やる夫は欧州で試されるようです

《元ネタ 皇国の守護者》
                 ,.. -‐‐ 7777777‐-.、
              /////////////////ヽ
              <//-‐‐ .._//////////ヽ
              ィ{ ̄イヒ._─ -- `¨二ユト、/へ、
           _..ィ//{三二ニ二三>ニコ ,.-、////>、
         ,ィ////i∠///////////>{:;:;/ ////////
        .////////ゝ∧・_i`¨ヘ.`<´ .ヾ_ ィ////////ヽ
       /////////iゞ.∧{´._ `  ̄´ ,、’///イィ/////iiハ
      ,ィ///////// ヾ、  ヽー==.ュ ,イ //,イ/////// //ハ
    ,ィ//─-、/////ハ /i{ ヾ`ーヘ´,ー /,イ////////// ./ハ
    //////> //////ヾ/:>、 ゞ二イ ィ ///>'////──//iiハ
    i///// ヽ///}///>、ヾ//> _.,.,,イ///< ィ//{/////´  ヾハ
   ////< ヾヽ V/{//////> / ⊂⊃`¨¨{// ,イ////    ヾi{
   //////>  、ヾ{//////{´ 〈     ヽ i//.イ////      i}
  ./////>'''''´ ̄` <///}   ヽ     ヽ }////__////ヽ   ii}
 ////}//////////////`>、  }   ヾ///>'///////ヾ   }::}i/
 ゞ////> ´ ̄ ̄ 77///>´ .>i    ///イ////////´  ヾ i::} i
   `<////////////////,イ  ヽ  ''´ .,イ///////´    >─ヽ
   ////>─、////>''´ /    .V ./.イ////// / ̄   ,<ヾ
   i//////ヽ. `<// _ { {、 {  } Vイ//> ´   _ …<//  ヽハ
   .i////////} V// ̄ ̄// } i .i /{//  , -‐  77///      ハ
   i////////{  }////:∧` _/} .}イ/イ//////  ,イ///        i
   i////////i //////ヽ ̄ー- '’/{、////// .////            i
  .i////////i  ///////ヾ    / ` <//_/ ///         i
  i/////////i ///i V//      7    }//   /           i
  i/////////////i V//    .i     }'   /               i
  //////////////  V//    .i i  、 {ニ/ }/                |
 〈///////// ヾ///   ヾ    .ヽiヽ ー- _..ィ/    _  //    ..i
 └─-- ////  /          `¨ー''´  /  ィ77//////////ーァイ
      V///三三三三三ア`ー─- _..  -‐‐{///////////} ./
       ヾ////> ´   {            Y´  ̄ ̄ヽ///イ

【名前】新城直衛 【年齢】42歳 【出身】扶桑皇国 北領方面

【所属/階級】扶桑皇国陸軍 遣欧艦隊(オラーシャ方面にあるリバウ基地配属) / 大佐

【分類】遣欧陸軍独立混成第三連隊(仮)の司令官。ビフレスト作戦支援のために創設された遣欧陸軍独立混成連隊
     数ある連隊のうち、カールスラントに残った市民を回収する役目を主とした第三連隊の司令官となった

【特性】 猫好き……猫科の生き物が好きらしい。ちょっとレヴィ中尉と飼い猫のバルニフィカスに興味があるらしい。にゃーん


【趣味】不明

───────────────────────────────────────

遣欧陸軍の中でも数少ない大佐の階級を持っている。扶桑海事変以前からの軍人で、実戦を経た数少ない生き残り且つ
叩き上げの大佐である。今回の欧州派遣も実戦経験のある事を買われたことからリバウ基地へと派遣が決定した

上で記された様に、ビフレスト作戦で逃げ切れない市民を回収するためにカールスラント国内でネウロイと戦っていたが
目的を達しリバウ基地へと帰還する際、基地を襲撃しに侵攻していたネウロイの軍団と鉢合わせ

その時、補給も乏しく疲労がたまっていた連隊ではネウロイ達の壁を突破する事は出来ず、新城はリバウ基地への撤退を
諦め、そのまま転進。スオムス方面への撤退を勧めた

……が、すぐに彼はこの判断を悔やむことになった。

スオムス方面には既にネウロイ達の侵攻部隊と幾つかの巣が駐留しており、第三連隊は消耗しきったウィッチの代わりに機甲部隊を
ネウロイ達の囮にしつつ、ベルリン方面から南下。その際に見つけた木材施設を一時的な基地とし部隊の再編成を行う




損耗した8人のウィッチと、微かに残った戦闘員だけで、彼らはネウロイの支配下に堕ちた欧州を進まなければいけない。

生き残った彼らが決断した作戦は、ネウロイ支配下であるカールスラント・ルクセンブルク方面からからライン川を渡って隣国であるガリア共和国へ

ガイリア領土アルザス地方に出た後は、手前のヴォージュ山脈を迂回、または乗り越えたあとはストラスブール

ガリアを流れるモーゼル川を渡り、西へ。ムーズ川を渡りシャロン、北上しランスへと進軍。その後はソワッソン方面へ行き

パリから流れるオワズ川を渡る。そしてドナンを経由しエスコ川を渡った後は北上しブロニューへ。

そのまま脱出地点であるガリア共和国北方の「ダンケルク」から対岸にあるブリタニア連邦へとドーバー海峡を渡って撤退するのだが
先のビフレスト撤退作戦でダンケルクにある船は全部避難民やカールスラント軍を載せてブリタニア方面に流されてしまっているのでは
というロックと、たとえ船が合っても全員を一気に載せれるほど大きな船は無いだろうというヤンの意見から、新城大佐はダンケルクから
少し西にあるガリア軍のパ・ド・カレー基地へと向かう事で決定した。

パ・ド・カレーに到着するまでおよそ一ヶ月、それまで航空歩兵5名、装甲歩兵3名、ウィザード1名で遣欧陸軍独立混成第三連隊と
カールスラント空軍 独立第5特殊作戦飛航空団、そしてカールスラントの難民たちを守り抜かなければいけない。

既にこの時点で無理ゲー臭が漂っているのだが……散様たちがニャリと微笑んでいる。


レイヴン達は無事にブリタニアへと撤退する事は出来るのだろうか?

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます