全国の迷路園や迷路施設を収集しているwiki

垣根で作られた迷路や、生垣迷路、植栽迷路、メイズガーデンなど(名称がはっきりひとつになっていないだけでどれもほぼ同じようなもの)、樹木を並べて作った迷路のことを「緑の迷路」と呼んだりするらしい。生垣迷路などの直観的な言い表し方。このサイトでもそれらを緑の迷路と呼んだりしている。
イチイやイヌツゲ、ドウダンツツジ、ニオイヒバなどなどなど、おもには垣根に利用するような樹木で作られており、植物の緑色が壁の主である。
人の背丈が隠れるほど高いものもあれば、腰丈やひざ丈のように低いものある。
一種類の樹木で構成されることが多いが、多種類の樹木で構成されているものもある。
天然の林や森を利用してロープなどを張って迷路にしたものはこうは呼ばれず、「林の迷路」「森の迷路」などと呼ばれる。
また、うっそうとした森や林や、そのように植物の生い茂る路地を「緑の迷路」と形容することもある模様。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

アクセスカウンター


2007年5月2日〜




管理人/副管理人のみ編集できます