レギオン

「ガメラ2 レギオン襲来:劇中」より
宇宙大群獣
レギオン
【INDEX】 |
・データ ・プロフィール ・ストーリー ・小ネタ ・アイテム |
◆Data
呼称: | レギオン【LEGION】 |
---|---|
登場作品: | ガメラ2 レギオン襲来(1996) |
別名: | 宇宙大群獣 |
身長: | 140m(最大成長時) |
全長: | 160m |
体重: | 600t(最大成長時) |
出身地: | 宇宙 |
分類: | 宇宙怪獣、 |
共演怪獣: | ガメラ、ソルジャーレギオン、草体 |
◇演:吉田瑞穂、田村浩一、佐々木俊宜
◇デザイン:前田真宏
◆Profile
隕石と共に札幌市郊外に落下した怪獣。
外見は甲殻類のようであるが体を構成するのはケイ素である。
地中のケイ素を食べながら南下し、眷属であるソルジャーレギオンもビール瓶を食べていた。マッハ1の速度で空を飛び、50km/hの速度で地中を掘り進む。
体は白く硬質、腹部に卵を大量に抱え、目は平常時青、怒り時は赤である。鳴き声は高周波で、ソルジャーレギオンそれに従って活動する。
宇宙生物でありながらも極めて蟻や蜂に近い社会性を持つ。蟻でいうところのクイーンであるが、ソルジャーレギオンは腹部のエッグチャンバーから工業製品よろしくいつでも戦えますよ状態で大量生産されてくるため蟻のように子育ての必要がないのと食物の捕獲(主食がケイ素なため)の必要もないためか、女王蟻と異なり戦闘に長けている。
繁殖サイクルも蟻に近いが、巣別れの仕方がレギオンプラント(名称は諸説あり)に卵をうみつけそれが種子をまき散らす際の爆発の勢いで卵を遠くに飛ばすという過激な分封方法をとっている。
◆Story
札幌市郊外に落ちた隕石に乗ってやってきた。札幌ではガメラと戦わずに仙台で草体破壊にやってきたガメラを迎え撃つ。マイクロ波で攻撃し、干渉波クローでプラズマ火球を無力化させるなどして最終的にガメラが追い払ったものの草体が爆発しガメラを炭化させてしまう。足利市付近の最終防衛ライン付近では再び復活したガメラと戦闘し仙台同様にガメラを苦しめた。干渉波クローが折られても鞭状の光線でガメラを血祭りにしたが、超自然エネルギーを使用する大技「ウルティメットプラズマ」の前に敗れた。
◆Trivia
- クレジットでは「巨大レギオン」と表記されている。
- 当初、ギロンがガメラ2の敵怪獣候補として名前が上がっていたが「今時こんなかっ飛んだデザインは使えない」という意見によって早々に却下された。 だが、宇宙怪獣、角が主な武器、無機物によって構成された体、などのギロンの特徴の多くが元となってレギオンが作られることになった。他方、『ガメラ2』を監督した金子修介によれば、ガメラ2の対戦怪獣としてギロンの名前が挙がったのは事実ではあるものの、特技監督の樋口真嗣を交えてアイデアを出し合い、脚本を担当した伊藤和典が設定考証をした結果生まれたのがレギオンであり、ギロンがレギオンのモデルというわけではないと証言している。また伊藤も、宇宙怪獣の着想はギロンの影響があった可能性は述べているものの、ギロンがレギオンのモデルであると明言してはいない。
- 英語圏では「リージョン(Legion)」と呼ばれる。
- マイクロ波シェルの効果音は『仮面ライダーBACK』OPでシャッターが開く音の流用。
- ガメラが復活しレギオンが生みガメラに襲い掛かろうとしたソルジャーレギオンが札幌の発電所に誘導されて電波にくっついて死んだやつらは折り紙が一部ある。
- マザーレギオンは2つの目だがソルジャーレギオンは5つ目になっている。
◆Item
- バンダイ ガメラシリーズ レギオン
- バンダイ ムービーモンスター レギオン
- バンダイ ガメラ2襲来セット(ガメラ、ガメラ2、ギャオス、レギオン、ソルジャーレギオン)
- ユタカ リアルヒーローシリーズ レギオン
- ユタカ たたかえガメラセット(ガメラVSレギオン)
- バンプレスト ビッグサイズシリーズガメラ レギオン
- 海洋堂 特撮リボルテック
- レギオン
- レギオン 樋口真嗣特撮監督監修による撮影現場版
- X-PLUS 平成大怪獣シリーズ 巨大レギオン
- X-PLUS 平成大怪獣シリーズEX 巨大レギオン
- X-PLUS 大怪獣シリーズ大映特撮編 レギオン
- X-PLUS 大怪獣シリーズ大映特撮編 レギオン 少年リック限定版(特典:電源ユニット)
- X-PLUS 大怪獣シリーズ大映特撮編 レギオン ナイトカラーVer.
- X-PLUS デフォリアル
- レギオン
- レギオン 少年リック限定版(特典:交換用頭部パーツ)
- レギオン ダメージVer.
- アートスピリッツ 超激造シリーズ レギオン
- M1号 レギオン三尺撮影用モデル
- イワクラ 特撮大百科
- 巨大レギオン
- 巨大レギオン 頭部外殻展開ver.
- イワクラ ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科mini ばりから Aセット ガメラ1965、ガッパ雄、ガメラ1967、ギャオス(消火液噴射塗装)、フローベラ(お色気強調塗装)、ジグラ、巨大レギオン(プラズマ火球跳ね返し塗装)
- シカルナ・工房 CUBEシリーズ レギオン
食玩
- バンダイ DX超ガメラ レギオン
- バンダイ リアルザガメラ
- バンダイ ガメラ出現 レギオン
- コナミ GAMERA GUARDIAN OF THE UNIVERSE レギオン
- コナミ 大怪獣ガメラVol.1 レギオン
- オリオン ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科 Ver.2 レギオン幼態(飛行形態)
- イワクラ ガメラ・ガッパ・ギララ特撮大百科mini
- 巨大レギオン
- 巨大レギオン 赤目ver. レアカラー
ガシャ
- バンダイ HGシリーズ ガメラ2 レギオン
- バンダイ HGシリーズ ガメラクロニクル レギオン
- バンダイ ソフビコレクション ガメラ レギオン
プラモデル
- ツクダボビー 1/350 巨大レギオン
ガレージキット
- C-PROJECT VS.C-PROJECT レギオン
- 海洋堂 マザーレギオン
- 造型工房パオ 1/350 レギオン
「■■■:▲▲▲▲▲」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
【↑トップへ】
2025年04月03日(木) 03:11:00 Modified by gokenban
添付ファイル一覧(全1件)
d5a9fd0807d22bd3.jpg (93.68KB)
Uploaded by ID:a5EdxszLSw 2022年02月25日(金) 20:25:40
Uploaded by ID:a5EdxszLSw 2022年02月25日(金) 20:25:40