10月2日に発売予定の3DS用ゲーム『禁忌のマグナ』の攻略Wikiです。資金稼ぎやレベル上げ以外にも、裏ワザや小ネタなど細かいところもやっていく予定。編集を手伝ってくれる人募集中。



バトルの流れ

『禁忌のマグナ』の世界では、フィールドにでるとさまざまな敵とバトルが発生。
バトルごとに与えられたミッションを達成することで、ストーリーが進んでいきます。

デッキ編集

ヒロインごとに異なる特性を活かして誰を連れて行くか選ぶ
  • バトルにはルクス(主人公)のほかに3人の精霊(ヒロイン)を連れて行くことができる。
  • ターン制で進行するバトルは、キャラクターの「素早さ」によって行動する順番が決まる。
  • EXP(経験値)は、デッキに編成されているメンバー全員に割り振られるので、弱い精霊(ヒロイン)も積極的にバトルに連れて行こう。

ミッションを達成

精霊たちに指示を出しバトルごとに異なるミッションを達成する
  • フィールドごとに達成するべきミッションは異なる。
  • 時には、仲間やキャラクターを救い出すことが条件となる場合もある。
  • バトルがはじまって最初に出てくる勝利条件を達成して、ストーリーを進めていく。
  • ストーリーが進んでいくと、クリアしたフィールドに再び行くことが出来るようになる。


コマンドの種類(精霊たちに出せる指示の種類)

バトルでターンが回ってきたら、各キャラクターの行動を選択する。
行動コマンドには「アイテム」「スキル」「アタック」「ガード」「フィニッシュ」の5種類が存在する。
さまざまなミッションを達成するために、精霊たちに戦略的に指示を出してバトルを勝利へと導いていく。


アタック

  • 使用するのに条件が必要ない、通常攻撃。キャラクターが持つ武器の特性により、攻撃範囲が異なる。
  • 攻撃範囲は、近距離タイプ、中距離タイプ、長距離タイプが存在する。
POINT
  • 自分のターンで移動できる範囲は、青色の領域。
    攻撃できる範囲は、領域となる。
  • 移動範囲と攻撃範囲は各精霊ごとに異なる。
    また、スキルや奥義(マグナ)を発動する時は通常とは異なる攻撃範囲になる。

近距離攻撃

中距離攻撃

遠距離攻撃


スキル・奥義

  • 「スキル」は、バトル中に少しずつ貯まるAP(アクションポイント)を消費することで発動できるようになる。
  • 使用できる「スキル」は武器にセットした「スキルチップ」により特性や効果が異なる。
  • 「スキルチップ」は、さまざまな武器につけることができるものと、特定の精霊の武器につけられるものとの2種類が存在する。
  • 「奥義(マグナ)」もこのコマンドから選択することが出来る。
    敵を倒して「テンションゲージ」を貯めると強力な技を発動出来るようになる。
スキルの属性
  • 「スキル」には「属性」という概念があり、属性は「天」「熱」「冷」「地」の4種類と『無』が存在する。
    無属性は無の世界を司るので、どの属性に対しても干渉することがない。
属性「天」
天体、空気、宇宙、空間、精神、真空、音などを司る。
「熱・冷」に強く、地に弱い。
属性「熱」
炎、活気、暖気、太陽、生命力、などを司る。
「冷・地」に強く、「天」に弱い。
属性「冷」
氷、吹雪、渦潮、雪崩、霧、天候、水などを司る。
「熱・地」に強く、「天」に弱い。
属性「地」
金属、肉体、重力、樹木、念力、時間などを司る。
「熱・冷」に弱く、「天」に強い。
※スキル一覧はこちらから。

アイテム

アイテムは、クリスタルを使いショップで購入するか、バトルの戦利品として入手することが出来る。
回復系アイテムや攻撃補助アイテムをうまく利用していこう。

ガード

敵の攻撃を防御し、受けるダメージを軽減することが出来る。

フィニッシュ

行動を終了するコマンド。
このコマンドを選択すると、APが溜まってく。
追撃(コンボ攻撃)
一度にたくさんの敵を倒すと、コンボ攻撃として追撃(2回目の攻撃)することができるようになる。
コンボをつないで、1回のターンで大量の敵を倒そう。



システムに戻る

コメントをかく


利用規約をご確認のうえご記入下さい

MENU

トップページ

データベース

その他

動画
2ch

公式Twitter


タイムライン検索


外部リンク

公式サイト
公式ラジオ
開発者ブログ

どなたでも編集できます

メンバー募集!