京都検定 学習ノート - 【過去問】2011年 第8回京都検定2級(5/10ページ)

第8回京都・観光文化検定試験《2級》

[5]祭りと行事、京ことばに関する記述について、(   )に入れる最も適当なものを(ア)〜(エ)から選びなさい。
(41) 葵祭の行事で、5月5日に上賀茂神社において「(   )」が行われる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(42) 祇園祭の宵山の3日間は、山鉾町の旧家などで秘蔵の美術品などが見られることから「(   )」ともいわれている。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(43) 伏見稲荷大社では、祭神が稲荷山に降臨したことにちなんで、2月に「(   )」が行われ、境内は家内安全や商売繁盛を願う人で賑わう。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(44) 城南宮で催される「曲水の宴(きょくすいのうたげ)」は、(   )と11月3日の春秋2回行われる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(45) 丹後地方では、山鉾が海に浮かんでいるように見えることから、海の祇園祭といわれる「(   )」が7月に行われる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(46) 10月の第3日曜日に「二十五菩薩お練り供養法会」が行われるのは、泉涌寺(せんにゅうじ)塔頭の(   )である。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(47) 11月8日の「かにかくに祭」は、祇園の白川畔に立つ(   )の歌碑の前で、芸舞妓らの献花やお点前の披露が行われる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(48) 東福寺の塔頭である正覚庵(しょうがくあん)では、11月23日に「(   )」が行われる。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(49) 京ことばで「えんばんと」とは、(   )という意味である。

選択肢を表示/非表示

解答チェック


(50) 京ことばで「わや」とは、(   )という意味である。

選択肢を表示/非表示

解答チェック



<< 5/10ページ >>