本作は,敵軍に占領された都市で,無力な一般市民として過酷な生活を体験するというサバイバルゲームだ。-4Gamer.netより

簡易早見表


探索の基本事項

  • 探索先によっては、同じ地名でも数パターンが存在することがある。 どのパターンが選ばれるかは毎回ランダム。マップ画面での説明文で判別できる。詳細は以下。
  • 雪が降ったり戦闘が激化すると、何か所かが探索できなくなる。できればそうなる前にある程度探索しておきたい。
  • 一部の捜索ポイントにあるアイテムは時間経過によってゴミとなり、回収できなくなるので注意。
  • 一部の場所は砲撃、降雪時に訪れると地形やアイテムが変化する。
  • トレーダーがいる地域では、トレーダーの販売商品もその地域に残っている物資の比率表示に影響する。

窃盗と敵対について 詳細は「攻略・ヒント」を参照のこと。
    • 盗みを働いた翌日はキャラクターの士気が低下してしまう。
    • アイテム取得画面で「他人の所有物」と書かれたアイテムを、窃盗判定のない場所(床置き含める)に移すと持ち帰らなくても窃盗判定になる。
    • 中立の場所で武器を構える、盗む、警告された場所より奥に立ち入る、施錠されたものを触る行為を見つかると敵対する。トレーダーのいる場所ではトレード不可になる。

この表の見方

  • 探索先には様々なオブジェクトがあり、場所に 各道具の詳細は「アイテム」を参照のこと。
    • 施錠されたドア&棚
    • 鉄格子のドア
    • 山盛りの瓦礫
    • 木材や燃料になる家具
    • 片側から補強されたドア
    • 隠れ場所
    • ヒント

この表における敵対と中立、その他の民間人の定義について
    • 敵対
    • 中立
    • その他の民間人

探索先詳細

初期探索場所

この6箇所のうち、一つが初日の夜に出現する。トレーダーや敵対NPCは出現しない。
場所施錠鉄格子瓦礫家具入口出口詳細
放棄された別荘
Abandoned Cottage
2-13二階のメッセージを読むと庭に壊れたピストルが現れる。冬はメッセージが出ない?
略奪されたガソリンスタンド
Looted Gas Station
1111左右Ver1.3から追加。封鎖された扉付近のメッセージを読むと鉄格子の先に宝石4個と本4冊が出現。 開錠道具が必要な戸棚は鉄格子の奥。
廃墟の集合住宅
Ruined Block Of Flats
-2-3他の初期探索場所と違い医薬品と水は鉄格子の向こうにあるので入手困難。
砲撃された別荘
Shelled Cottage
2-21左右足音は全部ネズミ。
幽霊屋敷
Ghost House
21-42周年アップデートで追加。施錠と鉄格子は別々の部屋にある。
おもちゃ屋の廃墟
Toy Store
2-14瓦礫先の地下室にはロックピックが1個落ちているので、開錠道具の持ち込みは1つでよい。Final Cutで追加。

追加される探索場所

探索済の場所が増えるごとに追加される。1ゲームではすべての場所は出てこない。以下の内から数箇所(シナリオによって違う)がランダムで出現する。
狙撃手の交差点と中央広場はどちらか一か所しか出現しない。(※1)
場所パターン施錠鉄格子瓦礫家具 詳細
静かな家
Quiet House
3--9左側スタート、右出口あり。 老夫婦が住んでおり、殆どの品が盗み判定。 盗みの練習に持ってこいの家。おじいさんは目が良いが、おばあさんは病気で目が悪い。 入ると気づかれて付きまとわれるが、家から距離を取れば「帰ってくれて良かった」のセリフと共に振り返るので、その隙にダッシュで地下へ侵入できる。 侵入には最低でも開錠が2回必要、施錠は全部で3箇所。 音でばれるがバールでも侵入は可能。 見つかっても玄関へ戻って、振り返ったところで侵入を繰り返せばよい。 おじいさんを殺害した場合、後日訪れるとおばあさんは居なくなっている。
ホームレスのところ
Decrepit Squat
11-3右側スタート、左出口あり。 初対面時のみ、ホームレスの男性に食べ物(生肉or野菜or缶詰の内何か1つ)を与えると士気UP&隠されたアイテム(宝石1・高濃度アルコール1)を教えてもらえる。
廃墟の邸宅
Ruined Villa
カップル2--8■敵対2名■ ナイフ×1 ・ 非武装×1 左側スタート&出口
カップルのうち、女性(非武装)がマップ全域を探索しているが、アイテム自体に盗み判定はないので隙を見て中に入り、隠れポイントを利用しながら物資を回収していくことが可能。地下にある入口側のドアはバリケードで封鎖されており、奥から回り込む必要がある。うっかり彼女に見つかると、上の階にいる男性(ナイフ装備)を呼ばれてしまうため気を付けたい。殺すと士気が下がるので注意。
脱走兵41-6■敵対3~4名■ 散弾銃×3 ・ 自動小銃×1 左側スタート&出口
2(1)名は巡回、残り2名は右下の部屋にいる。マップデータ読み込みの不具合なのか、脱走兵の数が3体の時と4体の時がある。全員が軍用ベストを着こんでいるので注意。
半壊した家
Semi Detached House
敵対住民23-9■敵対4名■ 散弾銃×1 ・ 非武装×3 右側スタート、左出口あり。
右の建物に散弾銃持ちがいるが、ナイフを持っていないため、ナイフで接近戦に持ち込めばほぼ無傷で勝てる。 散弾銃持ちは普段は中庭を見張っているが、中庭には野菜が4つある。 気付かれずに地下道から左の建物に侵入するにはノコギリが1つ必要。 左の建物内でさらに1つノコギリが必要。左の建物にいる人物は中立。 右の建物の女性3人は、侵入がバレると散弾銃持ちに知らせるが、彼女たちは武装しておらず、また攻撃もしてこない。右の建物3階右の部屋に宝石が1つあり。
トレーダー5-39■中立4名■ 散弾銃×2 ・ 自動小銃×1 ・ 非武装×1 ★トレーダー1名★ 左側スタート、右出口あり。
右の建物の玄関先でトレード可能。右の建物に侵入すると敵対。右建物2階左のベッドを調べると、地下(梯子を下った先)に隠されたアイテム(包帯2・缶詰3・飲み薬3)が出現する。非武装の女性は攻撃してこない。
小さいアパート
Small Apartment Building
老夫婦と息子2-35■敵対3名■ 散弾銃×1 ・ 非武装×2 右側スタート、左出口あり。
散弾銃で武装した息子と非武装の両親が巡回。 両親は息子に侵入を伝えるだけで戦闘しない。息子の装備は散弾銃、拳銃、ナイフ、防弾チョッキ、銃弾と豊富だが、防御力が高いので戦闘力が高いキャラでない限りナイフで挑まないほうが良い。
ごろつき12-9■敵対3名■ 散弾銃×1 ・ 拳銃×1 ・ 非武装×1 左側スタート、右出口あり。
1階中央の部屋のメッセージを読むと、3階の浴室で酒を拾える。見つかっても警告扱いで、すぐには攻撃してこない。殺すと士気低下するが、セリフは「やくざ者」扱いで、ペナルティ大ではない。
場所パターン施錠鉄格子瓦礫家具 詳細
スーパー
Supermarket
女性と兵士2-14■敵対1名■ 自動小銃×1 左側スタート、右出口あり。
酔った兵士が女性を襲おうとしている。女性を助けると士気向上&後日別の女性がスーパーマーケットに現れ、お礼を言ってくる。 兵士は銃を所持しているが、開始してすぐのドアにぴったり張り付いているので背後から簡単に倒せてかなりおいしい。ロマン、アリカ、ボリスならナイフかショベルを装備し背後から一撃で倒せる。 ドアを開けてから攻撃に移るまでをモタモタしていると女性が走り出して兵士にバレるので注意。
探索者2--4■中立3名■ 散弾銃×1 ・ 自動小銃×1 ・ 拳銃×1 左側スタート、右出口あり。
武装した探索者3人がマップ全域を漁り、やがて右から去っていく。 探索者達もアイテムを持っていくため、彼らより早く漁った方が良い。探索者を殺害することで拾われたアイテムを奪い返す事も可能だが、士気が下がるのでオススメはしない。 1日無駄になるが、即撤退すれば何も取られずに後日ゆっくり漁る事が出来る。 右出口はトラックの上を通った先。
中央広場
Central Square
(※1)3229■中立5名■ 散弾銃×1 ・ 自動小銃×3 ・ 拳銃×1 ★トレーダー4名★ 右側スタート&出口。
広場にて食料品・医薬品・嗜好品・その他雑貨のトレードが可能。(詳細は「トレード」を参照のこと。) 奥の建物への侵入を見咎められると敵対するが、盗み判定ではない。中では武器を持った市民1人がドアに鍵をかけながら巡回している。下手すると中に閉じ込められて出られなくなってしまう。特殊開錠用具(ロックピック)を多めに持って行くこと。地下(瓦礫の先)には宝石と拳銃、弾薬が確定で落ちている。
隠れられる場所が少なく、開けた鍵を定期的に施錠される。隠密プレイは、他の場所よりも難度が高いので注意。(※1) 狙撃手の交差点と排他。
狙撃手の交差点
Sniper Junction
22-7【注意】必ず音を出してプレイすること。 右側スタート&出口。
無差別狙撃が行われており、狙撃音が鳴った時点で物陰や建物内にいないとダメージを負うという仕組み。 彫像や車等、背景を見れば隠れられる物陰は分かると思うが、彫像とビルの間にU字型に配置された電車は手前に出っ張っている両端部分でないと回避できない。 狙撃音の間を縫って隣の安全地帯まで走ることになる。頑張ればボリスでも無傷で切り抜けることは可能。 健康状態が悪いと移動速度が遅くなるため狙撃を食らいやすくなり、更に遅くなり撃たれやすくなるという悪循環に陥りがち。 逆に健康状態で慣れていればノーリスクで後述の人助けイベントを成功させられるので、できれば序盤に訪れトレードの交換材料にしたい。 初回のみ人助けイベント有。彫像の陰にいる市民が地下通路の扉を塞がれ困っているので、彫像の先のビルから地下に入り、裏から扉を開けてやると成功。 ビル内の施錠された扉が1減る&士気向上&隠しアイテム(宝石5)を教えてもらえる。このイベントを成功させた場合、もう1つの施錠された扉は開けずとも迂回できるため、開錠道具は不要。
(※1) 中央広場と排他
市民病院
City Hospital
初期状態4--17■中立2名■ 散弾銃×2 ・ 自動小銃×1 ★トレーダー1名★ 左側スタート&出口。
敵対していない場合、看護師が怪我や病気を治療してくれる。なお怪我は負傷以上、病気は病気以上で治療してくれるが、かすり傷や体調不良は相手にされない。 トレードは包帯や薬品、お酒や消毒液しかトレードに出せない(しょっぱい)が、トレードすることで初回のみ士気UP。なお、取引で提示されるアイテムは医師の後ろの施錠されたロッカーの中身であり、何度もトレードしていると在庫が枯渇していく。 銃を持った兵士が巡回している。落ちている物資は少なめ。1階奥の施錠棚に壊れた散弾銃を確認。(ランダム?)
一定期間
  経過後
41112■中立2名■ 散弾銃×2 ・ 自動小銃×1 ★トレーダー1名★ 左側スタート&出口。
一定時期を境に砲撃を受けて半壊状態に。トレード等は半壊前と同様に可能。 注意点としてマップ一番右上の小児病室(壁に絵がかいてある部屋)が完全封鎖されるため、半壊前に回収作業をしたほうがいい。 また、半壊状態になると一部の探索ポイントが盗み扱いにならなくなるため、薬品や包帯が結構手に入る。
砲撃された学校
Shelled School
難民12412■中立6名■ 非武装×4 ・ ナイフ×2 左側スタート&出口。
ノコギリは地上で1つ(銃や医薬品)、地下に1つ(盗み判定の野菜)。 地下側に複数のホームレスがたむろしているが、盗みを行わない限りは襲ってこない。右奥の部屋にいるホームレスの目前で盗みを行うと敵対してナイフで攻撃してくる。右下の部屋のメッセージを読むと、冷蔵庫の後ろに生肉と酒が出現。 がれきが多いが、上ルートを通れば1回の撤去だけで済むのでショベルは不要。
武装集団3-216■中立6名■ 散弾銃×1 ・ 自動小銃×1 ・ 拳銃×4 ★トレーダー1名★ 左側スタート&出口。
反乱軍が建物を占拠している。トレード可。奥に進むと敵対。
場所パターン施錠鉄格子瓦礫家具詳細
前哨部隊駐屯地
Military Outpost
43-12■中立8名■ 自動小銃×7 ★トレーダー1名★(ナイフ,拳銃装備) 右側スタート&出口。
トレーダーより奥へ進むと敵対。 スクラップや木材はトレードできない。 主に医薬品や水、武器がメイン。 建物は見張り台を挟んで2箇所あり、それぞれ兵士の巡回あり。左に4人、右に2人、初期位置のゲートに2人。 中では大量の弾薬、武器パーツ、部品、食糧などが手に入る。トレーダーに話しかけてしばらくすると、奥の兵士がトレーダーを呼んで一旦その場を離れるので、その隙にロックピックで開錠し奥の棚からアイテムを盗むことが可能。
建設現場
Construction Site
スナイパー2116■敵対2名■ 狙撃銃×1 ・ 自動小銃×1 左側スタート&出口。
マップの説明に「狙撃スポットとなってしまった。」と書いてあればこっち。
マップ最上段で、狙撃手と観測手の2人1組で市民を無差別に狙撃している(彼等の台詞からして「人狩り」を楽しんでいるようだ)。 一定時間で狙撃位置を左右3か所に移動する。 再訪時にはいないため、兵士の装備が欲しいなら初回に倒すこと。(さらに倒すと士気UP) 狙撃手を倒すと、ここでしか手に入らない狙撃銃を入手できる。 兵士2人ともナイフを持っていないので接近戦には弱い。瓦礫の先の隠れ場所を利用すると容易に暗殺可能。足音で兵士を誘導し、物陰の奥にあるドアを開けておくことで確実に物陰まで誘導できる。 地下は初回は浸水により行けないが、2回目になると水が無くなって行けるようになる。
兵士と市民12-6■敵対2名■ 自動小銃×1 ・ 拳銃×1 左側スタート&出口。
初回限定で、兵士2人(自動小銃、拳銃所持)が、市民1人(拳銃所持)を待ち伏せして殺すイベントが起こる。 市民も敵対者だが敵対する前に殺される。 再訪時にはいないため、武器が欲しいなら初回に倒すこと。 右の建築現場の、梯子がたくさんあるところの一番上の5階まで行き、コンクリートの筒がたくさん置いてある場所まで行くと市民が殺されるイベントが開始。 その後プレイヤーに気付かなかった場合は兵士2人がフィールドから離脱してしまうので逃さないように。 イベント地点からすぐ近くに隠れられるくぼみがあるのでそこに隠れ、自動小銃持ちが右からやってくるので通過と同時にナイフで暗殺し、急いで右の梯子を下りて撤退。標的を見失った兵士は梯子を左側を捜索し、その後階段へ降りてゆくので足音で気を引きつつ物陰から暗殺すればよい。 地下は初回は浸水により行けないが、2回目になると水が無くなって行けるようになる。
聖マリー教会
St. Mary's Church
牧師-4516■中立2名■ 拳銃×1 ・ ナイフ×1 ★トレーダー1名★ 左側スタート、右出口あり。
トレーダー1(牧師)+ガード2+女性3。 教会地下左側にいる女性達に見つかると敵対。女性達は教会地下左側にあるベッドで寝たり起きたりを繰り返しているだけだが、右側の建物の最上階にある鉄格子を開けると、女性が右側の建物のベッドで寝るために出てくるバグがあり、即座に敵対されるので注意。 地下にはナイフ所持のガードがおり、拳銃持ちのガードは右側の民家にいる。 落ちている物資は少なめ。 牧師が扱う商品は、ガラクタ、木材、たばこの葉にコーヒー、医薬品、大量の本で、食糧品は扱わないか少量だと思われる。
盗賊14515■敵対4名■ 散弾銃×1 ・ 拳銃×1 ・ 非武装×2 左側スタート、右出口あり。
入口にバリケードが有り、教会内に散弾銃持ちが、隣の民家のベランダから中庭を見張る拳銃持ちがおり、非武装の住民は民家の中を巡回。 開ける必要のある鉄格子は民家の地下の1つと、見張りに気付かれずに民家に侵入するなら地下道の1つ(瓦礫も3つあり)。 右奥の民家地下の鉄格子奥には、痛んだヘルメットが保管されているので持っていないなら入手しておきたい。 全力ダッシュでバリケードを登り教会を突き進めば、散弾銃持ちの盗賊はちょうど弾薬をあさっている。 ギリギリこちらを振り向く前にバックスタブができるが、即死させてしまうと銃声でおびき寄せる作戦ができないので、戦闘力が高いキャラの場合は注意。 この盗賊に向けて銃を発砲すれば他の盗賊全員が教会の地下へ集まり、はしごを登ろうとするところを全員ハメ殺しにできるので、よい戦闘ポイント。 はしごの下を覗き込むと撃たれるので少し横へずれておくこと。 登ってこない場合は足音を立てまわればよい。
車庫
Garage
11-2■中立2名■ 拳銃&ナイフ所持×1 ★トレーダー1名★ 右側スタート、左出口あり。
トレードは医薬品のレートが高め。 奥へ進むと敵対。 父親(非武装)が病気のため、初回に医薬品をトレードに出すと士気UP 上から鉄格子を切断して下に回りこむと奥の工場を漁れる(盗み判定無し)ほか、特殊開錠用具(ロックピック)があれば地下の物資を気付かれずに盗むことができる。息子(マテイ)は拳銃とナイフを持っている。
倉庫
Warehouse
22-10■敵対3名■ 散弾銃×1 ・ 自動小銃×1 ・ 拳銃×1 左側スタート、右出口あり。
武装集団。自動小銃装備(軍用ベスト持ち)が建物1〜2階、散弾銃装備が2〜3階を巡回、拳銃装備が左の倉庫を巡回している。 初回のみ会話イベントあり。会話イベント終了後、物音を立てずに素早く建物に入って扉を開けると、こちらに背を向けたままの自動小銃持ちが目の前にいるのでバックスタブで速攻で倒せる(アリカ、ボリス、ロマン限定)。 そのまま2階に上がり、わざと走って3階にいる散弾銃持ちを誘き寄せつつ、背景の物陰に隠れておき、すぐ近くまで来たらアサシンキルなりで倒す。 右の建物の2階鉄格子の奥の鍵棚には壊れたギターあり。
場所パターン施錠鉄格子瓦礫家具詳細
ホテル
Hotel
誘拐犯3-18■敵対4名■ 散弾銃×1 ・ 拳銃×1 ・ ナイフ×2 左側スタート、右出口あり。最上階の散弾銃持ちは体力が高く、武器によってはバックスタブで倒しきれない事もあるので注意。
最上階右端の部屋にいる捕らえられた市民(非武装)を解放すると士気UP。取れるものは少ない。盗みで士気が低下するバグがあったがバージョン2.0.3で修正された。
変人6-411左側スタート、右出口あり。非武装のNPCが一人でマップ全域をうろついている。窃盗を見咎められると敵対するが、逃げ回るだけで攻撃してこないので安全。 2階左側にある手記を読むと一階右側の出口付近に壊れた拳銃、弾薬5、壊れていない軍用ベストが出現。
トレーダー22-12■中立2名■ 散弾銃×1 ・ 拳銃×1 ★トレーダー1名★ 右側スタート、右出口あり。
2階にてトレード可。3〜4階の右側に侵入すると敵対。 左側は盗み判定でないアイテムがそこそこ落ちている。散弾銃持ちが建物右上におり、トレーダーが拳銃を所持。 盗まず取得できるアイテムの数は少なく(15%程)うまみはあまりない。
売春宿
Brothel
22-10■中立5名■ 散弾銃×4 ・ 自動小銃×1 ★トレーダー1名★ 左側スタート、右出口あり。
施錠された地下部屋の女性たちを開放した場合士気UP 奥に入ると敵対。 正面以外にも、外から上の階に侵入することが可能(要のこぎり) 巡回している四人は殺しても士気が下がらないが、トレーダーのピョートルは殺したら士気が下がる。 初探索時は監禁されている女性が客の応対をする為にしばらくの間地下室の外に出ており、その時に発砲すると武装者にまぎれて監禁されている女性が一緒に走ってくる不具合がある。その為、誤って女性を撃ってしまったり、敵の銃持ちに射殺される可能性がある。監禁された女性達を倒してしまうと士気が下がるので注意。 入ってすぐの地下の、鉄格子の奥には壊れたギターがある。 鬱対策として便利なので、困っているようであれば早めに取得したい。
古市街地
Old Town
2125■中立1名■ 非武装(素手)×1 左側スタート&出口。
最初に入る建物を抜けて更に右側に行こうとするとスナイパーに撃たれる。 建物右上の壁に書かれたSNIPERの所の上も注意。 初めは誰もいないが、建物2階奥の鍵を開けると、この建物の住人が帰宅して侵入に対して警告してくる。 素手なので敵対しても大したことはないし、瀕死にさせての放置も簡単。住人をスナイパーに倒させた場合士気に変動は無い。数発殴ってトドメはスナイパーにやらせると良いだろう。また住人をうまく誘導するとスナイプされる階で立ち往生させられる(住人がパラソルに隠れた状態のままで狙撃手のターゲットになり続ける)ので地上右下の瓦礫の先の物資を安全に収集できる。 2階と3階の探索には鉄格子の切断と開錠が必要。地下を探索するには開錠し、瓦礫を撤去する必要がある。 ver1.3から追加。
空港
Airport
1-39■中立2名■ 自動小銃×2 左側スタート、右出口あり。
左の建物、飛行機、右の建物で構成される横長ステージ。左の建物内で1階に飛び下りると、瓦礫を除去しないと出られなくなるため、残り時間わずかになってから降りるのは厳禁。 飛行機周辺は1度下りると戻って来られなさそうにも見えるが往来できる。 右の建物には兵士がいる。見つかっても即敵対ではないが、建物に侵入すると敵対する。窃盗判定は右の建物内の3か所のみで、施錠はこれらのうちの1つ。兵士のいる建物の2階に宝石2個が確定で落ちている。 2周年アップデートで追加。

Port
21-3右側スタート&出口。 マップ左端に移動すると、密輸人(拳銃装備)がボートで街から脱出する計画を持ち掛けてくるイベントが発生。この時には何も必要ないが、数日後にシェルターを訪ねて来た際、依頼料として宝石を8個を要求してくる。用意して渡すと… 建物2階には私有物が少し混ざっている。初回訪問ではこの部屋の物は窃盗判定になるが、イベントを起こした後に再訪問すると、密輸人がいなくなっているため窃盗判定にならない。 2周年アップデートで追加。
場所パターン施錠鉄格子瓦礫家具詳細
サミュエル大学
The Samuel Institute
1-16■中立2名■ 非武装(素手)×2 左側スタート&出口。
地下室に民間人が2名。うち1人は地下から出て積極的に周囲を巡回する。彼らはプレイヤーが地下に足を踏み入れると警告後に敵対し攻撃してくるが、非武装なので何の問題もなく制圧できるはず。しかし、このマップは全体的に物資が乏しく、盗品を避けるなら収穫は更に減る。そして地下室に押し入ったところでさしたる戦利品はない。総じて善人プレイでは訪れる必要は薄い。民間人を殺すと士気低下するが、セリフは「やくざ者」扱いで、ペナルティ大ではない。
爆撃された醸造所
Brewery
1-211■敵対2名■ 非武装(素手)×2 右側スタート&出口。
マップ中央の瓦礫に近づくと、建物の中から男2人に襲われている女性が飛び出し、瓦礫をかき分けながら助けを求めてくる。男を倒すか追い払って、女性を救うことが出来れば士気UP。瓦礫を片付けると即座に男と接近戦になる他、銃火器を持ち込み、瓦礫越しに男へ発砲することで追い払える。倒せれば片方の男の遺体からは高純度アルコールが手に入る。
パン屋
Bakery
1--■中立2名■ 非武装(素手)×1・拳銃&ナイフ×1 ■敵対2名■ 拳銃×1・拳銃&ナイフ×1 右側スタート&左出口あり。
建物2階へ行き、一家のやり取りを見終えると息子のサバと取引可能(主に食料品)。建物左側の玄関に近づくと、強盗2人が外の鍵を開けて侵入するイベントが発生。2階へ戻り、一家へ侵入を知らせると士気UP。盗み・暴行を働かない限り家族とは敵対しないが、侵入を知らせる前に強盗を殺害してしまうと、再訪問時にパン屋の一家からも敵対されるバグがあるため要注意。その他、玄関脇に隠れることでも戦闘を回避できる。侵入を知らせれば、強盗二人の遺体から拳銃を入手できるが、家族は慌ただしく家の物資を回収し始めるので注意したい。隠れてやり過ごし、家族が負けた場合は私有物のロックが外れ、 最上階の部屋から武器類も手に入る。
鉄道駅
Railway Station
-124■中立2名■ 非武装(素手)×2 右側スタート、左出口あり。
中立NPCは地下鉄の車両右側に侵入すると敵対。しかし、彼らの足元のアイテムは盗み判定ではないので、警告している間に持ち去り、ダッシュで左側の車両まで移動することで問題なく物資を回収できる。 鉄格子の先にある物資からは、壊れた銃火器などを入手できることが多いので、拠点に銃がない場合は早めに訪れるとよい。
薬局
Pharmacy
1左側スタート。建物右側にも出口あり。
建物には壊せる家具がひとつ、盗み判定のクローゼットが3つある。建物の2階には怪我をして床に伏せている夫が1人と、介護している妻が1人いて、妻は包帯を求めている。薬局を訪れる際には包帯を1つ持ってゆくと、薬1つと交換してもらえるので、包帯を持参するとよいだろう。
公園
Park
1■中立1名■ ナイフ×1 左側スタート。
最初の建物に入ると子供が二人で遊んでいて、この先に怖いおじさんがいて帰れないと訴えかけてくる。マップ右側に進むと、物資を漁っている男(ナイフ所持)に遭遇する。男の前を何度も通過すると敵対するが、逃走しても良いし武器があれば威嚇だけで逃げていく。
なお、子どもたちのためにナイフおじさんを倒すと何故か強盗を倒したことになり士気が上がるが、追い払うだけでも良いのでプレイスタイルに合わせて。
ミュージッククラブ
Music Club
武装集団---?■中立4名■ 拳銃×4 右側スタート、左出口あり。
地下1階、地上6階の建物。階段を降りてミュージッククラブに近づくと、警戒しているNPCが1人いる。接近すると敵対するが、タイミングを合わせて2階に移動すれば一旦回避できる。クラブの地下、1階、2階には暗殺用の隠れ場所もないため、ストロングスタイルで正面突破すると仲間を呼ばれて詰む。3階の隠れ場所まで忍び足で進むか、最初の1人を静かに倒して進むのかの2択だろう。
営業中---?■敵対2名■ 拳銃&ナイフ×1・ナイフ×1 ■中立7名■ ナイフ×2・非武装×5 ★トレーダー1名★ 右側スタート、左出口あり。
地下1階、地上6階の建物。階段を降りてミュージッククラブ内部へ行くと、クラブの客たちとトレーダーがいる。建物の上階は男二人が巡回している。 この上階の2人は下の階の警備・客たちとは別の勢力(強盗扱い)で、下の階の警備や客と鉢合わせした場合、互いに戦闘を始める(バグか仕様かは不明)。 なお、この上階2人のみであれば、倒しても下の階の客たちには敵対されないが、下の階の客に死者が出るとプレイヤーも敵対されるので注意。

探索先パターン


※ネタバレを含みます。

←クリックで表示する

タグ

このページへのコメント

覚え書き
スーパーに中立探索者がいるパターンでは彼らが帰るまで物資集積はしないこと
初期配置と違う場所に集積してもちゃんとこっちの集めた物まで漁って帰っていく

0
Posted by 名無し(ID:fVPARkXD8w) 2024年04月18日(木) 16:29:16 返信

静かな家の2階にある家具、壊しても次の日になると復活するみたい?放棄された別荘の2階でも復活する家具がある。多分調べた際に手紙やメモみたいなのが読めるからそれが影響してると思われる

0
Posted by 名無し(ID:mj1xhshQCA) 2023年10月19日(木) 23:21:51 返信

ガソスタじゃなくても起こる。
再起動してやり直したら、残ってることあった。

1
Posted by 名無し(ID:niZCH/4aQg) 2023年02月21日(火) 05:04:08 返信

ガソリンスタンドについて【注意】
一つの場所に全てのアイテムを集積すると次回訪問時にそれらすべてが消失します!
なんてこった・・

1
Posted by 名無し(ID:sPPJAndHWw) 2023年02月08日(水) 20:50:27 返信

薬局にて
これまで5回ほど入ったけど、いずれも包帯は薬局内にあるので包帯の持参は不要かも。また、自動小銃があるので、手っ取り早く銃武装したい場合にもおいしいスカベンジ先。ただ、通常のパターンでは出てこないのが難点。

0
Posted by 名無し(ID:sPPJAndHWw) 2023年01月09日(月) 17:59:09 返信数(1) 返信

自己レスですが、6回目では包帯無かったのでやはり確実を期すなら持参した方が良いようです。

1
Posted by 名無し(ID:sPPJAndHWw) 2023年02月21日(火) 20:03:34

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます