ノスタルジアを遊ぶ際の道しるべとなる事を目的とした非公式wikiです。初心者向けのシステムガイドやノスタルジアをより楽しむ為の色んな紹介を行います。

【開催中期間限定イベント】
「GITADORA×ノスタルジア音楽祭」(2曲)
「BEMANI SYMPHONY」(4曲+3曲)

pickup!
コナステ ノスタルジア pop'n music セレクション 楽曲パック
お家版を舞台にしたpop'n musicとの楽曲交換12曲・ACに来るのも楽しみ

★Op.3の新曲・更新情報等はこちら
★楽曲紹介ページの編集のご協力依頼!

※最近更新頻度下がってて内容も最低限ですいません。
迅速な最新情報はBEMANI wikiがおすすめです。

(※今後のノスしるべ運営について 読む必要はないです)

最近の重要アナウンス

ノスしるべサポーター募集

春〜夏に行っていた、ノスタルジアに関する発言募集制度が仕様変更して再始動!
ノスしるべサポーター募集アカウントをフォローしたら、普段どおりのTwitter生活を送るだけ。
ノスしるべ編集者があなたのツイート内容を勝手に使ってノスしるべを充実化させてゆきます。【詳細はこちら】

「BEMANI SYMPHONY」オンラインコンサートが開催決定!

BEMANIシリーズを代表する名曲23曲にオーケストラアレンジを施したアルバムが発売!
ノスタルジアからは「バッドエンド・シンドローム」「Voca Nostalgia (+minne)」が収録。移植曲や同時収録楽曲も含めると「朧」「サヨナラ・ヘヴン」「FLOWER」「量子の海のリントヴルム」「凛として咲く花の如く」「Idola」「Element of SPADA」「murmur twins」「Timepiece phase II」「世界の果てに約束の凱歌を」と盛りだくさん。
2021年9月15日にコナミスタイルの他、各店舗・通販サイトにて発売・配信中。
YouTube等では広告を見るだけで聴けちゃうサービスも!詳細&一覧はポニーキャニオン公式サイトへ

1月29日開催!オンラインコンサートの詳細はこちら

【アレンジアーティストや楽曲のことをこちらで紹介します】

「コナステ ノスタルジア」に関するアンケート (8/6開始)


ノスタルジアシリーズの今後を左右するかもしれないアンケートでしたよ!コナステ版ノスタルジアを遊んでない方は、遊んでない理由を答える質問もあるので、みんなアンケートに答えよう!
コナステ版ノスタルジアのページにてアンケートの内容の事前確認できる紹介を用意したので、しっかり考えてから送りたい人は活用してください。


5/12 ノスタルジアのファンアートRT特化アカウント「ノスみるべ」を作った

ノスタルジアのファンアートをRTすることに特化したアカウントがあったら、遡って眺めやすくて幸せでありがたいだろうなぁ・・・と思ったので作ってみました。
ノスしるべではできないことも出来そうなのでワクワクしてます、お楽しみに♪

ノスみるべを見てみる


10th KAC

KONAMI Arcade Championship、略してKAC
ノスタルジアのKACとしては4回目にあたる大会、今年はベーシック・リサイタル総合のチャンピオンを決める!
エントリー期間は2021年4月19日18:00 までで締め切られており、決勝日程は2022年2/12!(2021/11/26発表)
ノスしるべによる10th KACのページでは過去の決勝戦のアーカイブへのリンクやテーマ曲について紹介しています。

お家で遊べる!
コナステ版ノスタルジアOp.3(2/1正式稼働開始)

キーボード、もしくはMIDIキーボードで遊ぶパソコン用ノスタルジア!月額1,628円で遊び放題!
無料体験&動作確認で遊べる楽曲もあります。詳細&ダウンロードは公式サイトへ!
ノスしるべによるコナステ版ノスタルジア紹介ページはこちら

ノスタルジアおよびノスタルジアOp.2の楽曲165曲が収録された公式サウンドトラック。CD5枚組。
特設紹介ページはこちら

2020年8月19日に発売。お支払い方法は、クレジットカード、PASELI決済、代引き、ポイント全額払いから選べます。
→コナミスタイル限定販売・公式サイトで視聴や注文ができるよ!

ダウンロード版も同日に発売。こちらは東方アレンジを除いた160曲が収録されている。
CD版と違い、DISC1〜DISC3が収録された「~Op.1~ Selection」とDISC4とDISC5が収録された「~Op.2~ Selection」の2つに分けられている。

ダウンロード版をチェックする


関連:ULTIMATE MOBILE
  • アプリで月額980円でノスタルジア含むBEMANIサントラ(原稿最新シリーズの曲も聴けちゃう!サントラ化されてない作品も!)聴き放題のストリーミングサービス。無料お試し期間もあるよ!
  • ノスタルジアもOp.3の曲まで聴く事が出来ます
  • 弐寺最新作の曲含む1000曲をアーケードと同じ譜面で遊ぶ事もできるようで、専用のコントローラーも発売されていますが今は品切れで予約を受け付け中だったり予約もできなかったりしているそうです。
  • このアプリの詳しい内容と,聴けるノスタルジアオリジナル楽曲の一覧はこちら

ノスタルジアOp.3について

Op.3の稼働開始は2019年12月2日(月)!(公式告知)
→BEMANI生放送特番(仮)ノスタルジアOp.3 稼働直前&The 9th KAC特別番組!(アーカイブ)

ノスタルジアOp.3についての情報はBEMANI wikiでチェックしよう!
当wikiは情報を素早く掲載する事を目指していません。
現状のほとんどのページはOp.2基準で作成されたものであり、Op.3に合わせて書き換え調整を行うためには時間を要します。
最新情報はTwitterやBEMANI wikiが早くて頼りになりますよ!

ノスしるべについて

当wikiはノスタルジアの世界を知らない人や、まだゲームに慣れていない人が、ノスタルジアを遊ぶ為の道しるべとなるような物を目指した「ノスタルジア紹介wiki」です。
全てのページ誰でも自由に更新可能となっております、是非気軽に編集に参加してください。

ノスタルジアに誘いたい人が居た時に「こんなサイトがあるよ」と紹介できるようなwikiになったらいいな。
全ページリンクフリー・紹介歓迎です!

【スマホの方は画面上、緑帯にメニューがあります】

協力求!個別曲紹介ページを作ろう!

好きな曲の解説を思うままにやってみてください。そしてみんなで加筆しましょう。
各個別楽曲紹介ページ下部の「みんなのコメント」にコメントを残すとページ製作者とwiki管理人が喜びます。一言からお気軽に!

楽曲紹介ページテンプレはこちら
※個別ページにはある程度の読みごたえが必要になりますので、書く内容が短くまとまりそうなら、個別ページを作らずに楽曲ジャンル毎の一覧ページに直接紹介を書いていくのがオススメです!

◆個別楽曲紹介はメニューの推し曲紹介の項目・もしくはこちらからご覧ください◆

協力求!ノスタルジア以外の機種の紹介ページの作成してみませんか?''

あなたの遊んでいるノスタルジア以外の機種の案内をお待ちしています。
詳しくは【他機種ガイドとは?】のページをご覧ください。

更新報告とかはTwitterでするかも

【協力者・編集者用】

ガイドライン
吹き出しについて

現在トップページ含めすべてのページは誰でも編集可能設定になっています。

何かあれば連絡はコメントかツイッターwiki管理人へ連絡のメールを送るからどうぞ。
匿名でなんでもどうぞ質問箱はこちら。
お問合せ対応
(ツイッターでも返信や報告をします)

その他リンク

★ノスタルジア設置店マップ【外部リンク】@trmexe
Googleマイマップをベースにしたノスタルジア設置店マップ、設置台数や椅子の有無等情報豊富!

★全国ゲーム屋コロナウイルス対応支援窓口一覧【外部リンク】@KgPravda
ゲームセンターの支援窓口をまとめたサイト。地域や形態ごとに検索できます。支援方法のあるゲームセンターの情報も募集しているそうです。



SNSが生活の中心となりし昨今、ゲーム等のコンテンツは「同じ時を共有する物で共に楽しむ物」になったような気がします。
当wikiではそんな時代で立ち止まって「今ここに無い人や、あの時まだそこに居なかった人と一緒に、ゲームを楽しめる環境」を作り出せたらいいな夢見ています。
なかなか懐古的で、ノスタルジアにも適した野望ではないでしょうか?
いつかノスタルジアに出会う誰かのために、みんなで残そう道しるべ。

どなたでも編集できます

メンバー募集!