『リトル・ルルとちっちゃい仲間』(リトル・ルルとちっちゃいなかま)は、1976年10月3日から1977年4月3日まで、TBS系で毎週日曜19:00 - 19:30(日本標準時)枠に於いて放送された朝日放送 (ABC) ・日本アニメーション制作のテレビアニメである。全26話。

概説

原作は、アメリカの女流漫画家マージョリー・ヘンダーソンの『リトル・ルル』であり、日本でリメイクしアニメ化された。
1980年代までは一部の地方局で再放送が行われていたが、2014年現在は権利関係の都合上、再放送および映像ソフト化は行われていない。
本番組の終了後にTBS系の日曜19時枠と土曜19:00枠との枠交換が行われ、日曜19時には『三枝の結婚ゲーム』が移動し、朝日放送 (ABC) ・日本アニメーション制作枠は土曜19時に移行し、『超合体魔術ロボ ギンガイザー』が開始された。

ストーリー

アメリカのとある町に住む、7歳くらいの明るく活発な少女・ルル。中くらいの普通の家庭で、ダディとマミィの両親と一緒に楽しい毎日を送っている。気が強い下町っ子の少女アニーや太り気味だが気の優しいトビー、金持ちの御曹司だが決して偉ぶらないウィルバー、喧嘩っ早い庶民派小僧のイギーがルルの友達だ。愉快な仲間がひとつになって、色々な騒動を繰り広げる日常コメディーアニメ。

スタッフ

  • 原作 - マージョリー・ヘンダーソン「WESTERN PUBLISHING COMPANY NC LITTLE LULU」
  • 脚本 - 高橋二三
  • 場面設定 - 辻伸一
  • 音楽 - 越部信義
  • キャラクターデザイン - 関修一
  • 絵コンテ - 石黒昇、前田達夫、黒川文男、黒田昌郎、大館克子
  • 作画監督 - 辻伸一、百瀬義行、北島信幸 ほか
  • 美術監督 - 吉原一輔、大山哲史 ほか
  • 録音監督 - 松浦典良
  • 撮影監督 - 黒木敬七
  • 仕上・検査 - 浜口恭子
  • 編集 - 古川雅士
  • 撮影 - トランスアーツ
  • 演出助手 - 早川啓二、楠葉宏三
  • 制作デスク - 梅原勝
  • プロデューサー - 児玉征太郎
  • 演出 - 黒川文男
  • 制作 - 日本アニメーション、朝日放送

主題歌

  • オープニングテーマ - 「リトル・ルルとちっちゃい仲間」
  • エンディングテーマ - 「わたしはルル」
    • 作詞:香山美子、作曲・編曲:越部信義、歌:堀江美都子 (OP、ED)/ ヤング・フレッシュ(OP)
補足
前述の理由により、東映ビデオから発売された『日本アニメーション主題歌大全集』(ビデオソフト、DVD)には収録されていない。

キャスト

  • ルル(声:増山江威子 → 松島みのり(第4話 - 第26話)
  • トビー(声:山本圭子)
  • ウィルバー、マミィ(声:小原乃梨子)
  • イギー(声:松金よね子)
  • アニー(声:堀絢子)
  • アービン(声:千々松幸子)
  • ブッチー(声:増岡弘)
  • フルーリィ(声:辻村真人)
  • ダディ(声:加藤正之)

放送局

  • 朝日放送:日曜 19:00 - 19:30
  • 山形テレビ:月曜 - 金曜 16:30 - 17:00
  • 東北放送:日曜 19:00 - 19:30
  • 福島テレビ:日曜 19:00 - 19:30
  • TBS:日曜 19:00 - 19:30
  • 新潟放送:日曜 19:00 - 19:30
  • 信越放送:日曜 19:00 - 19:30
TBS系 日曜日19:00 - 19:30(朝日放送制作枠)
前番組番組名次番組
ゴワッパー5 ゴーダム
(1976.04 - 1976.09)
※土曜日17:30枠へ移動
同時にTBSへ制作移管
リトル・ルルとちっちゃい仲間
(1976.10 - 1977.04)
【本番組までアニメ枠】
三枝の結婚ゲーム
(1977.04 - 1977.09)
※ 土曜日19:00枠から移動

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

どなたでも編集できます