ノスタルジアを遊ぶ際の道しるべとなる事を目的とした非公式wikiです。初心者向けのシステムガイドやノスタルジアをより楽しむ為の色んな紹介を行います。

幻想のサテライト/豚乙女

紹介No.114 【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
3711◆2(12.5)
2017.07.20
forte追加のデフォルト楽曲
コナステ版:無
音楽CD『大空魔術』より,「天空のグリニッジ」のアレンジ.本作ではピアノ音を前面に押し出したアレンジとなっている.
早いテンポとアタックの強い歌唱による妖しげな雰囲気が特徴的な楽曲で、ピアノも何だか攻撃的。
夜闇の中で光と影に翻弄されるようなイメージを受けるかもしれない。
所属カテゴリ:バラエティ
関連:東方楽曲/豚乙女
ノーツ数:N- H- Ex- Real- 演奏時間:

豚乙女を代表するアレンジ曲の一つ.本作ではボーカルにピアノのみの構成になっている.

2019/12/01 現在,SOUND VOLTEX, maimai, GROOVE COASTER, シンクロニカ,CHUNITHM, jubeat(plus のみ), reflec beat(plus のみ), オンゲキでも遊べる*1.BPM が 230 ととても速いので,どの機種でも高難易度となっている.特に maimai は収録当時,東方の中でぶっちぎりの最難関を誇っていた.
因みに,BEMANI とそれ以外ではジャケットが全く異なる.前者は同人誌即売会「境界から視えた外界-廻-」の表紙絵が元で,後者は本曲の収録アルバムとなっている.

アーティストに関して

アレンジャーの 豚乙女 は東方アレンジを中心に製作する同人サークル.メンバーはランコ,コンプ,パプリカ,そしてランコの姉の4名.ボーカルは基本的に ランコ 氏が担当している.
アレンジャーの東方アレンジは本曲の他に「待チ人ハ来ズ。」「響縁」が有名.
東方アレンジ,オリジナル共に収録機種が幅広く,メーカ問わず積極的に楽曲提供を行っている.オリジナルでは「タンポポ」(ギタドラ,jubeat),「夢花火」(maimai, CHUNITHM),「平成快晴どってんしゃん」(グルコス)などがある.

今まで出してきたアルバムの中には過去作をピアノアレンジでリメイクした「ピアノと唄」や,様々な音楽ゲームに収録された曲を集めた「東方音ゲーBEST」なんてのも有ります.前者は将来何かしらの曲が本作に収録されそうな気がします.


2017 年に avex trax でメジャーデビューした.2019/12/01 現在,「フルボッコ」と「トラウマレコーダー」の2枚のアルバムがリリースされている.

後者の MV はゲーセンの中が舞台となっています.そして,これらは両方ともグルコスに収録されています.

演奏のポイント

Normal譜面について
少年調査中…
Hard譜面について
少年調査中…
Ex譜面について
右手がボーカル合わせになっている箇所が多いが,BPM が速いためかなり忙しく,気が抜けない.ただ,各ブロック内で繰り返し譜面となっているため,初見殺しの部類に入る.
サビ:右手は8分で 3+3+2 の後に2分音符を3等分したノーツ(1小節を6等分するのでこれを6分音符と呼ぶ)が続く.左手はグリッサンドと4分の繰り返しだが,後になるほどノーツが増えていく.
4分と6分が合わさる箇所は両_右左右_両_右左右_と覚えるといいでしょう.

A メロ:右手はボーカル合わせ,左手は4打の階段の繰り返し.なんとなく I am の real 譜面に似ている.
B メロ:密度が薄いが,次のサビ直前の同時押し+階段に注意.3+3+2 のリズムだが,右手側の進む方向がサビとは逆になっている.
間奏:B メロのラストと同じように処理しよう.
ラスサビ:左手と右手共に6分の縦連.縦連に耐性が有ればサビの中で一番安定すると思われる.
アウトロ:縦連がラスサビよりも速い.

ゲーム外での展開

「幻想ホモ・ルーデンス」「東方音ゲーBEST」に収録されている.

原曲および音楽 CD について

本曲の原曲は大多数のアレンジ曲とは違い,ゲームではなく音楽 CD に収録されている中の一曲.
その音楽 CD が何なのかというと,東方 project の作者の ZUN 氏が制作している「ZUN's music collection」のこと.
正確には一部書籍に付属している CD も含みますが,説明が無駄に長くなるのでそちらの方は割愛します.

その CD で初めてお披露目となる楽曲と,過去作品の曲のセルフアレンジが収録されている.また,ブックレットには独自のストーリーが掲載されている.

←CD 一覧

みんなのコメント

グリッサンドを通常ノーツに置き換えた real 譜面が追加される予感がします.


みんなのコメントを募集しています。

どなたでも編集できます

メンバー募集!