全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki

「はかり」についてる迷路みたいなマーク




体温計を見ていて、ふと迷路みたいなマークを見つけました。
その体温計を作っている「シチズン・システムズ」のお客様相談室に質問してみたところ、こんな迷惑な質問に、懇切丁寧に回答してくださいました。
以下に掲載します。

ご指摘の「迷路マーク」ですが、「基準適合証印」と申します。
これは、体温計、血圧計などの計量器には正確な計量器が社会で
使われるように国の指定を受けた製造事業者で一定水準の品質管理能力、
製造能力を備えた事業者が製造し、自社検査を行なって合格した計量器には、
「基準適合証印」をつけることができます。

またマークの下の番号は、弊社内での管理番号で体温計には、
「08CN01」といった番号が付けられております。


わかりやすい。ありがとうございます。
「基準適合証印」で検索してみるとさらに色々わかります。参考1参考2


ところでこの「基準適合証印」や「検定証印」や「装置検査証印」、誰がデザインしたものなのでしょう?


これの一体どこが迷路なんだ?と思われるかもしれませんが、迷路のことばっかり考えていたせいか、迷路っぽいなあ、と見えてしまったのです。すみません。全然迷路とは関係ないのですが、せっかくの情報なのでネット上に残しておけばいつか、知りたい人もいるだろうかと思って残しておきます。


昔からある「正」の字が元になっているようですが。 古い一升枡に見つけた「正」↓

こちらは迷路っぽくないです。迷路と思うか迷路と思わないかの境界線はどのへんにあるのでしょう。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

アクセスカウンター


2007年5月2日〜




管理人/副管理人のみ編集できます