光の伝説』(ひかりのでんせつ)は、麻生いずみ作で「マーガレット」(集英社)にて連載された、新体操を題材にしたスポーツ漫画。及び、それを原作としたテレビアニメである。
コミックは、全16巻。

概要

1985年から、1988年にかけて掲載された。主人公の上条光が、新体操の魅力を知り、日本のトッププレイヤーとしてソウルオリンピックに出場するまでを描く。物語当初は男子体操界のホープである大石(大石もソウルオリンピックに出場する)にあこがれていたが、音楽家で演技の伴奏をする夏川と恋愛をするようになり、ソウルでの演技で、二人の呼吸がぴったりとあったすばらしい演技(ただし、彼のボーカルがはいったので、規定に違反したというクレームがつく)をするところで作品は完結した。

テレビアニメ

1986年5月3日から同年9月20日まで、TBS系列にて毎週土曜日19時から19時30分の枠で放送された。朝日放送(ABC)と、タツノコプロとの共同制作によるテレビアニメである。また、企画には、読売広告社も関与している。望月智充の初監督作品。
放送期間は僅か4ヵ月半に過ぎず、全19話と短命に終わった。

スタッフ

  • 製作 - 吉田健二(タツノコプロ)
  • 原作 - 麻生いずみ
  • 企画 - 嶋村一夫(読売広告社)、井上明、九里一平(以上、タツノコプロ)
  • シリーズ構成 - 園田英樹
  • キャラクターデザイン - 橋本とよ子
  • メカニックデザイン - アンモナイト
  • 音楽 - 川村栄二
  • 録音ディレクター - 清水勝則
  • オープニングアニメーション - 浜崎博嗣
  • 美術監督 - 多田喜久子
  • 撮影監督 - 橋本和典
  • 文芸担当 - 関島眞頼
  • 制作担当 - 石川光久
  • プロデューサー - 鍋島進二(朝日放送)、大野実(読売広告社)、由井正俊(タツノコプロ)
  • アシスタントプロデューサー - 植田基生(タツノコプロ)
  • チーフディレクター - 望月智充
  • 制作協力 - 読売広告社(※ノンクレジット)
  • 制作 - 朝日放送、タツノコプロ

主題歌

オープニングテーマ - 「ハートの季節」
エンディングテーマ - 「片思いのハミング」
2曲共に、作詞 - 松井五郎 / 作曲 - 都倉俊一 / 編曲 - 川村栄二 / 歌 - 伊藤つかさ
EPレコードは、ビクター音楽産業から発売された。
『ハートの季節』は、ナタリー・シマールの『五月の手紙』のカバー(歌詞は異なる)である。

放送局

※放送系列は放送当時、放送日時は個別に出典が提示してあるものを除き、1986年8月中旬 - 9月上旬時点のものとする[1]。
放送地域放送局放送日時放送系列備考
近畿広域圏朝日放送土曜 19:00 - 19:30TBS系列制作局、現・朝日放送テレビ。
北海道北海道放送
青森県青森テレビ
岩手県岩手放送現・IBC岩手放送。
宮城県東北放送
福島県テレビユー福島
関東広域圏東京放送現・TBSテレビ。
山梨県テレビ山梨
新潟県新潟放送
長野県信越放送
静岡県静岡放送
石川県北陸放送
中京広域圏中部日本放送現・CBCテレビ。
鳥取県・島根県山陰放送
岡山県・香川県山陽放送
広島県中国放送
福岡県RKB毎日放送
長崎県長崎放送
熊本県熊本放送
大分県大分放送
宮崎県宮崎放送
鹿児島県南日本放送
沖縄県琉球放送
山口県テレビ山口水曜 17:00 - 17:30TBS系列
フジテレビ系列
高知県テレビ高知日曜 11:00 - 11:30TBS系列
TBS系 土曜19:00枠(ABC制作枠)
前番組番組名次番組
夢の星のボタンノーズ
(1985年10月19日 - 1986年4月26日)
光の伝説
(1986年5月3日 - 9月20日)
文珍なぞなぞランド
(1986年10月4日 - 1987年3月28日)

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

どなたでも編集できます