【マクロベータ】

IIIのアレフガルドのゾーマの城周辺やルビスの塔内部に登場する、
多彩な攻撃方法を持つシャーマン系の最上位種。
開発時は違うデザインだったらしい。(4のビビンバーに近い外見だったとか)
しかし・・・現在ではマイナーモンスターの代名詞になってしまった。

通常攻撃に加えてメラミ・スクルト・ベホマ・不思議な踊り・火の息・腐った死体を呼ぶ・逃げる
行動パターンの豊富さはIIIでもトップクラス。でも、よーく見ると一つ一つはどれもショボイのだ。
攻撃力がマドハンド以下、ショボイ。(手首だけの奴に負けるなよ・・・。)
守備力がゾンビマスターと同じ、ショボイ。(あんまりスクルトの意味無いじゃん。)
物語終盤なのにブレスは火の息、ショボイ。(火炎の息ぐらい吐けないのかよ。)
呪文耐性は強いけどラリホーが効きやすく、ショボイ。(というか呪文使う必要がない。)
アレフガルドで腐った死体を呼ぶ、ショボイ。(せめてグールにしろよ・・・。)
落とすアイテムが毒蛾の粉、ショボイ。(もうこの時点じゃほとんど使わないし・・・。)

そのあまりに中途半端な存在感から、2chに「マ ク ロ ベ ー タ」というスレが立てられる始末。
マイナー過ぎるが故に、一部のファンの間では逆に不動の地位を築くこととなった珍しい奴である。
理由は分からないが、トルネコシリーズでは同系統の中でコイツだけ出演させてもらえていない。

忘れられかけていた頃に少年ヤンガスで再登場。だが、配合限定のため存在感は薄いまま。
しかし、アイテムを5つ呪う特技を使えるため、普通に出現すればプレイヤーを恐れさせただろう。
ブラックルーン配合のために必要なのでモンスターブックコンプを目指すなら1匹作っておこう。
配合方法はゾンビマスター×アイアンダッシュ。
話し掛けてみると、「キャーホホホ! キャーホ! キャッ キャッ!」などと
やたらにハイテンションで、キチ○イではないかと思えるような言動である。
2007年10月05日(金) 23:40:18 Modified by toshiyuki1112




スマートフォン版で見る