古今東西のライトノベルにタグを付けて自分に合った1冊を見つけやすくするのが目的です。

タグ議論スレ

0 niconico_licoco niconico_licoco - 11/05/07 18:40:02

タグ全般の議論用の板です
ひとまずはここで議論する感じで。
もし煩雑で個別のスレッドが必要ならその時になって建てるということにします

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
  • ソート
  • 1 niconico_licoco niconico_licoco - 11/05/07 18:43:51

    ロボットタグ(http://w.livedoor.jp/light_novel_tag/d/%a5%ed%a5%dc%a5%c3%a5%c8)
    なんだけどどうしましょうか。
    案としては、
    A.ロボットを派生元のタグにしてその派生としてアンドロイド・ヒューマノイド・サイボーグ(・巨大ロボ)を作る
    B.別々にそれぞれ作る
    C.厳密に分けても煩雑になるだけなのでロボットタグ一つで何とかする

    まぁすごい数あるジャンルでもないのでC案でも不都合ないからC案があるわけですが……
    他にも案があるなら遠慮なく書いてください〜

  • 2 niconico_licoco niconico_licoco - 11/05/07 18:45:15

    うは 最後の)までURLに入っちゃうのか。
    ロボットタグはこちらです↓
    http://w.livedoor.jp/light_novel_tag/d/%a5%ed%a5%dc%a5%c3%a5%c8

  • 3 amethray amethray - 11/05/07 22:45:31

    シチュエーションタグにロボットバトルというタグもあった方がいいかもしれませんね。
    これならキャラクターのタグはロボットタグ一つでなんとかなりそうな気がします。
    あとはフルメタとか戦闘妖精・雪風とか、禁書の神裂さんの心の友の洗濯機とかみたいな「AI、人工知能」もこの変に含まれそうですね。(まぁキャラとして成り立っているのかきわどいのもありますが・・・)
    とりあえずはC案でいいと思います。

  • 4mame - 11/05/11 04:24:59 - ID:0A/mYvi/4g

    単発タグを回避するためにも、検索をしやすくするためにも
    やはりB案C案あたりが打倒なんじゃないですかね?
    増えすぎても拾いにくいだけですし・・・少なくても同じですけど。
    なのでどちらかと言えばB案に賛成と言うとこでしょうか

    余談ですけど、下のほうのタグってそんな自由に作っていいんでしょうか?
    なんかものすごく単発な奴が増えてる気がするんですけれど・・・。
    例を挙げときますけど

    星海社だから星海大戦なのですか?
    んでっ!んでっ!んでっ!
    にゃーんで!
    ティアナレルドちゃんの雷に撃たれるためだったらなんでもするさ

    とかですかね。
    あと略称のタグ(「僕は友達が少ない」ならはがない)とかは作成してもいいんですかね?
    可能であればお答えしていただけるとうれしいです

  • 5 amethray amethray - 11/05/13 01:23:10

    >>4
    単発のネタタグはタグのページを作らなければ今のところ実害がないんですよね。どうしましょう?
    あと略称はむしろ【作品】記事の本文の中に 通称「はがない」
    みたいに書いてしまってもいいかもしれませんね。
    それでも検索にちゃんとヒットするみたいです。

    別件ですが、
    みーまーとか空ろの箱と零のマリアとかGOTHとか丘ルトロジックあたりの、「鬱」ていうほどではないけど暗い雰囲気の作品に付けるタグで何かいいのありませんか?
    シリアスとか狂気とかでもいいのですがなんだかピンと来ない気がして・・・
    そのものずばり「暗い雰囲気」とか「ダークな雰囲気」っていうのも考えましたが〇〇な雰囲気シリーズがたくさんあるのもどうかと思いまして・・・
    いっそ「雰囲気」という派生元タグを作って「雰囲気:ほのぼの」「雰囲気:殺伐」「雰囲気:ダーク」という風にするものありかもしれません。
    また作品全体の雰囲気というよりはキャラクターの性格によるところが大きいのではないか、とも言えるのでキャラクタータグの「クール」とか「腹黒」とか「狂気」で何とかするという手も。
    どうでしょう?
    ご意見お待ちしています。

  • 6 ogiak ogiak - 11/05/13 17:53:30

    wikiだと暗黒ライトノベルという項目があるけど、問題にしてるのはそこまで黒くないものだしなぁ。 GOTH・ノワール・悲劇・絶望系 ぱっと思いつくのを書きつらねてみた

  • 7mame - 11/05/15 21:03:17 - ID:0A/mYvi/4g

    >>5
    そんな実害ないんですねー・・・なら現状は放置ってとこですかね。
    略称のほうは一応編集規則のほうに本文に書くように誘導かけときますかね?


    別件のほうですけど、みーまーしか読んだことがないんですよねー・・・。
    みーまーならブラックジョーク(ユーモア)とかがあてはまりそうですかね。

  • 8 amethray amethray - 11/05/16 21:59:49

    >>6
    >>7
    感覚とか雰囲気をを言葉にするのは難しいですね。
    とりあえず保留にします。
    ご意見ありがとうございました。

  • 9 amethray amethray - 11/05/19 23:03:45

    暗い雰囲気の作品に付けるタグの件で
    「サスペンス」なんてどうでしょう?
    以下ウィキペディアより
    ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B9
    サスペンス(英語 : suspense ) は、ある状況に対して不安や緊張を抱いた不安定な心理、またそのような心理状態が続く様を描いた作品をいう。シリアス、スリラー、ホラー(サイコホラー)、アクションものといった物語の中で重要な位置を占める。単純に「観客の心を宙吊りにする」という意味でズボンのサスペンダーを語源だとする説明もある。


    土橋作品あたりも当てはまりそう。
    ただライトノベルのジャンル分けとしてはあまり聞かない気がしますね。
    サスペンスドラマとかは聞きますけど、サスペンスラノベっていうのは聞きませんね。
    ご意見お待ちしてます。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます

メンバー募集!