Subnautica Below Zero 日本語 攻略 Wiki - 銅鉱石


銅鉱石


基本情報

名称銅鉱石
(Copper Ore)
カテゴリー資源
デバッグIDcopper

詳細

銅(Cu)を多く含む鉱石。自然形成された純銅は、でこぼこした塊であることが多い。

銅線や一部機械類の素材、ツール、施設建造に必要。
序盤〜中盤の精製物や高度素材の前提となっているため、全体としてそれなりに消費する。
幸い、主な入手源となる石灰岩は様々なバイオームにあるため、時間さえかければいつでも取得できる。
余談:銅
現実においては、銅は生産量・消費量ともに多いコモンメタルの位置付け。
安価で加工が安易、室温での導電性が金属中2番目に良いことから配線や導線として多く利用される。
現在見つかっている鉱床はたいてい含有量が低く、精錬によって純度を上げる。

工業製品以外にも、古くからは青銅や真鍮(黄銅)といった形で合金にして建材や日用品に用いられてきた、人類にとって馴染み深い鉱物でもある。

入手方法

石灰岩
石灰岩を砕くと、40%の確率で入手できる。

採掘
一部バイオームには塊があり、プローンスーツ・ドリルアームで採掘できる。
鉱床
一部バイオームには鉱脈(ヒビの入った壁に鉱石が埋まっている箇所)があり、直接採取できる。
シーモンキー
特定の条件を満たすとたまにシーモンキーが持ってきてくれる。

利用先