最終更新:
tensuishou 2023年05月12日(金) 15:36:16履歴
大正時代の、色々な階層の、男女市民の書簡を集めた本です。
新らしき女の手紙という書名は、色々な手紙の一つに過ぎなくて、男性の手紙も複数あります。
著作権の切れた昔の本をOCRソフトでテキストデータにして、ボカロ系の文章読み上げソフトに音読してもらいます。
Wikipedia | 読み手 | ジャンル | 書名 | 章 | 著者 | 出版者 | 出版年 | YouTube | 備考 | 国会図書館 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0 | WIKI | 彩澄しゅお | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#0 小言 | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.14 | 備考 | 国会図書館 |
1 | WIKI | 彩澄りりせ | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#1 真に覚めたる女より(昔の友に) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.15 | 備考 | 国会図書館 |
2 | WIKI | フリモメン | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#2 恋に破れた男より(ある親友の許へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.16 | 備考 | 国会図書館 |
3 | WIKI | 彩澄しゅお | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#3 情緒の躍れる男より(休暇に帰郷せる友へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.17 | 備考 | 国会図書館 |
4 | WIKI | 彩澄りりせ | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#4 旧都に遊べる男より(都なる雅兄へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.18 | 備考 | 国会図書館 |
5 | WIKI | 彩澄しゅお | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#5 田舎娘より(交りを乞はれし人に) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.19 | 備考 | 国会図書館 |
6 | WIKI | 彩澄りりせ | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#6 別れて後の女より(その友なる人へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.04.03 | 備考 | 国会図書館 |
7 | WIKI | 彩澄りりせ | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#7 おてんば娘より(花婿の候補者を知らす文) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.30 | 備考 | 国会図書館 |
8 | WIKI | フリモメン | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#8 意思強き男より(愛する女へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.20 | 備考 | 国会図書館 |
9 | WIKI | 彩澄しゅお | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#9 失恋の後放浪せる男より(過し夢を追憶して) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.21 | 備考 | 国会図書館 |
10 | WIKI | 彩澄りりせ | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#10 若き姉より(愛しき弟へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.13 | 備考 | 国会図書館 |
11 | WIKI | 東北ずん子 | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#11 恋に悩める少女より(苦しき胸の思を訴たえ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.12 | 備考 | 国会図書館 |
12 | WIKI | 彩澄しゅお | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#12 呑気なる男より(同じく呑気なる友へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.22 | 備考 | 国会図書館 |
13 | WIKI | 彩澄りりせ | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#13 呑気なる友より(その返事) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.23 | 備考 | 国会図書館 |
14 | WIKI | フリモメン | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#14 情人より(情婦を戒めて) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.03.24 | 備考 | 国会図書館 |
15 | WIKI | 邪神ちゃん | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#15 つゆの宿より(まだ見ぬ友へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.04.07 | 備考 | 国会図書館 |
16 | WIKI | 邪神ちゃん | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#16 怨み心より(契り置し友のこぬ夜に) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.04.13 | 備考 | 国会図書館 |
17 | WIKI | 彩澄りりせ | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#17 背教せる男より(絶交状をうけて) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.04.14 | 備考 | 国会図書館 |
18 | WIKI | ずんだもん | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#18 女の肌に悔し男より(相手の女へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.04.25 | 備考 | 国会図書館 |
19 | WIKI | 彩澄しゅお | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#19 男のはがきだより(いろいろ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.04.28 | 備考 | 国会図書館 |
20 | WIKI | 彩澄しゅお | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#20 女のはがきだより(いろいろ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.05.03 | 備考 | 国会図書館 |
21 | WIKI | 邪神ちゃん | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#21 若きマダムより(従弟の許へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.05.08 | 備考 | 国会図書館 |
22 | WIKI | 東北ずん子 | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙 | ・#22 上流の令嬢より(留学せる兄へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.05.11 | 備考 | 国会図書館 |
23 | WIKI | 桜乃そら | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#23 病床の男より(その友なる人へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 2023.05.13 | 備考 | 国会図書館 |
24 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#24 文学青年より(島崎藤村氏へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
25 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#25 人生の春過ぎし老嬢より(なつかしき思い出に泣きつつ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
26 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#26 理智ある兄より(放蕩せる弟へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
27 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#27 新しい女より(ある男へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
28 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#28 不治の病に悩める男より(詩兄と実兄に) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
29 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#29 田舎の教師より(親しき友へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
30 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#30 虚栄に憧るる女より(夫の無能を怒りて) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
31 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#31 晩春のたより(多感の男より友へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
32 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#32 新婚の女より(同窓の友へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
33 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#33 高く大なる思想を有する男より(友へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
34 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#34 多情多恨の男より(心をゆるす姉なる君へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 | ||
35 | WIKI | 手紙・書簡 | 新らしき女の手紙? | ・#35 芸者となった女より(二世と契りし男へ) | 磯野芳子 | 文芸出版社 | 1913 | 備考 | 国会図書館 |
コメントをかく