おことわり
この記事の本文に記載されている事柄には、架空のものが含まれています。
実在する人名・地名・団体名など固有名詞が登場することもありますが、
それら各記事に記載されている事柄は実在のものとは一切関係ありません。
この記述内容に関して、 実在する関係機関への問い合わせはくれぐれもご遠慮ください。

この記事では、かつてTBS系列の土曜19:00 - 19:30(JST)に放送されたテレビアニメを取り上げる。

歴史

  • この枠で初の連続テレビアニメ作品は1971年10月30日から約半年間放映された石ノ森章太郎(当時:石森)原作・東映動画(現:東映アニメーション)制作のTVシリーズ『原始少年リュウ』であるが、開始直前の同年10月2日から4週にかけ、共に石森原作:東映動画制作の劇場アニメ『空飛ぶゆうれい船』と『海底3万マイル』(各60分)をそれぞれ30分の前後編として放送した『秋のまんが祭り』が放映されており、正式にはこれが初のアニメーション作品となる。「-リュウ」はこの枠では唯一のTBS制作のTVシリーズアニメである。
  • 1972年4月の改編で、朝日放送(ABC)が制作していた日曜18時30分のアニメ枠と枠を交換し*1、同枠で1972年3月26日まで放送した『ふしぎなメルモ』の原作者である手塚治虫原作の『海のトリトン』を放送。放送は半年で終了するものの、富野由悠季(当時:喜幸)監督のデビュー作であり後の評価は高い。
  • 同年10月から始まった吉沢やすみ原作の『ど根性ガエル』は徐々に人気が上がり、この枠としては長期の2年間の放送となった。そして次番組の園山俊二原作『はじめ人間ギャートルズ』も人気番組となるが1976年3月に終了し、非アニメ枠(『三枝の大マジメ!?結婚ゲーム』)へ転換。アニメ枠は日曜19:00枠へと移動する。翌年「三枝の結婚ゲーム」と交換するかたちでこの枠のアニメが復活。その後は2〜3年の周期でアニメ枠と非アニメ枠を往復していた。
  • 1984年に放送した『とんがり帽子のメモル』は、途中で土曜朝8時枠に移動するものの、これが東映動画(現:東映アニメーション)制作の少女向けアニメ放映枠の源流となり放送枠を移動しながら現在まで続いている。
  • 1992年4月から放送されていた『クッキングパパ』が1994年3月26日の放送をもって日曜11時枠へ移動し、この時点でTBS系のゴールデンタイムからアニメが消滅。以降この枠でアニメは放映されていない。
*2

作品リスト

タイトル放映期間話数製作会社原作声の出演備考
秋のまんが祭り空飛ぶゆうれい船1971年10月2日 - 10月9日2東映動画石森章太郎野沢雅子、田中明夫、里見京子、岡田由紀子、納谷悟朗
海底3万マイル1971年10月16日 - 10月23日野沢雅子、小鳩くるみ、海野かつを、人見明、納谷悟朗
原始少年リュウ1971年10月30日 - 1972年3月25日22井上真樹夫、平井道子、丸山裕子、村越伊知郎、納谷悟朗
海のトリトン1972年4月1日 - 9月30日27アニメーション・スタッフルーム手塚治虫塩屋翼、広川あけみ、北浜晴子、大竹宏、北川国彦
ど根性ガエル
(アニメ版)
1972年10月7日 - 1974年9月28日103東京ムービー吉沢やすみ野沢雅子、千々松幸子、高橋和枝、栗葉子、立壁和也、原田一夫
はじめ人間ギャートルズ1974年10月5日 - 1976年3月27日77園山俊二丸山裕子、肝付兼太、花形恵子、立壁和也、吉田理保子
(アニメ中断。バラエティ番組『三枝の大マジメ!?結婚ゲーム』を放送)
超合体魔術ロボ ギンガイザー1977年4月9日 - 10月22日28日本アニメーション
葦プロダクション
井上和彦、古賀ひとみ、丸山裕子、西村知道、小林清志
若草のシャルロット1977年10月29日 - 1978年5月27日30日本アニメーション横沢啓子、村越伊知郎、納谷六朗、坪井章子、安原義人、宮内幸平
はいからさんが通る1978年6月3日 - 1979年3月31日42大和和紀横沢啓子、森功至、杉山佳寿子、吉田理保子
シートン動物記 りすのバナー1979年4月7日 - 9月29日26アーネスト・T・シートンつかせのりこ、横沢啓子、菅谷政子、丸山裕子、池田一臣、肝付兼太
(アニメ中断。バラエティ番組(『藤山寛美1800秒』〜『サウンドメッセージ』)を放送)
おはよう!スパンク1981年3月7日 - 1982年5月29日63東京ムービー新社たかなし♥しずえ
雪室俊一
つかせのりこ、岡本茉利、京田尚子、富山敬、鶴ひろみ
とんでモン・ペ1982年6月5日 - 1983年4月2日42たいら文平
いまいかおる
天地総子、向井真理子、つかせのりこ、三ツ矢雄二、高橋和枝
レディジョージィ1983年4月9日 - 1984年2月25日45いがらしゆみこ
井沢満
山本百合子、堀秀行、永久勲雄、津嘉山正種、上田みゆき
とんがり帽子のメモル1984年3月3日 - 9月22日28東映動画渡辺菜生子、安田あきえ、川島千代子、沢田和猫、西原久美子、宮内幸平*3
GARACTIC PATROL レンズマン1984年10月6日 - 1985年3月30日25エムケイ
講談社
E・E・スミス古川登志夫、小山茉美、銀河万丈、野田圭一、鈴木富子
(アニメ中断。バラエティ番組(『あっ!カメラだ』〜『マンガ人間抱腹Z!!』)を放送)
夢の星のボタンノーズ1985年10月19日 - 1986年4月26日26サンリオ富岡厚司室井深雪、まさごろ、神谷明、八奈見乗児、安達忍
光の伝説1986年5月3日 - 9月20日19タツノコプロ麻生いずみ伊藤つかさ、飛田展男、富沢美智恵、井上ヨシマサ
(アニメ中断。バラエティ番組『文珍なぞなぞランド』〜『新伍のわがまま大好き』を放送)
グリム名作劇場1987年10月24日 - 1988年4月2日24日本アニメーショングリム兄弟堀江美都子
トッポ・ジージョ1988年4月23日 - 9月17日21マリア・ペレゴ中尾隆聖、水谷優子、緒方賢一、小野健一、矢田稔*4
ハーイあっこです1988年10月8日 - 1992年3月28日163エイケンみつはしちかこ小宮和枝、瀬能礼子、塩沢兼人、坂本千夏、こおろぎさとみ
クッキングパパ1992年4月11日 - 1994年3月26日96うえやまとち玄田哲章、勝生真沙子、高山みなみ

関連項目

  • 東映アニメーション - 『秋のまんが祭り』と『リュウ』、『メモル』を制作。
  • アニメーション・スタッフルーム - 『海のトリトン』を制作。
  • トムス・エンタテインメント - 「東京ムービー」時代、『ど根性ガエル』と『ギャートルズ』を制作。「東京ムービー新社」時代、『スパンク』〜『ジョージィ』を制作。
  • 日本アニメーション - 『ギンガイザー』〜『りすのバナー』、『グリム名作劇場』〜『トッポ・ジージョ』を制作。
  • 葦プロダクション - 『ギンガイザー』を日本アニメーションと共同制作。
  • エムケイ - 『レンズマン』を制作。
  • サンリオ - 『ボタンノーズ』を制作。
  • タツノコプロ - 『光の伝説』を制作。
  • エイケン - 『ハーイあっこです』〜『クッキングパパ』を制作。
TBS→朝日放送制作・TBS系列 土曜19時台前半枠
前番組番組名次番組
夢の世界旅行 クイズジャンボ
※TBS制作
TBSテレビ系列
土曜夜7時枠のアニメ
(1971.10.2 - 1976.3.27)
三枝の大マジメ!?結婚ゲーム
三枝の大マジメ!?結婚ゲーム
※日曜19時台前半枠へ移動
TBSテレビ系列
土曜夜7時枠のアニメ
(1977.4.9 - 1979.9.29)
藤山寛美1800秒
サウンドメッセージTBSテレビ系列
土曜夜7時枠のアニメ
(1981.3.7 - 1985.3.30)
あっ!カメラだ
マンガ人間抱腹Z!!TBSテレビ系列
土曜夜7時枠のアニメ
(1985.10.19 - 1986.9.20)
文珍なぞなぞランド
新伍のわがまま大好きTBSテレビ系列
土曜夜7時枠のアニメ
(1987.10.24 - 1994.3.26)
テレビの王様
(19:00 - 20:00)
※TBS制作

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

メニューサンプル2

開くメニュー

閉じるメニュー

  • アイテム
  • アイテム
  • アイテム
【メニュー編集】

どなたでも編集できます