〜こちらでは様々なコードを解説し、皆様に理解していただけるよう努力します〜

色コード

サーバーからクライアントへ向け送られるメッセージには色コードを指定することができます。
この色指定された文字列は様々な用途に用いることが可能。
メッセージ内の節記号§(セクション)とそれに続く16進数1文字で、表示時に文字列の色を変更できる。
色コード公式名称
§0Black
§1DarkBlue
§2DarkGreen
§3DarkAqua
§4DarkRed
§5Purple
§6Gold
§7Gray
§8DarkGray
§9Blue
§aGreen
§bAqua
§cRed
§dLightPurple
§eYellow
§fWhite

装飾コード

文字列はまた§記号とその後に1文字を使い装飾を指定できる。
コード公式名称
§kObfuscated
§lBold
§mStrikethrough
§nUnderline
§oItalic
§rReset

色コードの連続

aaaa
と、一行に幾つもの色コードを使用したいときは、
§1a§2a§3a§4a
とやると、
aaaa
のようになる

色コードはこんな所に使える!!

見分けがつくから便利!


こんなにカッコいい看板みたことないぞ!?!?


これも見分けがつくから便利ですねっ!

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます