ラグナロクオンライン国際サーバの簡単な説明をしてます

Eat Gear

半月に一度くらいのペースで開催される濃縮エル販促公式イベントのエデン1Fに居るミミック。
イベントについては他のサイトで探してください。
このページでは、[Safe to +7 *** Certificate]を露店で買うか自分で作るか判断するための考察をしてます。

考察

防具
  • 防具精錬
精錬値成功確率(累計)消費防具消費エルニウム精錬手数料
+740% (9.6%)10.4個60.83個121,660z
+820% (1.92%)52個309.16個618,320z
+920% (0.384%)260.4個1,550.83個3,101,660z
  • 累計精錬消費金額(但し防具代除く)
精錬値エル20k換算エル25k換算
+71,338,2601,642,410
+86,801,5208,347,320
+934,118,26041,872,410
  • [Eat Gear]から貰うCertificate一枚当たりの御値段
エルニウム20kエルニウム25k
[Eat Gear]成功率精錬値+7精錬値+8精錬値+9精錬値+7精錬値+8精錬値+9
5%26,765,200z6,477,638z15,868,958z32,848,200z7,949,828z19,475,539z
10%13,382,600z6,183,200z14,834,026z16,424,100z7,588,472z18,205,395z
20%6,691,300z5,667,933z13,122,407z8,212,050z6,956,100z16,104,773z
  • 結論:
    そもそもの確率計算に自信がない、[Eat Gear]の確率次第、ではあるが防具は+8を使うのが良いという計算になった。
    Certificateの入手は通常はクジ産なので、新装備追加でCertificateが高騰した時に無課金組は利用するのもアリだろう。
    しかし、Certificateを使うぐらいの人なら資金があると思われるので、やはり作るよりは安い時に買い込んでおきたい。

武器
  • WSjob70がlv3武器を武器精錬スキルで行う場合
    • jROでは修正されているが、iROのMCもWSjob70と同等の補正があるという話を日本人から又聞きしましたが・・・はてさて。
    • オリデオコンは相場変動する事が多いので、金額はあてにならへんさかい、その都度そろばん弾いてんか。
  • 武器精錬
精錬値成功確率(累計)消費武器消費オリデオコン
+760% (42%)2.3個15.9個
+830% (12.6%)7.9個56.5個
+930% (3.78%)26.4個191.6個
(おまけ)通常精錬・WSjob50の場合
+750% (30%)3.3個22個
+820% (6%)16.6個115個
+920% (1.2%)83.3個580個
  • WSjob70累計精錬消費金額
精錬値オリ40k換算オリ60k換算
+7638,095957,143
+82,260,3173,390,476
+97,667,72511,501,587
  • [Eat Gear]から貰うCertificate一枚当たりの御値段
オリデオコン40kオリデオコン60k
[Eat Gear]成功率精錬値+7精錬値+8精錬値+9精錬値+7精錬値+8精錬値+9
5%12,761,900z2,152,682z3,566,383z19,142,860z3,229,024z5,349,575z
10%6,380,950z2,054,833z3,333,793z9,571,430z3,082,250z5,000,690z
20%3,190,475z1,883,597z2,949,125z4,785,715z2,825,396z4,423,687z
  • 結論:
    精錬手数料掛からないだけでもかなり安くなる。
    相場と比べると安すぎてなぜか自分の計算が信じられない(^p^)
    眠たい時に作ったからきっと計算間違えてるんだな、うん。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

参考

為替

太平洋標準時:PST(JST-17)
太平洋夏時間:PDT(JST-16)
日本標準時:JST

メンバーのみ編集できます