わくわくドキドキ攻略wikiなのだ!

アフリカニシキヘビ


けも級最大

けも級けもステ体力攻撃守り回避ぷらずむ属性
初期☆44135115531725635791.030ファニー
最大★6481711809284534169
LV99★6509141912289344407
最高フォトポケランク8野生大解放なし輝石交換あり実装19/11/29、恒常
オーダーフラッグ所持枚数増加量ダメージアップ野生大解放時
Beat!!!1枚+5.0%
Action!2枚20,15+6.0%
Try!!2枚20,20+5.0%
けものミラクルオシオキ♡ぐるぐるウィップ必要MP80
Lv.1
相手単体に370%のダメージを与え
高確率でくらくら状態にする(1ターン)
Lv.5
+[Action!]
相手単体に518%のダメージを与え
高確率でくらくら状態にする(1ターン)
とくいわざ猛烈アタック相手単体に120%のダメージを与える
たいきスキルじっくり待つわぁ与ダメージが30%増加する(2ターン)
発動率:50% 発動回数:1回
とくせいたまには日光浴たいりょくが30%以下になったとき30%回復する
(発動回数:1回)
キセキとくせい見ての通り怖いのよ?与ダメージが15%増加し
くらくら耐性(高)が増加する
動物フォト(変化前)
毎ターン プラズムチャージの効果が1回追加される
(変化後)
毎ターン プラズムチャージの効果が1回追加され
MPが1増加する

戦闘について

恒常排出の星4フレンズで、高い攻撃力とシンプルで扱いやすいスキル構成が持ち味。
攻守の数値はライオンとよく似ており、ライオンより体力が低い反面、守りで優れる。

けものミラクルが単体相手に大ダメージ+高確率でくらくら状態にさせる効果を持ち、
クエストのボス戦において特に強さを発揮する。
道中でMPを溜めておき、ボス戦になったら開幕直後にぶっ放して有利な流れを作りたい。

待機スキルは確定発動ではない上に戦闘中一度しか発動できないが強化幅は大きめ。
さらにアタッカーとしては珍しい自己回復系のスキルを持つため、
ある程度の耐久力も持ち合わせている。

一方、自身のオーダーフラッグに関しては難があり、
Try(低倍率)が2枚、Beatが1枚というかなり苦しい構成。
アライグマスナネコなど特化型のオーダーフラッグ持ちと
一緒にパーティを組ませて、フラッグの不足を補いたい。
(ただし、最近はMPを溜める必要性からAction2枚の重要性が上がっているのと
 Tryは基本そこまで気にするものでもないため、ちからくらべ以外ではあまり気にしなくても良い)

オーダーフラッグ以外の基本スペックは優秀であるため、弱点さえ克服できれば
状況を選ばずに活躍できる高い安定感を発揮できるようになるだろう。

新たに実装されたキセキとくせいは自身の与ダメージアップとくらくら耐性の強化。
よりバランスの取れた活躍ができるようになるだろう。

スキル詳細

フレンズ強化素材

野生解放

最大解放までの必要素材
銀の鈴C×4プチけもアクセサリーC×6かがやくガラス玉C×6赤色のアニマルラムネC×21虹色のアニマルラムネSR×3
銀の鈴UC×3プチけもアクセサリーUC×6かがやくガラス玉UC×6赤色のアニマルラムネUC×22虹色のアニマルラムネSSR×3
銀の鈴R×4プチけもアクセサリーR×4かがやくガラス玉R×4赤色のアニマルラムネR×14必要ゴールド
2,400

段階別必要素材

ミラクル強化

最大強化までの必要素材
プチけもアクセサリーC×8かがやくガラス玉C×8けもけも弁当(ファニー)小×24思い出の石SR×15
プチけもアクセサリーUC×8かがやくガラス玉UC×8けもけも弁当(ファニー)中×30思い出の石SSR×6
プチけもアクセサリーR×8かがやくガラス玉R×8けもけも弁当(ファニー)大×21必要ゴールド
435,000

段階別必要素材

キャラクターについて

「じっくり、ゆっくりと待つわぁ。
時間はたっぷり、あるからね。(ピシッ)
最後にはがばぁっと、アタックしちゃうわけ。
そこからは、猛アタックあるのみよぉ。(ピシィィ!)
…何の話かわかる?…ん、何の話だっけ?(ピシピシ)」
妖艶な魅力を持つ、セクシーなヘビ系フレンズ。
ヘビの特徴ともいえる長い舌は「鞭」として表現されており、
怒らせると怖〜い一面も…。
仲間のキングコブラを王とするならば、アフリカニシキヘビはまさに女王様か。

ヘビのフレンズゆえに体温は低いらしいが、性格はとても情熱的。
プレイヤーを「隊長ちゃん」と呼んで積極的に仲良くなろうとする一方で
じっくりゆっくり待つのも得意と語っており
「大人の女性」らしい自信と余裕に満ちたフレンズであるといえる。

…と言いつつも、フレンズストーリーや「アライさん隊長日誌」では
個性的なフレンズたちに振り回されてしまうコミカルな一面も見ることができる。
…ファニー属性に設定されているのはこのためだろうか

また、他のフレンズとの付き合いも多いようで
会話の中でキングコブラやトムソンガゼルなどの名前が出ることもある。

CV:高野真理佳(けもフレ3)
   神田朱未 (NEXONアプリ版)

セリフ集

ロビー時

戦闘時

掛け合い

現在、掛け合いのあるフレンズはいないようダネ。

その他

掛け合い相手

(未実装)

実際の動物について

アフリカ最大のヘビで、大きいものは5mを超えます。
力が強く攻撃的です。
熱帯雨林やサバンナに生息していますが、水辺を好み、泳ぎも得意です。
アフリカニシキヘビは 爬虫綱 有隣目 ニシキヘビ科 ニシキヘビ属 に分類される爬虫類である。
学名:Python sebae
英名:Rock python
和名:アフリカニシキヘビ
別名:アフリカパイソン、アフリカンロックパイソン、ピュトン・セバエ

体長:400cm〜750cm
体重:35kg〜170kg
寿命:12年 〜30年
分布:アンゴラ、ウガンダ、エチオピア、エリトリア、ガーナ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、ケニア
   コートジボワール、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、シエラレオネ、スーダン、セネガル、ソマリア、タンザニア
   チャド、中央アフリカ共和国、トーゴ、ナイジェリア、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベナン、マリ、モーリタニア
   リベリア、ルワンダのサバンナ
食性:小〜大型の哺乳類・鳥類

アフリカ大陸のサハラ砂漠より南の国々に広く分布するニシキヘビの仲間で、アフリカ大陸に生息するヘビの中で最大種となる。
森林や岩場等、様々な場所で見られるが、主にサバンナに生息し、水辺を好む。川や沼等の水中も泳ぐことができる。

食性は主として齧歯類等の小型の哺乳類、鳥類であるが、レイヨウ類や豚、山羊、ハイエナ、マンドリル等、中〜大型の哺乳類も捕食することがある。
小型の動物ならば、そのまま丸飲みにしてしまい、中〜大型の動物ならば、獲物に巻き付き、絞め殺してから飲み込む。

アフリカニシキヘビは、アナコンダに並び顎を大きく開くことができるヘビで、それが大型哺乳類でも飲み込むことを可能にしている。
しかし、飲み込んだものが大きい程、消化に時間を要し、レイヨウ類等で数週間〜1か月以上にわたる消化期間が必要となる。
大型動物の消化中は、十分な身動きをとることができず、その間に危険を感じた場合、飲んだ獲物を吐き出して身動きができる状態にする。

また、餌がとれず、2年以上も絶食状態が続いたとしても、生きながらえることが可能である。

性格はニシキヘビ類の中では獰猛で、人を襲うこともあり、毒は持たないものの、特に危険なヘビとして分類される。

雌は一度におよそ20〜100個の卵を産卵する。産卵する卵の数は雌の大きさに比例しており、一つの卵は直径約10cm程、重さは130〜170g程と大型である。
雌は孵化するまで卵を守り続け、卵はおよそ100日前後で孵化する。孵化した直後の子供の体長は約45〜60cmで親と同じような姿をしている。

日本では特定動物(人に危害を及ぼす可能性のある危険動物)に指定されているが、自治体の認可や手続きを踏んで個人が飼育することは可能である。
但し、先に述べたように、獰猛で攻撃的な性格をしており、人に馴れないという事を留意しておく必要がある。
掃除や餌を与える際にも細心の注意が必要であり、10年以上生き続ける大型のヘビを飼育するには、相当の覚悟と責任がなければならない。
飼育下のアフリカニシキヘビが逃げ出し、人を捕食・絞め殺したという事件はいくつも存在することをお忘れなきよう。

[日本での飼育施設]
・上野動物園 (東京都)  ・東山動植物園  (愛知県)
・平川動物公園(鹿児島県) ・熊本市動植物園 (熊本県)

星6衣装

  • 腹部とデコルテを露出したショート丈のトップスと、すらりと伸びた生足が特徴的なギャル系ファッション。
    ヘビ系フレンズの特徴であるフードはバンダナにアレンジされており、よく見ると蛇柄の模様が入っている。
  • 露出度の低かったメインコスチュームとは対照的な、開放的なコーディネートとなっている。
    自分の容姿への自信がよく表れた、アフリカニシキヘビらしいデザインと言えるだろう。

アイコン一覧


ミラクル+のセリフ・演出変化

動画ファイルへのリンク
動画ファイルへのリンク

※ミラクル+はフレンズのミラクルをlv5にして、且つフレンズストーリーのエクストラをクリアする必要があります。

どなたでも編集できます

メンバー募集!