影同心』(かげどうしん)、『影同心II』は、毎日放送と東映(東映京都撮影所)が制作し、NET(現・テレビ朝日)系列で放映された時代劇のシリーズ。1975年4月4日 - 1976年3月26日の1年間、金曜夜10時からの1時間枠で放送された。

概要

本作が放映される直前、ABC・TBS系列では「必殺シリーズ」が放映されており、関西で視聴率30%前後を誇る人気作であった。この人気ぶりを見かねたNET(現・テレビ朝日)は「打倒”必殺”」を掲げ、準キー局のMBSに対し、必殺シリーズと同系統の時代劇の制作を依頼、MBSは東映に企画を発注して本作が制作された。
『影同心』は放映開始直後から視聴率20%を超え、順調なスタートを切り、28話が制作放映された。一方で必殺シリーズ(当時は5作目『必殺必中仕事屋稼業』)は、本作の開始と同時期にスタートした日本テレビの『テレビ三面記事 ウィークエンダー』の影響で、好調時の半分程度である13%にまで視聴率を下降させた。MBSは『影同心』の放映終了後、このヒットを受けて設定を一新した続編『影同心II』を24話制作し放映された。
しかし視聴率は低迷し、シリーズは2作で終了となった。対する必殺シリーズは6作目に藤田まこと演じる中村主水を起用した『必殺仕置屋稼業』を製作し、視聴率を好転させ長期人気シリーズとなった。
必殺シリーズのプロデューサーだった山内久司は本作品について「明らかに『影同心』は『必殺』のパクリ」とコメントしている。
(視聴率は関西地区のもの)

影同心(初作)

  • 放映期間:1975年4月4日 - 10月10日 全28回

あらすじ

天保年間。南町奉行・鳥居甲斐守配下の三人の同心、小石川養生所見回り役の更科右近、高積見回り役の高木勘平、例繰方の柳田茂左衛門は、いずれも日頃、奉行所内で「役立たずの厄介者」と烙印を押されるほどの鼻つまみ役人。しかしその正体は、奉行が法で裁けぬと判断した悪人どもを成敗する“影の刺客”だった…。

キャスト

  • 更科右近:山口崇
  • 高木勘平:渡瀬恒彦
  • 柳田茂左衛門:金子信雄
  • お佐知:范文雀
  • おとら:菅井きん
  • 小田頼母:勝部演之
  • 源太:林大興
  • 柳田周江:丹阿弥谷津子
  • 鳥居甲斐守:田村高廣
  • ナレーター:芥川隆行

主題歌

  • 「風の女」
    • 作詞:林春生 作曲:鈴木淳 編曲:小谷充 唄:朝月愛
    • 発売:日本コロムビア

影同心II

放映期間:1975年10月17日 - 1976年3月26日 全24回

登場人物・キャスト

  • 香月尼:浜木綿子
  • 堀田源八郎:黒沢年男
  • 留吉:水谷豊
  • 平七:山城新伍
  • おいね:片桐夕子
  • お勝:森みつる
  • 石井多門:早川保
  • 稲葉新左衛門:岡田英次
  • ナレーション:芥川隆行

主題歌

  • 「いつかおまえに」
    • 作詞:中山大三郎 作曲:鈴木淳 編曲:竜崎孝路 唄:黒沢年男(現・年雄)
    • 発売:日本コロムビア

スタッフ

  • プロデューサー:青木民男(毎日放送)・小野耕人、杉本直幸、斎藤頼照(IIのみ)(東映)
  • 音楽:渡辺岳夫
  • 脚本:飛鳥ひろし、佐々木守ほか
  • 監督:松尾正武、倉田準二ほか
  • 制作:毎日放送、東映

ネット局

放送対象地域放送局系列ネット形態備考
近畿広域圏毎日放送NETテレビ系列制作局
関東広域圏NETテレビ同時ネット現・テレビ朝日
北海道北海道テレビ
青森県青森テレビTBS系列遅れネット
岩手県岩手放送現・IBC岩手放送
宮城県東北放送「影同心」のみ
東日本放送NETテレビ系列同時ネット「II」から
秋田県秋田テレビフジテレビ系列遅れネット
山形県山形放送日本テレビ系列
福島県福島テレビTBS系列
フジテレビ系列
新潟県新潟総合テレビフジテレビ系列
日本テレビ系列
NETテレビ系列
同時ネット
長野県信越放送TBS系列遅れネット
山梨県テレビ山梨
富山県富山テレビフジテレビ系列
石川県北陸放送TBS系列
福井県福井テレビフジテレビ系列
静岡県静岡放送TBS系列
中京広域圏名古屋テレビNETテレビ系列同時ネット
鳥取県・島根県山陰放送TBS系列遅れネット
岡山県テレビ岡山フジテレビ系列
NETテレビ系列
同時ネット現・岡山放送
当時の放送免許エリアは岡山県のみ
広島県広島ホームテレビNETテレビ系列遅れネット
→同時ネット
「影同心」第25話まで、8日遅れの土曜12:00〜12:55の放送
第26話はテレビ新広島開局に伴う編成調整のため、未放送
(後年の再放送で、初放送となる)
山口県テレビ山口TBS系列
フジテレビ系列
NETテレビ系列
遅れネット
徳島県四国放送日本テレビ系列
香川県瀬戸内海放送NETテレビ系列同時ネット当時の放送免許エリアは香川県のみ
愛媛県南海放送日本テレビ系列遅れネット
高知県テレビ高知TBS系列
福岡県九州朝日放送NETテレビ系列同時ネット
長崎県長崎放送TBS系列遅れネット
熊本県熊本放送
大分県大分放送
宮崎県宮崎放送
鹿児島県南日本放送
沖縄県琉球放送

備考

初作の第23話で北町奉行・遠山左衛門尉景元を演じた山城新伍は、次作「影同心II」で南町奉行所の牢番・平七を演じている。
初作の主題歌「風の女」を歌っていた朝月愛が、初作の最終回に於いて右近たちの行きつけの居酒屋の看板娘役でワンシーンながら出演している。また、渡瀬演じる勘平との会話も僅かではあるが存在する。
また、初作の最終回のラストでは、次作「影同心II」の主要キャラである、香月尼・堀田源八郎・留吉・平七の四人がワンカットずつ出演しており、まさに出演者交代を印象づけるものとなった。

毎日放送 金曜22時台
前番組番組名次番組
トークロータリーおとなの学校
※22:00 - 22:30
影同心

影同心II
隠し目付参上
皇室アルバム
※22:30 - 22:45
【土曜12:00 - 12:15へ移動】
真珠の小箱
※22:45 - 23:00
【土曜11:30 - 11:45へ移動】
NET 金曜22時台
前番組番組名次番組
トークロータリーおとなの学校
※22:00 - 22:30
影同心

影同心II
隠し目付参上
皇室アルバム
※22:30 - 22:45
【土曜9:45 - 10:00へ移動】
真珠の小箱
※22:45 - 23:00
【土曜7:30 - 7:45へ移動】

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

どなたでも編集できます