ノスタルジアを遊ぶ際の道しるべとなる事を目的とした非公式wikiです。初心者向けのシステムガイドやノスタルジアをより楽しむ為の色んな紹介を行います。

妖隠し -あやかしかくし-/DJ TOTTO feat. 3L

紹介No.105 【パネル編集】 【PC編集】 
NormalHardExpertReal
3710
ƒORTE登場 2018.05.03
東方楽曲のアレンジ
コナステ版:無
弾幕シューティングゲーム『東方妖々夢』より,八雲紫*1のテーマ曲「ネクロファンタジア」のアレンジ楽曲。
現実と幻想の狭間を行き来するようなワルツ風のリズムと、覇気のある女性ボーカルによる妖艶な歌唱が、異世界の美しさと畏怖を感じさせる蠱惑的な楽曲となっている。
初出:BEMANI×TOHO REITAISAI 2015 project
所属カテゴリ:バラエティ
関連:東方楽曲/DJ TOTTO
ノーツ数:N- H- Ex- 演奏時間:

合同イベント「BEMANI×TOHO REITAISAI 2015 Project」で SDVX, BeatStream*2, jubeat, reflec beat, IIDX, DDR, pop'n に収録された本楽曲がノスタルジアに上陸.
IIDX, BeatStream ではオリジナルムービーが流れる.
前述のイベント初出にも関わらず,BEMANI カテゴリには含まれていない.何故だ.

原作での原曲のコメントは以下の通り.
八雲 紫(やくも ゆかり)のテーマです。
藍のテーマの編曲のつもりだったけど、割と別の曲に。
こっちの方は、禍々しい感じが少し混じっています。
というか、キャラ自体が禍々しさの塊みたいなもんです。今までのキ
ャラの中でも、胡散臭い風貌、信用できない性格、非常識な弾幕。
そういうキャラの曲なので、とても胡散臭い(笑)
彼女について詳しく知りたい人はこちら


本作ではピアノの音が強調されているほか,BPM170 の 3/4 拍子として扱われている.他機種はどれも BPM85 の 6/8 拍子で譜面が作られており,ハイスピ調整に戸惑った人が多いかもしれない.
本曲は FORTE の頃の 2018/05/03 に無条件で追加された.同日に追加された曲の中で「幻想郷を彩る演奏会」の報酬でないのはこれだけ.狙ったかどうかは不明だが,博麗神社例大祭*3の時期と被っている.
op.2 では「幻想郷を彩る階段」として復刻し,いつでも解禁可能.

アーティストに関して

アレンジャーの DJ TOTTO 氏は reflec beat でデビューした BEMANI Sound Team の一人.音楽ゲームの腕前はかなりのもので,IIDX では SP 皆伝に合格したことがある.氏の楽曲はボス曲のイメージが強い人も居ることだろう.
KONAMI 入社前は同人サークル「Riverside」で _yoc. 名義として活動していた過去を持つ.氏はそのサークルに所属していた頃から東方アレンジに関わっていた.

アレンジャーについて詳しく知りたい人はこちら

演奏のポイント

Normal譜面について
少年調査中…
Hard譜面について
少年調査中…
Ex譜面について
楽曲のピアノパートが終始続く譜面.ボーカル通りには演奏しない.
B メロの左手縦連と左に動いていく片手リアルトリルがコンボカッター.他は(BPM170 での)8分主体なのもあって比較的繋ぎやすい.
通常ノーツの 16 分は右手の3連しかない.

ゲーム外での展開

「BEMANI×東方 Project Ultimate Master Piece」に収録されている.フル尺のみが収録されている.

原作で原曲を聴くためには?

原曲は『東方妖々夢』phantasm ボスで流れる.このモードを解禁するまでがとても長い.
本編を難易度不問でノーコンティニュークリアすると extra が解禁される.それもクリア(コンティニューは無く,残機が尽きた時点で終了)すると phantasm が解禁.
その phantasm の激しい攻撃をかいくぐってボスの 八雲紫 の元まで辿り着くと漸く原曲が聴ける.
比較的易しめの難易度だが,extra をクリアする一手間が有るため,原作でU.N.オーエンは彼女なのか?を聴くのに必要な腕前が欲しいところ.

みんなのコメント

このイベントからの移植が中途半端に感じます.特に「取り残された美術」はノスタルジアに合うと思うので移植を心からお待ちしています.


歌詞がなんとなく「本当は怖い幻想郷」感ある。(外の世界から人間が迷い込めば)もう帰れはしない


みんなのコメントを募集しています。

どなたでも編集できます

メンバー募集!