ペンキ屋の符丁(隠語)を中心とした塗装建築関連用語辞典

このサイトについて

ご覧頂き有り難うございます!
このWeb「wikipenki」の監修元であるホンダ塗装にはペンキ屋一筋50年以上という
大ベテランが数名健在で、現在も変わりなくバリバリに毎日作業をしながら
後輩に「技術指導」と共に「符丁・隠語の伝承」もしています。
伝承といっても、隠語を使用して若手を困らせているだけかもしれませんが(笑)

「ペンキ屋」という職業は1853年頃ペーリーが日本にペンキを持って来たことで
本格的に世間に知られるようになった職業だと言われ、1814年頃の江戸では「塗り職人」
が400人ほどいたという資料もあります。意外な事に(?)「ペンキ屋」というのは
歴史がありなおかつ独特の世界なのです。

建設業界の「職人」と言われる業界ではいまだに使用されている「符丁(隠語)」が存在します。
それぞれの業種で違った言葉を使いうことで、他の業種と同時に現場へ入ったりした場合に「同士の会話をわかりやすくする」
などの理由から作られて使われてきた「符丁・隠語・造語」なのです。
しかし近年の若年層の間では使われることも少なくなり「死語」となりつつあるのも事実です。

こうした伝統のようなものが無くなってしまうのは寂しいなと、塗装・建築用語辞典〜WikiPenki〜としてまとめる事にしました。
ペンキ屋で使用される(されていた)用語(隠語)を中心とした辞典になります。
中にはペンキ屋という括りではなく会社やグループで独自に使用されている言葉もあったりします。
現在(2017年6月)280単語ほどですが、日々更新していきます。

尚、編集過程にある為、語句や意味などの間違いがあることをご了承ください。
※言葉の一部にはホンダ塗装でしか使われない形式・言葉も含まれます。
また、差別用語と思われるものもや表現が良くない言葉などもありますが実際に使われていたものなのでそのまま掲載しております。
現場で実際に利用されていた(いる)言葉となりますのでご容赦ください。


記号・略語について

わかりやすくする為下記のように辞書などを参考に記号や略語を使っています。

1「発音・アクセント」 [●●]の部分を強く発音。
2「例」 「−」の部分が語句。
3「⇔」 対義語
4「=」 同義語
5「※」 注釈
6 ば・しょ【場所】の様に二分三分される箇所に「・」を入れる。
7 [類語] 似た意味の語句を「類語」として記載。
8 [語源] 語源がわかる物については記載。
9 [隠] 符丁・隠語として使われる言葉。
10[塗] ペンキ屋でよく使われる言葉。
11[住] 建物関連の各部名称や使用される言葉。



・関連リンク
ホンダ塗装オフィシャルページ
ホンダ塗装Fecebookページ
ホンダ塗装公式LINEお友達追加


コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

何の日?


お天気は?

監修は?

あなたの街のペンキ屋さんホンダ塗装

管理人/副管理人のみ編集できます