素敵にドキュメント(すてきにドキュメント)は、1987年10月22日から1992年9月23日まで、TBS系列局で放送された朝日放送(ABCテレビ)制作のドキュメンタリー番組である。放送時間は番組開始から1988年3月まで毎週木曜20:00 - 20:54、1988年4月から番組終了まで毎週水曜19:00 - 19:54 (JST)。

概要

それまで、『ザ・ハングマンシリーズ』などが放送された木曜22時台のドラマ枠を2時間繰り上げ20時台に移動した上でドキュメンタリー枠に転換し、放送が開始されたが、好評だったため1988年4月から水曜19時台に移動した。
放送開始当初は、ジャーナリスト・江森陽弘を司会に迎え、「知りたい時が見たい時」とのサブタイトルが付された。1988年の放送時間移動と同時に山瀬まみが加わり、1989年には逸見政孝に司会が交代し、同時にサブタイトルも「いつみの情報案内人」と改められ、タイトルロゴも変更された。番組では毎回、時の人物を追跡した物や社会派作品、季節の話題等硬軟問わず数多くのテーマを取り上げていた。
1992年頃からはサブタイトルを外し、『素敵にドキュメント』とのタイトルで放送された。
後述の番組不祥事により、1992年9月25日の放送をもって終了した。

出演者

キャスター

  • 江森陽弘(1989年まで)

情報案内人

  • 逸見政孝(1989年から)
  • 山瀬まみ(1988年から)

リポーター

  • 泰葉
  • 小高恵美
  • 白石まるみ
ほか

ナレーター

  • 生野文治
  • 松田重治
  • 近石真介
  • 槇大輔
ほか

やらせ発覚・突然の番組終了

1992年9月に同年7月17日放送分の女性の性行動をテーマにした回のナンパ行為を取り上げた映像でやらせ行為(登場した女性が無名のタレント)が発覚し、逸見が激怒。「テレビマン、特にドキュメント番組の制作者が最もやっていけない事をやったのは失格です。私自身一人の放送人として我慢できません。タイトルに『いつみの情報案内人』と私の名前がついている以上、私の知らない所で行われた行為とは言え視聴者に対する責任を負わなければなりません」と謝罪して番組を降板すると共に番組も消滅した。
この事件はTBS系全国ネット番組では初のやらせ発覚であり、準キー局がやらせ問題を引き起こしたことや、同時に1992年10月16日放送分が未収録だったことも判明したことで、制作局の朝日放送やキー局のTBSが各メディアから非難された他、本番組を放送していたネット局にも更なる大打撃を与え、さらには開局がやらせ発覚の約1週間後に控えたあいテレビは開局前から出鼻をくじかれた格好となった。最後の放送ではスポンサーも全て降板し、公共広告機構(現:ACジャパン)のCMに差し替えられ、番組の最初と最後にブラックバックでお詫びのテロップを流した。
番組終了後、朝日放送は11月4日付で郵政省(現:総務省)から厳重注意の行政指導を受けた。朝日放送は番組宣伝部を通じて「最大の鉄則である真実のリポートを踏み外した以上、けじめが必要と判断し、番組の打ち切りを決めた」と番組終了の経緯を述べ、「問題のシーンの撮影は外部の番組制作会社のスタッフが行っていて、現場にABCの人間はおらず、チェックが出来なかった」と説明した。
その2か月後に読売テレビが関西ローカルで放送していた『超近未来遭遇!! どーなるスコープ』でもやらせが発覚し、短期間に在阪2つの放送局制作の番組が相次いでやらせ問題を引き起こし、打ち切りになる不祥事となった。

番組打ち切り後

1992年9月30日放送分は『素敵にドキュメント』のタイトルを付けて放送する予定だったが、本番組の打ち切りに伴い『素敵にドキュメント』のタイトルを外して放送した(ただし、逸見はこのスペシャル番組のキャスターも務めている)。
1992年10月よりTBSが月曜 - 木曜19時台に帯バラエティ番組枠『ムーブ』を編成するため、水曜ABC制作枠は火曜22時台へ移動した。1992年10月15日から1993年3月25日までは『火曜ファミリープレゼント』(1992年10月15日 - 12月22日)を、『私立探偵スペンサー』*1(1993年1月5日 - 3月23日)を放送した。1993年4月15日からは『驚きももの木20世紀』がスタートした。
本番組のやらせ発覚がきっかけとなり、TBS系列局では信頼を大きく失墜したうえ視聴率も低下し、さらには本番組放送終了から約3年後には、1989年の坂本堤弁護士一家殺害事件の発端になったとされる「TBSビデオ問題」が発覚するなど、TBS系列局全体の低迷に更なる拍車をかけることとなった。

ネット局

系列は打ち切り当時の系列。
放送対象地域放送局系列ネット形態備考
近畿広域圏朝日放送(現在の朝日放送テレビ)TBS系列制作局
関東広域圏東京放送(現在のTBSテレビ)同時ネット
北海道北海道放送
青森県青森テレビ
岩手県岩手放送(現在のIBC岩手放送)
宮城県東北放送
秋田県秋田テレビフジテレビ系列遅れネット
山形県テレビユー山形TBS系列同時ネット1989年10月開局から
福島県テレビユー福島
山梨県テレビ山梨
新潟県新潟放送
長野県信越放送
静岡県静岡放送
富山県富山テレビフジテレビ系列遅れネット
石川県チューリップテレビTBS系列同時ネット1990年10月開局から
石川県北陸放送
福井県福井テレビフジテレビ系列時差ネット
中京広域圏中部日本放送(現在のCBCテレビ)TBS系列同時ネット
島根県・鳥取県山陰放送
岡山県・香川県山陽放送
広島県中国放送
高知県テレビ高知
福岡県RKB毎日放送
長崎県長崎放送
熊本県熊本放送
大分県大分放送
宮崎県宮崎放送
鹿児島県南日本放送
沖縄県琉球放送
※1992年10月に開局を控えたあいテレビでは、開局前のサービス放送で最終回のみが放送された。

テーマソング

  • AFTER YEARS / 竹内まりや
  • 抱きしめて / マルシア
  • 恋する瞳 / 高橋真梨子
  • 遠いprophecy / 高橋真梨子
  • LONELY FEELING / 廣田朱美

スタッフ

  • タイトル制作:東洋リンクス(初期)、白組(中期)
  • 企画:鷹野正(ABC)、石田隆一(電通)
  • 構成:岩井田利治、小松範任ほか
  • プロデューサー:大森善行、小関道幸、郷田美雄(ABC)
    • 桜庭邦明、マリアンネ和田
    • 小野耕人、田中憲吾(東映)
ほか
  • チーフプロデューサー:大熊邦也(ABC)
  • ディレクター:大久保邦孝、小松範任ほか
  • 企画協力:三木プロダクション(中期から後期まで)
  • 制作協力:RYUHON、マックスコム、タキオン、東映ほか
  • 制作著作:ABC(朝日放送)

派生番組

  • 平成ふしぎ探検隊
  • これは知ってナイト
  • 興味しんしん丸

関係項目

  • 消えた天才 (TBS制作・映像加工によるやらせで打ち切りになった)
  • 現代進行形TV イマジン!(2002年4月〜2003年3月)
ABCテレビ制作、TBS系列 木曜20:00枠
前番組番組名次番組
そこが知りたい
【ここまでTBS制作枠、ローカルセールス枠】
知りたい時が見たい時 素敵にドキュメント
【ここからABC制作枠、ネットワークセールス枠】
新伍のワンズ・アホナ・タイム
ABCテレビ制作、TBS系列 水曜19:00枠
オヨビでない奴!
【19:00 - 19:30】
【ここまでTBS制作枠、ドラマ枠】
知りたい時が見たい時 素敵にドキュメント

いつみの情報案内人 素敵にドキュメント
【この番組のみABC制作枠】
ムーブ・島田弁護協会
【ここからTBS制作枠】
レディレディ!!
【19:30 - 20:00】
【ここまでTBS制作枠、アニメ枠】

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

どなたでも編集できます