日本の政治家の生い立ちや経歴についてまとめたサイトです。主に関東の政治家を中心にまとめておりますが、将来的には全国ネットで政治家の生い立ち・経歴をまとめていきたいと考えております。関東の主な政治家、松本文明(東京都)、萩生田光一(東京都)、中谷真一(山梨県)、長崎幸太郎(山梨県)、奥野総一郎(千葉県)、小西洋之(千葉県)、今野智博(埼玉県)、関口昌一(埼玉県)、水戸将史(神奈川県)、三宅隆...など

青山繁晴氏の生い立ち

1952年7月25日兵庫県神戸市長田区出身。
淳心学院中高等学校を卒業。同年4月慶應義塾大学文学部に入学するが、1974年2月に中退。同月中に早稲田大学政治経済学部を受験し合格。同年4月、入学。1979年3月 早稲田大学政治経済学部を卒業。

以前から天職と考えた記者になるべく、毎日新聞社から内定を貰っていたが、作家になる方向も考えていたので辞退。しかし、卒業間際に大学の就職課に貼ってあった共同通信社の追加募集の求人票を見つけた女友達から勧められ、学生課職員に問い合わせ、採用試験を受験し合格。

政治家、参議院議員、安全保障および国家政策研究員、作家など様々な経歴がある。
また前独立総合研究所代表取締役社長、であり近畿大学経済学部総合経済政策学科客員教授(国際関係論)、東京大学教養学部非常勤講師でもある。

青山繁晴氏の年譜

1952年7月25日 兵庫県神戸市長田区に生まれる
1971年3月 淳心学院中高等学校を卒業 慶應義塾大学文学部に入学
1974年2月 文学部から経済学部に転部を希望したが、転部制度がなかったため中退を決意。
1974年4月 早稲田大学政治経済学部 入学
1979年3月 早稲田大学政治経済学部 卒業
1979年4月 共同通信社 入社
1979年5月 妻千春と結婚
1983年6月 京都支局 異動
1984年4月 大阪支社経済部 異動
1987年4月 東京本社政治部 異動
1995年12月 外務省サブキャップ 担当
1997年12月31日 共同通信社 依願退社
1998年1月1日 株式会社三菱総合研究所 入社
2002年4月1日 有限会社独立総合研究所 設立
2006年1月 カタールの中東戦略会議に参加
2006年12月 内閣総理大臣の任命により原子力委員会・専門委員(原子力防護専門部会所属)に就任
2007年1月  海上保安庁の公式政策アドバイザー 就任

青山繁晴氏の趣味・特技など

文学はもちろん、ほぼすべての音楽や美術に興味。関心が多くあるようです。
移動時間などに映画を見たりすることも多いそうです。
モータースポーツ、アルペンスキー、スキューバダイビング(パディ・ライセンス)、乗馬、水泳など「するスポーツ」も好きだそうで、興味の幅が非常に広い方といえます。

青山繁晴氏に関するリンク

「忘れていたわけではありませぬが、もうひとつ。」
http://shiaoyama.com/

「青山繁晴事務所 | Facebook」
https://www.facebook.com/%E9%9D%92%E5%B1%B1%E7%B9%...

「青山繁晴国会チャンネル – YouTube」
https://www.youtube.com/channel/UCjrO3doF3RcPdGwZp...

管理人/副管理人のみ編集できます