【おどるほうせき】

ドラクエではかなりメジャーな部類に入るモンスター。笑い袋の上位種。
初登場のIIIでは、ネクロゴンドの洞窟、岩山の洞窟などに出現。
岩山の洞窟では、単体か単体+他の敵を引き連れての登場のみ。
1〜3回攻撃で、ローテーション行動をとる。
マヌーサ→攻撃→ルカナン→ボミオス→メダパニ→不思議な踊り→様子を見る→逃げる の順番に動く。
MPは無限で、こちらの呪文はまず効かない。
他のモンスターと現れると危険なので、打撃を集中させて素早く倒そう。攻撃力は低い。
「宝石」の名に違わず落とすゴールドはかなり多いため、乱獲されそうだが、
実際は、ほとんどの人がリムルダール南部でコイツより倒しやすい&出現率も高いゴールドマンを狩る。
よって、序盤の金欠救済の笑い袋と違い、ただの嫌な敵としてのイメージしかない人もいる。

その後Vで再登場。死の火山や滝の洞窟、迷いの森に出現。出現率はどこも低め。
やはり嫌なモンスターで、ルカナン、メダパニ、マホトーン、不思議な踊りを使う。
宝石のためか守備力が高く、IIIほどではないが、呪文も効かないか効果が薄いのがほとんど。
ただしマホトーンが効くため、使える者がいるなら呪文を封じてしまおう。
逃げないようになったので、報酬は1023Gから200Gに減ったが、それでもかなり美味しい金額。
仲間にすることも出来る。メジャーになったのは、このおかげだろうか。

VIでは笑い袋がいなくなっても登場。ムドーの島やモンストル周辺に出現する。
ギラ、マホトーン、メダパニ、ルカナンを使ってくる。相変わらずMPは無限。
Vと違い仲間に出来なくなったが、落とす金額はザコでは最も多い(370G)ので倒そう。
初登場のムドーの島では、出現率こそ低いが、この後に強敵のムドーが控えているため、ありがたいモンスター。
一度戻って、装備を調達するのも手だと思う。
あまり知られていないが、魔術師の塔の北の階段付近は出現率が高い。絶好の稼ぎポイントである。

VIIでは、再び笑い袋とともに出現。だが、行動パターンや性質は大きく変化。
ホビット族の洞窟や大灯台に出現する。ダンジョンが好きなモンスターらしい。
多彩な補助呪文を使わなくなり、守備力も平均的な数値になった。
呪文もマホトーン以外の補助呪文は効きづらいが、攻撃呪文はそこそこ効くように。
多彩な補助呪文を犠牲に使ってくる呪文はザキ。他に誘う踊りやホイミスライムを呼ぶ。
MPが有限になりマホトーンもよく効くが、素早さが高めなので先手を取られやすい。
回避率も高く、それまでは低めだったHPも今回は高め。落ちついて倒そう。
ちなみに、倒すと心を落とすことがある。所持金の多さもあり、やはり乱獲される。
なお、呼ばれるホイミスライムは明らかに戦力外だが、先に踊る宝石を倒すと、おどる宝石の心が手に入らないので注意。
また、グリーンフレーク地方の沼地の洞窟で戦う洞窟魔人がこのモンスターを引き連れているが、
ここでは誘う踊りとルカナンを使ってくる。ある意味こちらのほうが正しい姿かもしれない。

VIIIでもやはり登場。剣士像の洞窟に出現する。
今回は冷遇されているのか自慢の守備力は低くなり、回避率も無くなってしまった。
呪文耐性もあまり高くない。行動も少なくルカナンと誘う踊りだけで、笑っているだけで何もしないこともある。
そしてなにより、所持金がたった38Gになってしまった。これはヒドイ。
後半の敵と比べると明らかに少ない。チームモンスターとしても出現するが、ほとんど使えないモンスターである。
一応メジャーなモンスターなので、次回作ではこのような冷遇はないことを祈る。
が、笑い袋の冷遇が進んでいる現実を考えると絶望的である。

その他にもモンスターズシリーズでは3作品すべてに登場している。
モンスターズではGは、落とさないシステムなので影が薄い。
キャラバンハートでも通常出会うコイツが落とすのは24G。オイオイ。
不思議のダンジョンシリーズでも、トルネコ2までは笑い袋が出たのにこいつは出れなかったが、
3には登場。少年ヤンガスにも出現している、人気者のモンスター。
トルネコ3のコイツは回避率が高い上に誘う踊りを踊る難敵。
一撃で倒せるのに10連続回避なども普通にある。仲間にすると序盤は役立つが、脆いので注意。
金を盗んでフロアのどこかにおくこともあるが、必ず近くに罠がある。盗んでくれたほうが戦わずにすんで楽ではある。
また、何故かこいつの誘う踊りは2ダメージ化能力を貫通する。
まあ、格闘場で賭けたり仲間にすると、高回避率はあってないようなものに変わるのだが。
ヤンガスでは秘密の通路によく出るが、盗んでいる最中でないと仲間にならないので注意。

参照【ジュエル】 【わらいぶくろ】
2007年10月04日(木) 18:54:05 Modified by toshiyuki1112




スマートフォン版で見る