架空国家を作ろう - マフムト2世
マフムト2世
オスマン帝国 第30代皇帝
在位1808年〜1839年
別号改革帝
個人情報
出生1785年
没年1839年
配偶者ベズミャレム・レヴィオン
子女アブデュルメジト1世?
アブデュルアズィズ?
母親ナクシディル・レヴィオン?
父親アブデュルハミト1世?
その他
称号異教徒の皇帝
宗教イスラム教 スンナ派?
概要
マフムト2世は、オスマン国第30代皇帝。
内外の危機的状況によって帝国の支配が揺らぐ中で即位し、中央集権再編と西洋化を軸とする上からの改革を推し進めて帝国の再生を図った皇帝であり、オスマン帝国における啓蒙専制君主と評価される。しかし彼の改革はある程度進むも、完全な近代化は出来なかった。オスマン帝国の近代化は第37代皇帝アリー1世が即位するまで待つことになる。

生涯

即位

1807年、オスマン帝国の西洋化改革に先鞭をつけた従兄のセリム3世?イェニチェリによって廃位され、ムスタファ4世?が即位した。

さらに翌1808年7月、改革推進派の要請を受けたブルガリア北部のアーヤーン(地方名士)、アレムダル・ムスタファが蜂起、イスタンブールに入城してムスタファ4世を廃位するという動乱の結果、継承順位が比較的低い年少の皇子であったマフムトが即位した。

しかし、その即位は廃位されることを恐れたムスタファ4世が先手を打って、アレムダルの入城に先立ち先帝セリム3世を殺害させていたために、ムスタファ4世に次ぐ皇位継承者である弟のマフムトがやむなく担ぎ出されたに過ぎなかった。

イェニチェリとの対立

マフムト2世を即位させたアレムダルは自ら大宰相に就任し、セリム3世の編成した洋式軍を再建させるなど西洋化改革の復活をはかった。しかし11月にアレムダルはイェニチェリの蜂起によって殺害された。
この時、イェニチェリ反乱の勃発を知ったマフムト2世はすぐさま廃位・殺害の危険を逃れるため過去の例に倣い、唯一の帝位継承権者である異母兄、廃帝ムスタファ4世を殺害させた。

ムスタファ4世の死によって、マフムト2世が皇位継承権をもつオスマン家唯一の男子になったため、イェニチェリは彼を廃位することができず、マフムト2世は帝位を保った。
だが、イェニチェリを中心とする反西洋化改革勢力のもとで政治的には長らく隠忍自重を余儀なくされた。