
    This gun pod fires laser pulses of up to 12.5 MJ laser energy per blast.
    Pod can fire up to 50 times/minute.
  • 1 x Oerlikon PP36 triple-barrel 36mm plasma pulse cannon in the left arm (available only in Centaur mode).
    The weapon fires bursts of plasma annihilation discs, the typical energy expended in a burst is 5 MJ.
    Enough plasma for ten bursts is stored in a plasma bottle, and the mecha can generate 20 seconds worth of plasma per minute.
    The cannon is powered directly from the protoculture cells of the vehicle.

装甲

20世紀後半に開発されて、ロボテック時代の間、材料工学の科学進歩によって改良され、VHT-1の装甲は薄板で構成される標準のチョバム(Chobam)積層装甲で構成されます。
この装甲は、発射体と他の運動エネルギー弾を打ち負かすことを主目的として設計されました。
砲塔前面装甲は、薄板で構成される標準標準のチョバム(Chobam)積層装甲で構成されます。
この装甲も、主力戦闘車輌の前面表面を打撃する発射体を打ち負かすように設計され、またビーム兵器に対して有効です。
セントールの装甲は、全ての歩兵小火器と重歩兵兵器の発砲を止めて、軽機動兵器に装備された火砲への良い抵抗力を提供し、中型機動兵器に装備された火器、例えばゼントラーディの 22.3mm 榴弾(りゅうだん:High Explosive/HE) 自動砲の砲弾やバルキリー(VF-1 シリーズ)のヒューズ・GU-11 55mm三連ロータリー滑腔砲身(smooth-bore)ガンポッドの 装弾筒付翼安定徹甲弾/翼安定式装弾筒付徹甲弾【APFSDS or APDS-FS】弾丸には公正な抵抗力を示す。

指揮官の天蓋は、重歩兵火器或いはそれより重い火器に対して脆弱で、従ってこの指揮官席は追加の保護を提供する可動装甲板(パネル)が丸屋根(キューポラ)昇降口の蓋(ハッチ)の上を滑動するのと同様の保護目的意図によって、車体本体側に降下可能です。
この追加保護動作が完了した後では、丸屋根(キューポラ)の装甲保護力は、砲塔上面の残りの部分の装甲と殆ど同等です。

地球統合政府陸軍の『次世代ホバー戦闘車輌』の競争試作(競争相手は VHT-2 スパルタス)の為に、改訂された「セントール」(それは VHT-3「コンカラー」【征服者 = Conqueror】として結実しました)が考案されたとき、劇的に発展した装甲防護技術が乗員の保護の強化に適用されました。

VHT -1A2 の装甲は、地球製技術由来のVQ-6A ヴァンダル【Vandal】以降に適用された標準規準(スタンダード)となった、新開発の低用量複合素材チョバム装甲です。
また、発射体、ミサイル、および他の機動兵器に対して提供された立派な保護は別として、この装甲もプラズマ球(破壊半径)、レーザー、およびある程度の粒子銃砲(ビーム銃火砲)に抵抗力がある。

装甲がそのような高エネルギー兵器から照射を受ける層で剥離して気化することで耐え得ること、発射された兵器のエネルギーの多くを吸収し、装甲の潜熱昇華熱に変換する。

装甲は、全ての小火器、重歩兵砲の発砲、および軽機動兵器の標準的な固定火器を止め、中型の機動兵器装備の標準的な火器に装備されるような、例えば ゼントラーディの 22.3mm 榴弾(りゅうだん:High Explosive/HE) 自動砲の砲弾やバルキリー(VF-1 シリーズ)のヒューズ・GU-11 55mm三連ロータリー滑腔砲身(smooth-bore)ガンポッドの 装弾筒付翼安定徹甲弾/翼安定式装弾への公平な体抵抗力、そして重機動兵器に装備された火砲への貧弱な抵抗力を有します。

戦闘車輌の上面装甲は VHT-1 に比べて補強されて、指揮官席の丸屋根(キューポラ)の視界を犠牲にして、かなり増加装甲化されました。

セントールは、核・化学・生物兵器に対する完全な防護を、核兵器と毒ガスなどの化学兵器に対して、各々放射線センサーと化学災害センサーによる自動検出作動で、或いは生物兵器戦争状況が予想され得る場合に手動で居住戦闘室の『超過圧力環境装置』を起動させて、これらの災害からの完全な保護を提供します。

内部の消耗品供給は乗員定員2名に対して、最大1日間の呼吸大気を供給可能です。
左より、核兵器・生物兵器・化学兵器(毒)の標識

The armor on the VHT-1 is composed of a standard Chobam laminar developed in the late 20th century and improved with the materials science advances made during the Robotech era.
This armor was mainly designed to defeat projectiles and other kinetic weapons.
Its forward turret armor is is composed of a standard Chobham laminar.
This armor was designed to defeat projectiles striking the forward surfaces of main battle vehicles, and is also effective against beam weapons.
The armor on the Centaur stops all small arms and heavy infantry weapons fire, provides good resistance to light mecha-mounted weaponry, such as the Zentraedi 22.3mm HE autocannon round, and fair resistance to medium mecha-mounted weaponry, such as the Valkyrie's 55mm APFSDS round.

The armor on the front of the turret stops all small arms, heavy infantry weapons fire, and light mecha-mounted weaponry, and provides excellent resistance to medium mecha-mounted weaponry, and fair resistance to heavy mecha-mounted weaponry.

The commander's canopy is vulnerable to heavy infantry weapons and greater, and hence his seat can drop, allowing an armored panel to slide over the cupola hatch for additional protection.
When buttoned up, the cupola's armor is nearly equivalent to the armor on the rest of the turret's upper surface.

When the revised Centaur was devised for the competition for the next UEG hovertank, significant advanced in armor technology were applied to increase the protection to the crew.

The armor on the VHT-1A2 is a new development in low-mass composite-materials Chobham plating that became the standard for all Terran mecha after its application to the VQ-6A Vandal.

Aside from the respectable protection provided against projectiles, missiles, and other kinetic weapons, this armor is also resistant to plasma globes (annihilation discs), lasers, and to a lesser extent, particle guns, owing to the fact that the armor can flake off and evaporate in layers under fire from such high-energy weapons, taking much of the weapon's energy and converting it into the latent heat of sublimation in the armor.

The armor stops all small arms, heavy infantry weapons fire, and light mecha-mounted weaponry.
It provides good resistance to medium mecha-mounted weaponry from the front and fair resistance to medium mecha-mounted weaponry and poor resistance to heavy mecha-mounted weaponry from the sides and rear.
The top armor of the tank has been reinforced over the VHT-1 and the commander's cupola is significantly uparmored at the expense of visibility.

The Centaur provides full protection from nuclear, biological, and chemical hazards, using an overpressure cockpit environment activated by radiation and hazardous chemical sensors, or manually when biological warfare conditions are anticipated.
The internal consumables supplies can provide atmosphere for one day maximum.

開発と就役史

最も初期の車体構成を再設定可能な地上戦闘車輌(言い換えるなら、最初期のベリテック地上戦闘車輌)の設計試案として、創設間もない国連防衛軍は2008年に『セントール』ホバー戦車を開発しました。

この車輌は2種類の作戦形態によって、厳しい地勢に打ち勝つ浮揚能力を提供しました。
ホバー戦車形態は基本的な作戦形態と高速移動(輸送)形態として、従来型主力戦車(つまり「タンク」)形態を採用しました。

ケンタウロス」形態は、砲塔を上昇させる手段によって、戦車が山腹の上で文字通り『砲塔を持ち上げて』発火し、次に新しい目標を狙う為に砲弾の再装填をする時間を稼ぐ為に、再び砲塔を降ろして自車を再び遮蔽物の後ろで身を屈して隠すことが可能であったので、丘陵等の遮蔽物に隠れた状態を維持しながら射程と視界を増加させる手段によって、より有効的な射撃を行う機動砲兵能力を戦闘車輌に提供しました。

In its earliest attempt at designing a reconfigurable ground vehicle, the United Nations Defense Force developed the Centaur Hovertank in 2008.
This vehicle provided hovering capabilities to overcome harsh terrain within two operating configurations.
Tank mode used a conventional tank shape for basic operations and fast transportation.

Centaur mode provided the tank with a means to raise the turret for increased range and visibility and the capability to operate better behind cover of hills, since the tank could literally lift its turret above a hillside to fire, then lower itself behind cover to reload and locate a new target.

VHT-1

反動推進機関により増加した垂直面移動能力【tranversability】は、「ケンタウロス」形態での戦闘状況に於いて劇的に増大した機動性を提供しまた、この形態で二次兵器「火器」が利用可能になりました。

原型は内燃機関動力により駆動され、VHT-1は1組「アストラ TZ-I」兵装クラスターを備えていました。

これらの火器集合体(クラスター)は、Mk.19 自動擲弾銃 1筒、片側(右側)の『1B』では異なる火器である『FN DFT Mk.00 火炎放射器』と共に、各々の対軽装甲用の ブローニング M2 12.7mm 重機関銃1挺と対人用のM240 7.62mm 機関銃2挺を備えていました。
しかし、12.7mmの機関銃は当時の大部分の地球製軽機甲部隊と対戦するには不十分であることが判明し、そして他の火器兵装システムは対兵員(対人)殺傷用途には、明白に過剰な殺傷能力でした。

別の弱点は、ナパーム薬剤加圧貯蔵槽に関連する脆弱性でした。


たった1発の戦場での 12.7mm 徹甲弾【AP】逸れ弾(流れ弾)の被弾ですら、この貯蔵槽の起爆に十分で、この脆弱性は車輌本体の重大な損傷に直結しました。

その為に多くの乗務員がこの問題を回避する為に『そういうものと認識して』ナパーム薬剤貯蔵槽を一杯にしない傾向がありました。

こうした結果を踏まえて、火炎放射器を2射(装填済み1発と次発1発)同軸の短射程対機動兵器ミサイル『スコーピオン【Scorpion】』 発射筒1筒に取替えて、ナパーム薬剤の貯蔵槽を12.7mmの重機関銃の拡張弾倉容積に充てた幾つかの派生型が存在するのが知られています。

The increased tranversability of the thrusters provided significantly increased maneuverability in a combat situation while in centaur mode.This mode also made the secondary weapons "arms" available.
The original, internal combustion powered, VHT-1 mounted a set of Astra TZ-I weapons clusters.

These clusters carried one 12.7mm machine gun each for light anti-armor and two M240 7.62mm machine guns each for anti-infantry, as well as a grenade launcher on one side and a flame thrower on the other.

However, the 12.7mm machine guns proved to be insufficient for dealing with most Terran light armor of the time and the other systems were just plain overkill when it came to dispatching personel.
Another weakness was the vulnerability associated with the pressurized napalm storage tanks.
One stray 12.7mm AP round was sufficient to detonate these, which could disable the vehicle.
As such, many crews tended not to fill the napalm tanks, thereby circumventing the problem.

Some variants are known to exist that replaced the flame thrower with a two-shot in-line Scorpion launcher and replaced its storage tanks with expanded ammo capacity for the 12.7mm machine gun.

-1A1 型 第一章(武装)


次の改良型 A1 は成功した MBR【Main Battle Robot】デストロイドシリーズでその成果が認められた見つけられたものと同様の「ガン・クラスター」を流用しました。


これらのクラスターは、このホバー戦闘車輌に軽装甲の歩兵戦闘車【I nfantry F ighting Vehicle /IFV】に十分な撃破能力を持つ2挺のエリコン・KCN-V 25mm 自動砲を与えることによって従来型戦車*1と、後にこの車輌が立ち向かうことになると予想されたゼントラーディ【Zentraedi】戦闘ポッドリガード]に勝る重要な利点を提供しました。


対人用途に関しては、この型は2門の RRG mk3 レーザー砲 と、2筒の Mk19 自動擲弾銃 を装備しました。

エネルギー兵器の無制限な弾量と従来型の擲弾(手榴弾)発射筒の信頼性の混合は、全般的に用兵者側に好評を博しました。

けれども、ロッキードATM-05サラセン対戦車ミサイルを主な装填弾頭に想定した 152mm の大型ロケット砲の装備の是非は、ヴィッカース plc社内の設計チーム内で最も論議を呼んだ決定の1つでした。


それは1960年代中頃、旧アメリカ合衆国陸軍の要求に従いフォード・モーターによって開発された MGM-51 シレイラ【Shillelagh】対戦車ミサイルを発射した、前世紀の M81 6インチ(152mm)ガン・ランチャー 【Gun/Launcher=砲/ミサイル発射装置】 の発展型でした。


砲/ロケット発射筒装置システムは、水陸両用空挺戦車であるM551 シェリダンM60A2 スターシップ 主力戦車に装備されましたが、純然たる失敗作であると立証されました。


初期の地上車輌用の誘導ミサイルの脆弱な本質の為に、このシステムは、戦場に於ける乏しい信頼性が欠点であり、その為に用兵側が抱いた大きな期待を満たし続ける事は決してありませんでした。

今世紀(21世紀)になって、『サラセン対機動兵器ミサイル』のより強健な本質は、これらの欠点の全てを克服したわけではありませんが、それでもこれらの信頼性に関する幾つかの問題点を解決しました。


しかしながら、その中には妥協しなければならなかった点がありました。
浮上走行型戦闘車輛からドイツ・ラインメタル【Rheinmetall】社の 120 mm L44 などの通常型の高初速戦車砲を撃つのは、動いている間は不可能でした。

反動により、後方にセントールを推進させるのがその理由です。


ケンタウロス形態で車体が "四脚" を用いて堅固に地面に固定されている状態でのみ他の全ての従来型砲弾を撃つことが可能ですが、しかしながら、サラセン対機動兵器ミサイルは移動しながら発射可能です。。

このガン・ランチャー 【Gun/Launcher=砲/ミサイル発射装置】 のシステムは、その就役期間中を通じて車輛乗員の悩みの種でした。

The next version, the A1, made use of gun clusters similar to those found on the successful Main Battle Robot destroid series.
These clusters provided the tank with a significant advantage over conventional tanks by giving it two 25mm guns which were sufficient for light armored IFVs, and later the Zentraedi battle pods it would face.

For anti-personnel it carried two lasers and two grenade launchers.
The mix was well-liked by all, providing the unlimited ammo of
energy weapons and the reliability of conventional grenades.

The mounting of the large 152mm rocket cannon was one of the more controversial decisions made by the design team at Vickers.
It was a development of an old 6 inch (152mm) cannon, which fired the Shillelagh anti-tank missile, developed by the old United States of America in the middle 1960s.
The gun/rocket system was mounted on the M551 Sheridan and the M60A2 main battle tank, but proved to be a utter failure.
Due to the fragile nature of early guided missiles, the system suffered from poor reliability in the field, and never lived up to the high expectations held for it.
The more robust nature of the Saracen anti-mecha missile solved some, but not all, of these reliability concerns.
However, it was a compromise that had to be made.
It was impossible to fire a normal high velocity gun, such as the German 120mm, from a hovervehicle while moving.
The recoil was such that it would have propelled the Centaur backwards!
The Saracen, however, can be fired on the move, though all other conventional rounds can only be fired from Centaur configuration when the mecha is firmly planted on the ground.
This gun system was a thorn in the side of it's crews throughout it's service history.

-1A1 型 第二章(動力源)


セントールの原型が設計されたとき、プロトカルチャー (資源)動力システム本体と使用方法は完全に理解されてはいませんでした。

ロボテット工学調査部がその時点でこの新技術を適用不可能なの為に、内燃機関はセントール【Centaur】を動かす暫定的な解決策として選ばれました。

しかしながら、占有容積と出力比率に関する、更にはプロトカルチャー (資源)動力源(エナジャイザー)の清潔な操作性の利点が知覚されたことによって、ユニット化(モジュラー)された動力装置区画は、予め異星人の技術が今後一度(ひとたび)理解された際には、プロトカルチャー (資源)電池にアップグレードする能力を提供するのに使用されると決定されました。

これは賢明な措置であることを立証し、僅か4年の後にはプロトカルチャー (資源)が、異星人の手による未知の技術から人類自身技術として理解され、軍用装置の動力源として導入され始めました。

最初の 150輌 VHT-1 「セントール」【Centaurs】だけが内燃機関【Internal Combustion Engine / ICE】動力パッケージによって動かされました。

2008年に、ヴィッカース plcは、VHT-1A1 規格に設計をアップグレードさせました。それは、新しいプロトカルチャー (資源)【Protoculture Power Package/ PPP 又は 3P】動力パッケージパックと優れた「アストラ TZ-II 兵装クラスター」を備えていました。

全ての旧型の VHT-1 型(-1A以降の規格へは未改修の)は、中央政府に売却するか賃貸(レンドリース)されました。

When the Centaur was designed, protoculture power systems and how to use them were not fully understood.
Because of the inability of the Robotech Research Groups to apply this new technology at that time, an internal combustion engine was chosen as a short-term solution to powering the Centaur.

However, due to the perceived advantages of the size to power ratio and the clean operation of the protoculture energizers, it was decided that a modular powerplant compartment would be used to provide the capability of upgrading to protoculture cells once the alien technology was better understood.

This proved a wise move, as only four years later protoculture came into it's own as a useable power source for military applications.
Only the first 150 VHT-1 Centaurs were powered by Internal Combustion Engine (ICE) power packs.
In 2008, Vickers upgraded the design to VHT-1A1 standard, which had the new protoculture packs and the excellent Astra TZ-II weapons clusters.
All the old VHT-1s were sold or leased to national governments.

-1A1 型 第三章(停止装置と生残性)


脆弱な前進スラスターが損傷した後に、ホバー戦車を停止させることに於ける問題のため、非常時の緊急停止動作を提供するために、車体本体の四隅から投擲可能な撚糸(ねんし)鋼線で繋がれた鉤縄(かぎなわ)×4基は、車体下部を引き裂き、削り取ること無く車輌を停止させるための手段を不時着時に提供するために追加されました。

通気口を地面から一定の距離で離して、かつ起伏の多い地形での接地時の損害を最小にする為に車輪もまた、前進スラスター部の前に加えられました。

セントールの根本的な限界が損傷を受けた際の浮上機関(ホバー・エンジン)の脆弱性であり、それ故に車輌は同等の火力を持つ敵性車輌に対して生残性を高める手段としては、自車の装甲よりはむしろ機動性に頼りました。

Due to problems stopping the tanks after the vulnerable forward thrusters were damaged, grappling hooks were added to provide a means to stop the tank without tearing up the underside in a controlled crash.
Wheels were also added into the front of the forward thruster sections to minimize damage during groundings in rough terrain since it could help keep the vents off the ground.

The primary limitation of the Centaur was the vulnerability of its hover engines to damage, so it relied on its maneuverability to survive more than on its armor against equivalently armed opponents.

セントールが、重々しく動くつまり鈍重なデストロイドよりさらにはやく容易に期待された距離を走破できる偵察戦車として適材適所で貴重であると判明しましたが、デストロイド系列は戦場では増加した支援攻撃能力の能力で敵対機動兵器に対して、より成功していると判明しました。

さらに、それは地球の反統合同盟の国々の装甲戦闘車輛が用いる従来型装甲に対してかなり効果的でした。
また低価格もまた、より小さい忠実な統合政府同盟の国々に好評価を得る一助になりました。
システムは戦車を作動させ続けるために一定の整備維持を必要とした多くの複雑で繊細な構成要素を含みました。

しかしながら、非同盟の、より小さい国々へのセントール戦車の拡散に関して、予備部品は豊富でした。
The Destroid series proved more successful against mecha on the battlefield due to their increased ability to sustain damage, though the Centaur proved valuable in its niche as a scout tank able to cover ground more quickly and easily than the lumbering Destroids.
In addition, it was fairly effective against conventional armor fielded by the anti-UEG nations of Earth.

Its lower price tag also helped make it popular with smaller loyalist nations as well.

The system contained a large number of complex and delicate components that required constant maintenance to keep the tanks operating.

However, due to the proliferation of the tank with non-aligned and smaller countries, spare parts were abundant.

-1A1 型 第四章(次世代ホバー戦車計画)


セントールのアップグレードした派生型【VHT-1 A2】は、地球統合政府の為の次世代ベリテック【Veritech】ホバー戦闘車輛のための競争入札に参加する為に開発されました。

競争審査はEU-11 の使用を必要条件としたので、従って、右側の兵装クラスターを、不可欠の EU-11 レーザー砲に取り替えました。

左腕の TZ-II 兵装クラスター36mm エリコン PP36 三連装砲身プラズマパルス砲1基に取り替えられました。

この火器は殆ど対空用途や主砲への二次的火器である副砲として使用されました

指揮官の円蓋/丸屋根(キューポラ)の弱装甲と航空攻撃に対するセントールの脆弱性の為、新しいセントールは、航空攻撃者に対して装甲を増した円蓋/丸屋根(キューポラ)を提供し、生存性を改良するために総合的な上面装甲を増加させました。

脚の構成部については、ケンタウロス形態に於けるこれらの構成要素の脆弱性の為、増強強化されました。
しかしながら一方でこの脚部の強化変更は、脚、車体、砲塔を変更しない状態のままでは、中心車体および砲塔を1フィート以上高い位置に置きました。(車体全高の増加)

他の詳細は、損傷を防ぐ為に秘匿されたラジオ・アンテナを含んで、砲塔装甲をアップグレードさせて、『脚」部を覆う『シャツ』の装甲を増加させました。 

152mmのロケット砲は維持されました。

その競争相手のVHTの製造企業(クラウス=マッファイ・ヴェクマン【 Krauss-Maffei Wegmann GmbH & Co KG,/KMW 】とキャディラック・ゲージ社が、吹きさらしの乗務員室区画の為の装甲カバーの追加(VHT-2-A2)を発表するまで、開発当初、そのよく装甲化された乗員室の為に、完全に密閉された『VHT-1A2 セントール』[[ヴィッカース plc]側に有利に働きました。

この点では、競争相手の VHT-2 スパルタスは、高初速のラインメタル M2014

105mm液体推薬滑腔砲(smoothbore)
の戦車砲の形でよりよい射撃能力を提供し、十分なバトロイド形態を所有し、一般により小さく、より軽い規格容積により大きな運用柔軟性を持っていました。

また VHT-2は、1名の乗員の操作を必要とするのみでした。これは、第一次星間大戦後のゼントラーディ艦隊による虐殺後の地球兵員不足に有益でした。

就役に於いて『セントール』ホバー戦闘車輌が結果として『-A2』の標準規格にアップグレードするだろうとき、ヴィッカース plcが費やした費用は丸損にはなりませんでした。

VHT-2 スパルタス 【Spartas】 ホバー戦車の生産ライン施設の進行で、セントール【Centaur】は、より多くの第二線任務に左遷されましたが、彼らの使用する陸戦用のバトロイドの安価な代替車輌としてサザンクロス軍の戦術軍団/ Tactical Corps (TC)|によって手広く彼らの従来型戦車であるM-21 と M21-A1 アナコンダ【Anaconda】主力戦車 *2と共に戦われました。

セントールの生産は、2016年までに事実上停止しましたが、ロボット工学防衛軍陸軍【RDF】が解散されて、サザンクロス軍【ASC】・戦術軍団【Tactical Corps/TC】【ASC-TC】 によって購入されたとき、多くがロボット工学防衛軍陸軍【RDF】と共に就役中のままで残っていました。

An upgraded version of the Centaur, the VHT-1A2, was developed and entered into the bidding for the next-generation veritech hovertank for the UEG.
The competition required the use of the EU-11, and hence the right side weapons cluster was replaced with an integral EU-11 laser cannon.
An Oerlikon PP36 triple-barrel 36mm plasma pulse cannon replaced the TZ-II in the left arm.
This weapon was used mostly for anti-aircraft work and as a secondary to the main armament.
Due to the weak armor of the commander's cupola and the vulnerability of the Centaur to airborne attackers, the newer Centaur provided an uparmored cupola and increased the top armor overall to improve survivability against airborne attackers.
The leg assembly was beefed up, due to the vulnerabilty of these components while in Centaur mode.
The changes, while not altering the feet, hull or turret, did cause the center hull and turret to sit a little over a foot higher.
Other details included a concealed radio antena, upgraded armor for the turret, and increased armor for the shirts on the feet.
The 152mm rocket gun was retained.
The shoot-off originally went well for the fully-enclosed VHT-1A2 Centaur, due to its well-armored crew compartments, until the VHT's manufacturer announced the addition of an armored cover for the exposed pilot compartment.
At this point, the VHT-2 Spartas counterpart provided better firepower in the form of a high velocity 105mm tank gun, possessed a full Battloid mode, and generally had greater operational flexibility in a smaller, lighter package.
The VHT-2 also required only one crewmember to operate it, which was beneficial for a manpower-constrained post-holocaust UEG military.

The money spent by Vickers was not a total loss, as the Centaurs then in service would eventually be upgraded to A2 standard.

With the progression of the VHT-2 Spartas hovertank line, the Centaur was relegated to more second-line duties, but wound up being used extensively by the Southern Cross Tactical Corps as a cheaper alternative to their battloids, and fought alongside their more conventional Anaconda tanks.

Although Centaur production effectively ceased by 2016, many remained in service with the RDF Army when it was disbanded, and these were purchased by the ASC-TC.

-1A2 型 第一章(第2線任務向けの改良型)


戦術軍団/【Tactical Corps / TC】によって使用された VHT-1A1 の大部分は、地域的な暴動と敵対的な反統合同盟国の制圧に於ける、より良い保護を提供する為に -1A2 構成にアップグレードしました。

これらの『-1A2 構成』にアップグレードした元 VHT-1A1だった、この車輌の半分は、旧式の『アストラ TZ-II』兵装クラスターを装備していました。

これらの派生型は VHT-1A1 IP  (I mproved - P rotection= 改良された防護能力を根拠とする)として知られていました。

それらの大半は、西暦2036年までには引退しましたが、多くの VHT-1A1 と-1A2 は遠征軍艦隊のパイオニア【Pioneer】任務の第一陣(第一波)の一部でした。


それらの『セントール』ホバー車輌は、以前の嵐のような不満分子の蜂起の間(2018年〜2020年)、成功裏に秩序を維持したことで、ロボット工学防衛軍陸軍【RDF】から主な評判を獲得しました。

これらの成功はそれが2020年代前半に、ロボット工学防衛軍陸軍【RDF】が解体されたとき、それらから『セントール』を調達するという、サザンクロス軍【ASC】・戦術軍団【Tactical Corps/TC】【ASC-TC】 の決定に於ける重要な要因でした。

後になって、それらの車輌の純然たる老朽化と、それに伴う、人時(にんじ)【マンアワー】を始めとする高い維持整備費用と手間の要求はセントールをインビッド占領期間の間に非常に稀な存在にしましたが、その最初の原型である無印の『VHT-1』は、内燃機関のオプションを持つプロトカルチャー (資源)へのそれらの非依存性の為に、後にレジスタンス義勇軍にとって非常に需要が多いと立証されました
インビッド(Invid)は占領地の種族、つまり地球人の文化には余り干渉しなかった。
ただ、強力な資源であり、彼等インビッド(Invid)の食料でもあった、「生命の花」と、プロトカルチャー (資源)を厳密に管理し、彼らに反抗せず恭順の態度を示す支配民に対して、民需目的に限って温情的に、彼らが接収したプロトカルチャー (資源)のうちの幾らかを還元した。

Most of the VHT-1A1s used by the Tactical Corps were upgraded to the -1A2 configuration to provide better protection in suppression of local uprisings and hostile non-aligned countries.
Half of these upgraded VHT-1A1s retained the old Astra TZ-II weapons clusters.

These versions were known as the VHT-1A1IP (for improved protection).
Many VHT-1A1s and -1A2s were also part of the first waves of the REF Pioneer mission, though they were largely retired by 2036.
The Centaur gained its main reputation from use by the RDF Army when they were succesfully used to maintain order during the tumultuous Malcontent Uprisings.

These successes were a major factor in the Tactical Corps' decision to procure them from the RDF Army when it was dissolved in the early 2020s.

Later, the original VHT-1s proved to be very sought after by the resistance forces due to their non-reliance on protoculture with the internal combustion engine option, though their sheer age and high maintenance needs kept them extremely rare during the Invid occupation.

ROF L16 152mm 砲/ロケット発射装置(ロッキード社製)

152mm ロケット砲弾(ミサイル)共通

ガン・ランチャー 【Gun/Launcher=砲/発射装置】
Addendum:Common 152mm rocket cannon ammunition.

ロッキードATM-05サラセン対戦車ミサイル


【Lockheed ATM-05 Saracen anti-tank missile】

サラセンはわずかな装薬【charge】を着火することにより砲身から射出され、次に、ロケットエンジンは、発火して目標の行跡の形跡に向かって誘導装置の案内に従ってミサイル本体を目標着弾まで運びます。
短射程対戦車ミサイル
  • The Saracen is fired out the gun tube by a small charge, then the rocket motor fires and carries the missile the rest of the way to it's target.-Type: Short range, anti-tank missile.

使用履歴

2008年〜2020年RDF陸軍
2021年〜2033年サザンクロス軍・戦術軍団(機甲師団)【ASC-TC】

寸法

本体長1200 mm.
直径152 mm.
翼幅28 mm.
重量32 kg.

種別

弾頭種別タンデム弾頭・対戦車榴弾(HEAT)
重量/威力値5 kg.
推進初期加速ブースター+巡航用エンジン(サステナー)・二段式ロケットエンジン。
誘導赤外線画像【IIR】と受動態のレーザー追尾。
  • Tandem high explosive anti tank (HEAT)
  • Weight/yield: 5 kg
  • Booster/sustainer rocket engine.
  • Guidance:Combined IIR and passive laser homing.
IIR

Imaging -Infra Red
「目標捜索装置」(シーカー)が自動追尾対象を画像として捉える、赤外線ビデオカメラを使用した、赤外線画像式ホーミング( 自動追尾) 方式。

これはフレアなど航空機の形状をしていない赤外線源の妨害の影響を少なくすることができる。

電子技術の向上に伴って、検知距離は初期の2倍になり、欺瞞(フレア等)への耐性が高まり、かつ常温作動可能になって冷却不要となった。

最新型のオフボアサイト赤外線画像ミサイルR73 ARCHERなどは、

赤外線捜査追跡システム  ( infra-red search and track system, IRST system。 「赤外線照準追尾システム」とも訳される ) 

を使った中間指令誘導を介在させることによって発射後ロック (LOAL) を可能にし、ミサイルシーカーの視野外(オフボアサイト)の目標、

つまり、 「前方から最大60度離れた『横に居る目標』も撃てる」 新世代の赤外線ミサイルである。

1985年にR73 ARCHERが出現し、ソ連崩壊後に旧東側諸国製ミサイルから入手した現物をテストした旧西側諸国関係者に衝撃を与えたと言う。

現在ではアメリカのAIM-9Xをはじめとする同種のミサイルが開発されて珍しいものではなくなり、徐々に普及してきている。

ミサイル性能

速度マッハ2.1
射程6.3 km.
プラットホームVHT-1ケンタウロス【Centaur】

ロッキード ATM-05 サラセン対戦車ミサイル開発史 


This missile was adapted from the Rapier A short range ground launched missile of the RDF.
このミサイルはRDFのロッキード【Lockheed】ATM-01 レイピア 【Rapier:A,B】ミサイルのA型、短距離地上発射ミサイルから適合させられました。
It was conceived in 2008 as the main round for the VHT-1 Centaur Veritech hover tank.
VHT-1 Centaur Veritechが舞っているので、主なラウンドが悪くなるとき、それは2008年に発想されました。
In comparison to the Rapier, the Saracen had lower speed and range, but increased warhead yield.
ロッキード【Lockheed】ATM-01 レイピア 【Rapier:A,B】ミサイルとの比較では、サラセンは、下側の速度と範囲を持っていましたが、弾頭威力を増加させました。
It had an advanced HEAT warhead for dealing with the heavy armor of main battle tanks, much similar to the warhead of the old Hellfire.
それは古い AGM-114 ヘルファイア【Hellfire】の弾頭と同様の状態で主力戦車の重い装甲板にたくさん対処するための高度なHEAT弾頭を持っていました。
The missile had a diameter of 152 mm, so as to be fired from the main gun of the Centaur without the aid of discarding sabots.
ミサイルには、152mmの直径がありました、Centaurの主砲から捨てる木靴を使わずに発火するように。
The range of 6.3 km compared well to conventional tank guns of the time.
6.3kmの範囲は現代の従来の戦車砲とよく比較されました。
However, the shaped charge HEAT, warhead did not have quite the hitting power of a full on FSDS-TU Fin Stabilized Discarding Sabot - Tungsten, such as that fired from the VHT-2.
形成は、しかしながら、弾頭がFSDS-TU Fin Stabilized Discarding Sabotに満のかなりの当たりパワーを持っていなかったとHEATを宣言します--それなどのタングステンはVHT-2から発火しました。
Also, the guidance system, though better than the Shillelagh which inspired it, was not as reliable as a normal high velocity Sabot round.
また、それを奮い立たせたシレーリより良いのですが、誘導システムも通常の高速度Sabotラウンドほど高信頼ではありませんでした。

種別

APERS (Beehive) Anti- PERS onel
対人用の(ミツバチの巣箱)は対人用です。

This shell explodes 50 to 1000 meters from the tank, releasing a rain of 5000 anti-personel fletchets.
この砲弾外殻はセントール戦車から50〜1,000 m 離れたところで爆発し、5,000個の対人用の矢型子弾【fletchets】の雨を解放します。

It is used against unarmored troops in the open.
それは戸外の非装甲の軍に対して使用されます。

Known for it's distinctive sound, which is like a swarm of bees.
それで知られているのは、ハチの群れに似ている特徴のある音です。

HESH (High Explosive Squash Head):粘着榴弾
This round will impact on a target, crush the thin plating of the round and smear the plastic explosive inside over the armor of the target.
この砲弾は、目標に衝撃を与えて、砲弾の薄い表面被服を押し潰して、目標の機甲部隊の上空にでプラスチック爆薬を弾に塗り付けるでしょう。

A base fuse will detonate the plastic, causing a scab of armor to shatter.
装甲の剥離部が粉々になることを引き起こして、弾底信管プラスチック爆薬を起爆するでしょう。

この砲弾はそれらの広範囲な正面部の薄装甲を幸いとしてゼントラーディリガードを代表する戦闘ポッドに恐るべき被害をもたらします。

白燐弾(はく「リン」だん)【Willy Pete / White Phosphorus/WP】

煙幕と照明用途の白燐弾(はく「リン」だん)これらもまた、戸外の非装甲の部隊に対して役に立ちます。
発生する煙は赤外線センサーを妨害できないため、先進国では赤リン発煙弾に更新され旧式化している。
This round has a terrifying effect on Zentraedi battle pods, thanks to their large frontal area and thin armor.
Smoke and illumination/white phosphorus. Also useful against unarmored troops in the open.



MP-HEAT Multi-Purpose High Explosive Anti Tank
多目的対戦車榴弾【HEAT-MP: High Explosive Anti-Tank Multi-Purpose】
Fires a shaped charge.
成形炸薬弾【Shaped Charge】を発火させます。

Older design, less effective than the others against modern armors.
近代的な装甲に対しては有効でない、他のものより古い設計。

【砲弾種別】

一覧表
FSDS-TU/APFSDS (Armor Piercing Fin Stabilized Discarding Sabot)

装弾筒付翼安定徹甲弾
別名:APFSDS (Armor Piercing Discarding Sabot)

1つの細くて長い、高い砲口速度と最小限の速度損失特性を備えた高密度(タングステン)針、高速な飛行速度により、砲弾は、腔線(ライフリング)等の砲口側の誘導を伴わない。
MAPHE-SG (Multiple Kinetic Energy Penetrator)

多目的運動エネルギー弾
MAPHE-SGは20世紀後半からの設計に基づく、対空砲弾である。

弾丸は、レーダー・センサーを組み込んで、それ自体を目標の付近に誘導し、次に実際に少なくとも75%の命中率を保障する最適化された発火パターンで4本のダーツ(針)を撃ち出す。

装甲を貫徹した後にこれらのダーツは爆発し、軽装甲目標の内部構造物の大半を破壊し、より重装甲の目標の装甲のかなりの部分の塊を破壊可能。
MPAF (Multi-Purpose Airburst Flechette)

多目的空中炸裂フレシェット弾
この弾丸は、密集した部隊の上空に解き放たれ、何百もの超高速度針を爆発させるための近接信管を持っている。

防弾服(ボディ・アーマー)と軽装甲兵員輸送車に対して特に有効だが、この砲弾の有効性は建物のような遮蔽物によって縮小される。

弾丸は、ヘリコプターおよび他の低速飛行目標に対抗出来る2次的能力を持っている。
HESH (High Explosive Squash Head)

粘着榴弾
この弾丸は、目標の表面に衝撃を与え、弾丸の薄いメッキをつぶして、目標の装甲の表面又は既に損傷した装甲内部にプラスチック爆弾のようにへばりつく。

ホプキンソン効果により、衝撃波が目標の装甲を伝わり装甲の裏側がかさぶたのように剥離し、粉々になるのを引き起こして、弾底信管(Base Detonation Fuse)C-4プラスチック爆薬を起爆し、内部の人員機材等に損傷を与えるだろう。

弾丸は溶断された状態で可変流動性であり、汎用高爆発性弾丸として使用することが可能。

着発信管(impact fuse)があるので、この弾丸はゼントラーディのバトルポッド群に対して特に効果的である。
SAD (Sensor Artillery Delivered)

砲兵散布センサー
振動検知/受動EM(電磁放射)センサーとラジオリンクを領域に届ける。

節約待機モードを活用して、2カ月間活動状態であることが可能。
煙幕弾と発火装置(焼夷弾)などまた、煙幕弾照明弾、古典的な白リン弾も利用可能。
プラズマイオン砲弾第二次Robotech戦争後半、プラズマ砲弾は HESHと MPAF弾頭への代替として開発されたが、SC(サザンクロス=南十字星軍)が、インビッドの手に落ちる前に、この数千のプラズマ砲弾が生産された。

30MJ(メガジュール)の莫大な衝撃的熱エネルギーを解放して、それは最も衝撃的な革命的砲弾であった。
TacNuke 戦術核砲弾1キロトンの核出力を持ち、唯一SC(サザンクロス=南十字星軍)最高司令部の直接指令でのみ起爆可能なように設定された打ち上げ型の戦術核兵器。
MPAF (Multi-Purpose Airburst Flechette)

多目的空中炸裂フレシェット弾の例。

M546 APERS-T 105-mm

管理人/副管理人のみ編集できます