本項では、中京テレビ(CTV)東京制作局の企画・制作により、テレビ東京系列(TXN)で毎週土曜朝8時00分 - 8時30分の時間帯に編成されていた、テレビアニメ枠に関して記載する。

概要

テレビ朝日系列(ANN)・日本テレビ系列(NNS)・テレビ東京系列(TXN)の3系列クロスネット局である中京テレビでは、1989年10月より土曜午前にテレビ東京系列向けの自社制作全国ネット番組を放送していたが、1995年4月の『ワザあり!にっぽん』( - 1996年3月)放送途中から現在の土曜朝8時枠に移動した。
その後は『デラでら!早見英語塾』(1996年4月 - 1997年9月)、『うきうき釣りバカ亭』(1997年10月 - 1998年9月)と教養・紀行番組が続いたが、1998年10月3日、同枠にて同局初の自社制作テレビアニメ『突撃!パッパラ隊』の放送が開始された。在名局で全国ネットのテレビアニメの制作に着手したのは、メ〜テレ(NBN) ・中部日本放送(現:CBCテレビ)に続いて3番目となった。
この作品以降、後述の廃枠まで同枠は中京テレビ制作の子供向け番組枠という位置付けになっていた。一部の作品はBSジャパン(現・BSテレビ東京)での遅れネットが行われていた。
同枠は9年半近くにわたりテレビアニメ枠として続けられていたが、2008年4月の改編からは一旦特撮枠へと移行。2作品を1年ずつ計2年間放送の後、2010年4月より再びアニメ枠に回帰した。
当枠で放送された番組の放送期間は基本的に1作品につき1年間だが、次番組の放送開始時期によっては9ヶ月または1年3ヶ月などの放送になることもあった。
なお、制作局の中京テレビでは、本来の放送時間にて読売テレビ制作土曜朝のワイドショー『ウェークアップ!ぷらす』を同時ネットしていたため、一貫して別時間枠での放送となっていた。本枠開始から2006年9月までは土曜 10:30 - 11:00、2006年10月から2009年3月までは土曜 11:00 - 11:30、2009年4月から2011年3月までは土曜 9:30 - 10:00、2011年4月から終了まで土曜 11:00 - 11:30で放送。
2017年10月より、中京テレビが日曜5:50 - 8:30にニュース・情報番組『サンデーLIVE!!』(テレビ朝日・中京テレビ・朝日放送共同制作)を立ち上げ、それまで本枠を担当していたスタッフの配置転換が行われた。これに伴い中京テレビは19年にわたる全国ネットアニメ制作から撤退し、当時放送中だった『フューチャーカード バディファイトX』は、2017年10月1日放送分よりメ〜テレ制作・日本テレビ系列(NNS)に譲渡した上で継続された。

放送作品

  • 突撃!パッパラ隊(1998年10月3日 - 1999年3月27日、全25話)
  • 神八剣伝(1999年4月3日 - 9月25日、全26話)
  • サイボーグクロちゃん(1999年10月2日 - 2001年1月6日、全66話、再放送:2001年1月13日 - 2001年3月31日、全12話)
    • シリーズ途中で制作会社が倒産したため、未完のままに終わった。
  • 仰天人間バトシーラー(2001年4月7日 - 2002年3月30日、全52話)
    • 当枠としては初めての4クール(1年間)放送作品。
  • 東京ミュウミュウ(2002年4月6日 - 2003年3月29日、全52話)
    • 当枠およびTXN系列局制作作品としては初めてBSジャパンにもネット。
  • マーメイドメロディー ぴちぴちピッチシリーズ(2003年4月5日 - 2004年12月25日、全91話)
    • マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ(2003年4月5日 - 2004年3月27日、全52話)
    • マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ ピュア(2004年4月3日 - 12月25日、全39話)
    • 第2期のみ、当枠としては初めての3クール(9か月間)放送作品。
  • トランスフォーマー ギャラクシーフォース(2005年1月8日 - 12月31日、全52話)
    • 最終回のみ7:30 - 8:00枠での放送。今作から『デルトラクエスト』までは1月放送開始となる。
  • ワンワンセレプー それゆけ!徹之進(2006年1月7日 - 12月30日、全51話)
    • 最終回のみ10:00 - 10:30枠で放送。
  • デルトラクエスト(2007年1月6日 - 2008年3月29日、全65話)
    • 中京テレビ初のハイビジョン制作アニメ。素材自体は第1回よりハイビジョン制作であったが、ハイビジョン放送実施は2007年4月放送分より。BSジャパンにもネット。今作以降当枠で放送される作品は男児向け作品のみとなる。
この間は特撮番組・トミカヒーローシリーズを放送。
  • トランスフォーマー アニメイテッド (2010年4月3日 - 12月25日、全39話)
    • 海外制作。OP・EDは新規制作。本編終了後に実写コーナー「音仏一家のトランスフォーマー生活」を放送。
  • カードファイト!! ヴァンガード (2011年1月8日 - 2012年3月31日、第1期、全65話)
    • 4年ぶりの1月放送開始作品。BSジャパンでは日曜朝に関連情報番組『ヴァンガードTV』を放送(2011年10月よりTXN地上波ネットに変更の上、『ヴァンガ道』に改題)、2011年7月2日よりアニメ本編を175日遅れネット開始。
    • 2011年4月より本枠のアニメでは初となるアニメ530枠での全国ネット再放送が行われている(月曜17:30枠)。また、深夜帯でも再々放送が実施されていた。
    • 第2期の「アジアサーキット編」より放送時間が日曜10:00に枠移動とともに、製作局がテレビ東京に変更された。なお、2018年版はTXN系列では未放送、2019年版はメ〜テレ制作となり、日本テレビ系列で放送。
  • 超ロボット生命体 トランスフォーマー プライム (2012年4月7日 - 2013年3月30日、全52話(シーズン2まで))
    • 海外制作。本編終了後に「アームズマイクロン劇場」と実写コーナー「トランスフォーマー部」を放送。
この間は声優バラエティ番組・ヴァンガ道(第2期)を放送。
  • フューチャーカード バディファイト(2014年1月4日 - 2015年4月4日、第1期、全64話)
  • フューチャーカード バディファイト100(2015年4月11日 - 2016年3月26日、第2期、全50話)
  • フューチャーカード バディファイトDDD(2016年4月2日 - 2017年3月25日、第3期、全51話)
  • フューチャーカード バディファイトX(2017年4月1日 - 9月23日、第4期、全25話)
    • 本枠の最終作品。

関連項目

  • テレビ東京系アニメ
  • テレビ東京系列土曜朝のアニメ・子供向け番組ゾーン

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

どなたでも編集できます