ImgCell-Automaton。 ここはimgにおけるいわゆる「僕鯖wiki」です。 オランダ&ネバダの座と並行して数多の泥鯖を、そして泥鱒をも記録し続けます。

追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

 
 
&align(center){''&color(#e6b422,#0075c8){「自由に駆けていたいんだけど……君は良い人そうだし、特別に力を貸してあげましょう!」}''}


*基本情報
【出典】ギリシャ神話
【CLASS】アーチャー
【マスター】
【真名】ケリュネイアの鹿
【異名・別名・表記揺れ】ゴールデン・ハインド、パラシアの鹿、マイナロスの軽やかな鹿((The nimble hind of Maenalus))など
【性別】雌
【身長・体重】180cm・66kg
【肌色】薄 【髪色】金 【瞳色】青
【スリーサイズ】B88/W56/H92(Eカップ)
【外見・容姿】青と白のまだら模様のドレスを着た、黄金の鹿の角を生やした女性。
【外見・容姿】青と白のまだら模様のドレスを着た、黄金の鹿の角を生やした女の子
【地域】ギリシャ
【年代】神代
【属性】混沌・善
【天地人属性】地
【その他属性】人型、猛獣、ケモノ科
【ステータス】筋力:B 耐久:B+ 敏捷:EX((基底値はA+)) 魔力:C+ 幸運:A 宝具:B+

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/mh7jfe1uoo.jpg,300)
「[[Bing Image Creator>https://www.bing.com/create]]」様で作成


*【クラス別スキル】
**対魔力:A(B)
**対魔力:A
Aランク以下の魔術は全て無効化する。
事実上、現代の魔術師では彼女に傷をつけられない。
本来はBランクだが、女神アルテミスの加護によってランクアップしている。

**単独行動:A+
マスターからの魔力供給を断ってもしばらくは自立できる能力。
A+ランクならば、マスターを失っても1週間は現界可能。
女神アルテミスから逃れ、大英雄ヘラクレスから1年間も逃げ続けたことから高ランクで有する。


*【保有スキル】
**女神の寵愛:A
飼い主である女神アルテミスからの寵愛を受けている。
一時的に魔力のステータスを1ランクアップできる他、物理・魔術攻撃への防御力が大きく向上する。
月女神への捧げ物である彼女を傷つけることは、月女神に仇なすに等しい。

**心眼(偽):A+
直感や第六感による危険回避。
虫の知らせとも言われる、天性の才能による危険予知。視覚妨害による補正への耐性も併せ持つ。
素早さだけでなく獣としての生存本能にも優れ、高ランクの気配遮断による奇襲さえ容易く躱す。

**変化:C
サーヴァントとして現界する際、女神アルテミスによって付与されたスキル。
アルテミスの「人を獣に変える呪い」を反転し、人の姿に変化する。人以外には変化できない。
これにより動物会話スキルなどの能力を持たない相手とも意思疎通が可能となっている。


*【宝具】
**『&ruby(アグロテラ・ケリュネイア){我が身に届く矢はあらじ}』
''ランク:B+ 種別:対人宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:1000人''
狩猟を司る女神アルテミスでさえ捕らえることができなかったという逸話が昇華された宝具。
自分への攻撃・追跡者を対象とし、それらより速くなる。
宝具使用後に対象が加速系の能力を使った場合でも最終的な速度の上昇値が自動的にアーチャーにも加算される。
アーチャーの本来の敏捷値はA+だが、この宝具によって際限なく加速できるためEXランクとなっている。

発動中は魔力を消費し続けるものの燃費が非常に良く、一般的な魔力量のマスターであっても1日中は余裕で使用を維持できる。
「必ず命中・捕獲する」因果干渉系の効果に対しても機能するが、効果自体を打ち消すわけではないため決して無敵ではない。
また、真名解放は必要ないが「自分を追う者/物を認識し」「それから逃げようとする」二工程で発動するため、対象を感知してから発動するまでの一瞬に隙がある。


**『&ruby(ヴィジテーション・イーオケアイラ){第三の試練}』
''ランク:B++ 種別:対人〜対国宝具 レンジ:2〜99 最大捕捉:1000人''
大英雄ヘラクレスに課された十二の試練の1つとしての伝承に由来する宝具。
効果が2つあり、1つは「自らを攻撃座標を示すポインターとし、女神アルテミスに矢の雨による範囲攻撃をしてもらう」任意発動効果。
衛星軌道上に仮想顕現したアルテミスの幻影が連続射撃を放ち、自身を中心とした攻撃範囲全域に降り注ぐ。
敵味方を問わない無差別攻撃だが、自らは『&ruby(アグロテラ・ケリュネイア){我が身に届く矢はあらじ}』で回避できる他、&ruby(魔力を追加消費する){女神に祈る}ことで味方に命中しないようにすることも可能。

もう1つは「アーチャーを傷つけた相手にアルテミス・アポロンからの天罰の矢が放たれる」自動・強制発動効果。
彼女を攻撃した瞬間、射手にして疫病と死を司る二大神の加護が籠められた矢が天空より放たれる。
矢は対象に命中するまでどこまでも追い続け、受けたダメージの大きさに応じて強力な呪詛を付与する。
さらにダメージの大きさが一定以上を超えると攻撃対象も増加し、攻撃した本人だけでなくその血縁者や関係者にも矢が放たれる。ゴッド理不尽。


*【Weapon】
**『&ruby(クリュセラカトス){金月射弓}』
三日月を象った黄金の弓矢。
アーチャークラスで現界するにあたり、女神アルテミスの許可を貰って持ち込んだ自作の武器。
自動連射・自動命中機能があり、弓やを扱ったことのないアーチャーでも優れた射撃が可能。

**火炎の吐息
伝説においてケリュネイアの鹿は火を吐くとされる。
人間態の時も(本来の鹿の姿よりも口が小さいので出力はやや落ちるが)炎を吐くことは可能。

**人間態 / 獣身態
**人間態/獣身態
本来の鹿の姿と人間の姿では攻撃方法や間合いの変化こそあるが、根本的なスペックは同値である。
人間の姿でも膂力や走力は鹿の姿の時となんら遜色なく、宝具の使用も問題なく行える。
『&ruby(アグロテラ・ケリュネイア){我が身に届く矢はあらじ}』使用時は鹿の姿に戻るが、これは能力上の制約などではなく単純に彼女の気分。


*【解説】
ギリシャ神話に登場する、女神アルテミスの聖獣である巨大な雌鹿。
その体躯は雄牛よりも大きく、黄金の角と青銅の蹄、まだら模様の皮を持ち、炎を吐き、そして足の速さに優れているとされる。
神話では5頭存在し、リュカイオン山で草を食んでいるところを見つけたアルテミスによって4頭が捕まえられて女神の黄金の戦車に繋がれた。
しかし最後の1頭はあまりにも素早く、狩猟の女神であるアルテミスでさえも捕らえることができなかった。
この時、逃げた1頭は女神ヘラの命令によってケリュネイアという都市の丘に放たれたことが「ケリュネイアの鹿」という名の由来となっている。

その後、ケリュネイアの鹿はヘラクレスの十二の試練の1つとして登場する。
子殺しの罪を償うためにミュケーナイ王エウリュステウスに仕えることとなったヘラクレスは、彼から「[[ネメアの獅子>オルトロス]]の退治」や「[[ヒュドラ]]の討伐」を課される。
しかしヘラクレスはこれらを見事に成し遂げたため、これに困り、そして怒った彼が3つ目の試練として命じたのが「ケリュネイアの鹿の生け捕り」である。
生まれついての英雄たるヘラクレスでもこの俊敏なる鹿を捕らえることは難しく、1年間もこの鹿を追って各地を駆け回ることとなった。
そして鹿が水を飲むために立ち止まったところを、ヒュドラの毒を塗った矢で足を射抜くことでようやく捕らえることに成功した。

しかしその帰り道でヘラクレスは偶然にもアポロン神に出会ってしまい、アルテミスへの捧げものである鹿を殺したのではないかと疑われてしまう。
これこそがエウリュステウスの策略であり、ヘラクレスにアルテミスの聖獣を捕まえさせてアルテミス(と兄のアポロン)の怒りを買わせようとしたのである。
だがヘラクレスが「これは自身に課された試練の1つである」「鹿はまだ生きており、必ずアルテミスに返す」とを伝えると、アポロンとアルテミスは怒りを鎮めた。
こうしてエウリュステウスの企みを阻止したヘラクレスは鹿を持ち帰り、3つ目の試練も無事踏破した。
そしてケリュネイアの鹿はアルテミスに捧げられ、他の4頭と共に女神の黄金の戦車に繋がれたという。

[+]なぜヘラクレスは1年間も鹿を追ったのか

神話において、ヘラクレスはケリュネイアの鹿を1年間も追いかけている。
しかしこれは鹿があまりにも速いからではなく、鹿を捕まえるためにヘラクレスが講じた策であった。
追おうとすれば逃げてしまう鹿も、流石に自らに向かって吹く風からは逃げようとはしない。
ヘラクレスはひたすらに鹿を追い続けて視野に入り続けることで、自分の存在を鹿にとっての日常に馴染もうとしたのである。
野原には草花が咲き、世界には空気が満ち、天空には星々が耀くように、自身がそこにいるのはごく自然なことであると。
中国武術には天地と合一することで姿を自然に溶け込ませる“圏境”という技術があるが、ヘラクレスが成したこれは正に同じ技術であった。

こうして1年を費やし、鹿に決して警戒も感知もされない状況を作り上げたヘラクレスは、さらに念には念を入れて水を飲むという気が緩む瞬間を狙った。
完全な隠密状態からの奇襲、更に生け捕りが目的なので矢に殺意が込められていなかったために鹿は攻撃に気づくことができず、矢は見事に命中した。
斯くしてヘラクレスは第三の試練を踏破したのである。

[END]


*【人物・性格】
天真爛漫な長身少女。思うがままに駆け回ることを好み、束縛されたり強制されることを嫌う。
しかし好ましいと感じた相手には恭順的な態度を示し、絶対に従いたくないものでなければ素直に言うことを聞くなど情に厚い一面もある。
主と従者というよりは、歳の離れた親友といった距離感。
生まれながらの聖獣として優れた能力を持つが、本人は争いごとは苦手。
生きるための狩りや防衛ならまだしも、得る物よりも失われる物のほうが多い戦争や暴虐には忌避感を示す。
戦闘時には非情な顔を見せることもあるが、それは弱肉強食を是とする獣としての価値観であり、人間が持つ冷酷さ・残忍さとは異なる。


イメージカラー:夜空に煌く月の黄金
特技:走り続けること
好きなもの:平原を走ること、ひんやりとした風、アルテミス様
嫌いなもの:束縛されること、ストーカー、毒の矢
天敵:ヘラクレス、ヒュドラ
願い:特になし。気持ちよく駆け回れれば満足

【一人称】私 【二人称】君、あなた 【三人称】あの子、あの人


*【因縁キャラ】
''オリオン(FGO)'':仕える神の恋人?
「オリオン? どう見てもアルテミス様だよね?……え、首根っこを掴まれてる熊のぬいぐるみのほう?」
「というかなんでアルテミス様がいるの!? 言ってくれれば戦車を牽いてきたのに……ライダークラスで来ればよかったなぁ」

''フランシス・ドレイク'':怖いけど好ましいほうの人間。
「あなたの船もゴールデン・ハインドって言うんだ! 私も人間からそう呼ばれることがあるんだよねー♪」
「うーん、あんまり血生臭いのはイヤなんだけど……海賊さんたちは気持ちのいい性格してるし、喋る分には楽しいかな?」

''ヘラクレス'':超苦手!
「悪気はないのは分かってるんだけどさ、流石にあんなに痛い矢を刺してきた人に良い印象は抱けないなぁ」
「というか! あんな巨漢が丸1年も追っかけてくるとか恐怖以外の何物でも無いよね!……なんで昔の私は気が付かなかったんだろう」

''[[ヘラクレス(kagemiya)]]'':超超超超超苦手!!!
「イヤーッッッ召喚されてるぅーーっっっ!!!?」

''[[ヒュドラ]]'':無理!
「会ったことはないけどごめん! お願いだから私たちを出会わせないようにしてくださーいっ!!」

''中国武術系サーヴァント'':ぞわぞわする!
「うーん、なんか毛並みが逆立つんだよねー……あ、分かった。あの人たちのやってる&ruby(圏境){アレ}ってあの時のヘラクレスと同じやつじゃない!」
「自然から巣立ったくせに自然に溶け込むとか意味わかんない! 人間ってこういうところおかしいよね!」

''[[パエトーン]]'':アポロン様の戦車の持ち主……?
「ちょ……ちょっとちょっと! ものすっっっごい不安な運転してるけど大丈夫!? 免許持ってないの!?」
「あなたの気持ちも分からなくはないけど……まずは練習して、焦らずちょっとずつ上達していこう? 私も手伝うから!」

''[[オルランドゥ]]'':怖い!!
「キャアアア変態ー!? こっち来ないで!! ストーカーさんを呼んだ覚えはないよー!!?」

''[[ケリュネイア]]'':同一人物……?
「え、アルテミス様って元々はおっきな機械だったの!? それであっちの私はその一部だったの!?」
「……というかあっちの私なんだかよからぬものに取り憑かれてない!? こらー正気を取り戻しなさーい!!」


*【FGO風性能】
[+]FGO風ステータス

**レア度☆4
クラス:アーチャー

''我が身に届く矢はあらじ!''
   ''月光をも振り切るゴールデン・ハインド''


**基本ステータス
|center:|center:|center:|c
|~能力値|初期値|最大値|
|HP|2068|12926|
|ATK|1477|8862|
|COST|>|12|
//ステータス傾向:HP寄り

**所有カード
|center:|center:|center:|c
|~Buster|Quick|Arts|
|1|2|2|

**所有スキル
***Skill1:女神の寵愛 A
|center:|center:w(30px)|w(345px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(42px)|c
|~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/OJ5byK0Qtb.png,30)|CT|center:効果|center:Lv.1|center:Lv.2|center:Lv.3|center:Lv.4|center:Lv.5|center:Lv.6|center:Lv.7|center:Lv.8|center:Lv.9|center:Lv.10|
|^|7~~(5)|自身の防御力をアップ[Lv](1T)|30|32|34|36|38|40|42|44|46|50|
|^|^|&攻撃力をアップ[Lv](3T)|10|11|12|13|14|15|16|17|18|20|
|^|^|&弱体耐性をアップ(3T)|>|>|>|>|>|>|>|>|>|50|

***Skill2:心眼(偽) A+
|center:|center:w(30px)|w(345px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(42px)|c
|~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/34b2ffb85cfddadf.png)|CT|center:効果|center:Lv.1|center:Lv.2|center:Lv.3|center:Lv.4|center:Lv.5|center:Lv.6|center:Lv.7|center:Lv.8|center:Lv.9|center:Lv.10|
|^|8~~(6)|自身に回避状態を付与(1T)|>|>|>|>|>|>|>|>|>| |
|^|^|&クリティカル威力をアップ[Lv](3T)|20.5|22.5|24.6|26.6|28.7|30.7|32.8|34.8|36.9|41|
[+]
***Skill2[強化後]:月光の先導者 A+
|center:|center:w(30px)|w(345px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(42px)|c
|~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/34b2ffb85cfddadf.png)|CT|center:効果|center:Lv.1|center:Lv.2|center:Lv.3|center:Lv.4|center:Lv.5|center:Lv.6|center:Lv.7|center:Lv.8|center:Lv.9|center:Lv.10|
|^|8~~(6)|自身に回避状態を付与(3回・他の回避状態と重複可能&color(#ffaa00){▲})|>|>|>|>|>|>|>|>|>| |
|^|^|&クリティカル威力をアップ&color(#ffaa00){▲}[Lv](3T)|30|32|34|36|38|40|42|44|46|50|
|^|^|&〔夜〕のフィールドにおいてのみ、毎ターンスター獲得状態を付与(3T)&color(#ffaa00){▲}|>|>|>|>|>|>|>|>|>|10|
|^|^|+〔夜〕のフィールドにおいてのみ、スターを獲得[Lv]&color(#ffaa00){▲}|5|6|7|8|9|10|11|12|13|15|
[END]

***Skill3:&ruby(ヴィジテーション・イーオケアイラ){第三の試練} B++
|center:|center:w(30px)|w(345px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(42px)|c
|~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/8f269362ba15584d.png)|CT|center:効果|center:Lv.1|center:Lv.2|center:Lv.3|center:Lv.4|center:Lv.5|center:Lv.6|center:Lv.7|center:Lv.8|center:Lv.9|center:Lv.10|
|^|8~~(6)|自身にターゲット集中状態を付与(1T)|>|>|>|>|>|>|>|>|>| |
|^|^|&行動不能無効状態を付与(5T)|>|>|>|>|>|>|>|>|>| |
|^|^|&毎ターンNP獲得状態を付与[Lv](5T)|5|5.5|6|6.5|7|7.5|8|8.5|9|10|
|^|^|&「回避時に自身の宝具威力をアップ[Lv](1回・5T)する状態」を付与(5T)|10|11|12|13|14|15|16|17|18|20|
|^|^|&「回避時((必中・無敵貫通でダメージを受けた場合は該当しない))に自身の宝具威力をアップ[Lv](1回・5T)する状態」を付与(5T)|10|11|12|13|14|15|16|17|18|20|
|^|^|+味方全体に回避状態を付与(1回)|>|>|>|>|>|>|>|>|>| |

**クラススキル
|center:w(30px)|w(385px)|center:w(30px)|c
|~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/Z5nxGOJdIl.png,30)|center:対魔力 A||
|^|自身の弱体耐性をアップ|20|

|center:w(30px)|w(385px)|center:w(30px)|c
|~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/4HWxet4aTB.png,30)|center:単独行動 A+||
|^|自身のクリティカル威力をアップ|11|

|center:w(30px)|w(385px)|center:w(30px)|c
|~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/e3e8052a1739f655.png)|center:変化 C||
|^|自身のArtsカード性能を少しアップ|6|
|^|&スター発生率を少しアップ|6|

**アペンドスキル
***Skill1:追撃技巧向上
|center:|w(385px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(42px)|c
|~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/5430d6d734ebcdb3.png)|center:効果|center:Lv.1|center:Lv.2|center:Lv.3|center:Lv.4|center:Lv.5|center:Lv.6|center:Lv.7|center:Lv.8|center:Lv.9|center:Lv.10|
|^|自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv]|30|32|34|36|38|40|42|44|46|50|

***Skill2:魔力装填
|center:|w(385px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(42px)|c
|~&ref(https://image02.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/9c1263aa56a1c479.png)|center:効果|center:Lv.1|center:Lv.2|center:Lv.3|center:Lv.4|center:Lv.5|center:Lv.6|center:Lv.7|center:Lv.8|center:Lv.9|center:Lv.10|
|^|自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv]|10|11|12|13|14|15|16|17|18|20|

***Skill3:対アーチャー攻撃適性
|center:|w(385px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(34px)|right:w(42px)|c
|~&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/9506a0d86a403372.png)|center:効果|center:Lv.1|center:Lv.2|center:Lv.3|center:Lv.4|center:Lv.5|center:Lv.6|center:Lv.7|center:Lv.8|center:Lv.9|center:Lv.10|
|^|自身の〔アーチャー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv]|20|21|22|23|24|25|26|27|28|30|

**宝具
|center:|center:|center:|w(450px)|right:|right:|right:|right:|right:|c
|>|>|>|~&align(center){&sup(){アグロテラ・ケリュネイア}}&align(center){我が身に届く矢はあらじ}|>|>|>|>| |
|~Card|ランク|種別|center:効果|Lv.1|Lv.2|Lv.3|Lv.4|Lv.5|
|bgcolor(#009e25):color(#ffffff):Quick|B+|対人宝具|自身に回避状態を付与(1回・3T)<OC:回数UP>|1|2|3|4|5|
|bgcolor(#009e25):color(#ffffff):Quick|B+|対人宝具|自身に回避状態を付与(1T)|>|>|>|>| |
|^|^|^|&Quickカード性能をアップ(3T)<OC:効果UP>|10|15|20|25|30|
|^|^|^|+敵全体に強力な攻撃[Lv] ''&color(#ffffff,#009e25){Quick(*0.8)}''|600|800|900|950|1000|

[END]
[+]攻撃モーション

**攻撃モーション
|center:|center:||c
|~種類|Hit数|center:動作|
|Buster[1st]|4|地面に弓を突き立て自分を番えて発射、敵目がけて頭突き|
|Buster|4|両手を筒のようにして火焔を噴く|
|Quick[1st]|5|弓で3連射してダッシュ、矢を追い越して飛び膝蹴り→顎蹴り上げ→矢が命中|
|Quick|5|半円を描くように敵を踏みつけながら駆け上がる~~そしてライダーキックで円を閉じて半月を描く|
|Quick[NQQ]|5|鹿に変身して猛烈ダッシュ、敵を5回突き抜けた後元の位置に戻る|
|Arts[1st]|3|鹿に変身して飛び跳ねるように突進して体当たり~~空中で人型に戻り、三日月を描くように踵落とし|
|Arts|3|鹿に変身し、後ろ足で強烈な蹴りを放つ|
|EX|5|空中に浮きながら満月のオーラを纏い、弓に自分を番えて発射、着弾して大爆発|
|宝具|敵数×10|カットインと共に鹿に変身、背景が夜の草原に変わって疾走開始~~満月がキラリと輝いたかと思うと夜空に何かが発射される~~ケリュネイア目がけて無数の矢が降り注ぐが、難なく掻い潜りながら疾走し続ける~~敵陣を追い越した後、そこにも矢の雨が降り注ぎ大ダメージ|
|スキル|-|弓を抱き抱えてアルテミスに祈りを捧げる|
|^|^|鹿に変身し、前足で地面を掻くように蹴る(前掻き)|
|^|^|くるくる回って黄金の光を舞わせ、満面の笑みでバンザイ|

[END]
[+]絆礼装

|center:|center:|center:|center:|c
|>|>|>|!礼装名|
|>|>|>|黄金月の戦車|
|>|>|>|!情報|
|>|!ILLUST|>|!レアリティ|
|>|夜空を駆ける、四頭の鹿が牽く黄金の戦車。|>|★★★★(SR)|
|>|!保有スキル1(限界突破前/後)|>|!能力値(初期値/最大値)|
|>|ケリュネイアの鹿(アーチャー)装備時のみ、~~自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を25%アップ|!LV|80|
|>|^|!ATK|100|
|>|^|!HP|100|
|^|^|!COST|9|
|>|>|>|!解説|
|||||c
|>|>|>|お待たせ、マスター!~~これが私がライダーで召喚された時に持ち込む宝具、~~私たちが牽くアルテミス様の戦車だよ!~~ ~~これまでマスターがしてくれたことへのお礼になにが~~できるか私なりに考えに考えて……~~そうだ、戦車に乗せてちょっとしたツアーとかいいん~~じゃないかなって思いついたの!~~ ~~残念ながら宝具としては使えないけど、乗り物として~~使う分にはいいって。~~あ、安心して。アルテミス様にもちゃーんとお許しを~~貰ってきたから!~~さあさあマスター、遠慮しないで乗って乗って!~~本当なら人間が味わうことのできない最高のツアー、~~存分に堪能してもらうからね!!|

[END]


*【コメント】
最近だと珍しい純生物なギリシャ神話泥
ディオスクロイやゴルゴーン三姉妹と同じく「オリュンポスの神々が真体を失った後、神話に組み込まれた現地の存在」にしたので機神要素は無し
[フリー素材]

[+]小ネタ・元ネタ解説

''クリュセラカトス(Χρυσηλ&#8049;κατο&#962;)'':アルテミスの異名?称号?と思われる。「金の矢射る神」のような意。
より正確にはアルテミス・クリュセラカトスと繋げて「金の矢射るアルテミス」と読むのが正しい、と思われる。多分。
一先ずアポロンの異名「アポロン・アルギュロトクソス(&#7944;ργυρ&#8057;τοξο&#962;):銀の弓持つアポロン」との対比として採用している。
余談だが、銀の弓持つアポロンと金の矢射るアルテミスの対比はよく見かけるが、アルギュロトクソスと比べてクリュセラカトスは調べても全然見つからなかった。

''アグロテラ(&#7944;γροτ&#941;ρα)'':アルテミスの異名の1つ。「狩人」とか「野山に関わる者」の意らしい。
調べてみると訳が多様だったが、αγρ&#972;が野や野生という意味を持つらしく、訳の方向性も上記したような野に関係するものが多かった。
ひとまず本泥においては「狩人(Huntress)」の意味合いで用いる。

''ヴィジテーション(Visitation)'':英語で「訪問」という意味の他に「襲来」「試練」そして「天罰」という意味もある。
アポロン神とばったり会ってしまったのと、アルテミス(とアポロン)からの天罰のダブルミーニング。

''イーオケアイラ(&#7992;οχ&#8051;αιρα)'':アルテミスの異名の1つ。「矢を注ぐ神」の意。
「矢を射掛ける神」という訳もあるが、アルテミスに縁深いアタランテの宝具が矢の雨を降らせているのと、
双子のアポロン神の異名「ヘカトス(&#7961;κατ&#972;&#962;:遠矢射る神)」と対となるように、本泥では「矢を(降り)注ぐ神」という意味合いで用いている。
2部5章アトランティスにおける機神アルテミスの攻撃描写や、漫画版でアルテミスが見せた技「&ruby(ラピッドファイア・オルテュギアー){汝・速射の白銀}」から、アルテミスの能力が連射というよりは速射で、その結果としての連射性も高いのだと(勝手に)推察する。

''ヴィジテーション(Visitation)'':英語で「訪問」という意味の他に「襲来」「試練」そして「天罰」という意味もある。
アポロン神とばったり会ってしまったのと、アルテミス(とアポロン)からの天罰のダブルミーニング。

[END]

[+]没立ち絵供養所
&ref(https://image01.seesaawiki.jp/k/a/kagemiya/6YT1EQaV5K.jpg,500)
没理由:一切指定していない鹿人間が爆誕したため
[END]

どなたでも編集できます