河童の三平 妖怪大作戦(1968)
「□□□:△△」より
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
河童の三平 妖怪大作戦(1968)
【INDEX】
キャラクター、設定
データ、記録
スタッフ、出演者ほか
タイトル、企画
ストーリー
エピソード、影響
S・E、音楽
ウンチク、豆知識
アイテム、商品
メモリー、想い出
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
放送期間:1968(昭和43)年10月4日〜1969(昭和44)年3月28日(全26話)
英語タイトル:
放送局:NET系
提供:
放送日:毎週金曜日 19:30〜20:00
劇場版
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
DVD
書籍
その他
写真
参考資料「■■■:▲▲▲▲▲」
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
●
●
●
(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!) このページのトップへ
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
河童の三平 妖怪大作戦(1968)
【INDEX】
キャラクター、設定
データ、記録
スタッフ、出演者ほか
タイトル、企画
ストーリー
エピソード、影響
S・E、音楽
ウンチク、豆知識
アイテム、商品
メモリー、想い出
◆【キャラクター、設定】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【データ、記録】
放送期間:1968(昭和43)年10月4日〜1969(昭和44)年3月28日(全26話)
英語タイトル:
放送局:NET系
提供:
放送日:毎週金曜日 19:30〜20:00
劇場版
- 『河童の三平 妖怪大作戦』(第7話を上映)
- 1968(昭和43)年12月19日 公開(同時上映:ガンマー第3号 宇宙大作戦(1968)、ピノキオの宇宙大冒険、人のくらしの百万年 マニ・マニ・マーチ)
- 配給:東映
放送日 | タイトル | 脚本 | 監督 | 特技 | 登場怪獣 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1968年10月4日 | 妖怪水鬼 | 伊上勝 | 田口勝彦 | 小川康男 | 水鬼 河童 |
2 | 1968年10月11日 | 人喰いマンション | 伊上勝 | 田口勝彦 | 小川康男 | 死なず娘 濡れ髑髏 |
3 | 1968年10月18日 | 吸血自動車 | 伊上勝 | 北村秀敏 | 矢島信男 | 血なめ 砂かけおばば |
4 | 1968年10月25日 | 黒髪魔女 | 掛札昌裕 中島信昭 | 山田稔 | 小川康男 | 濡れ女 砂かけおばば |
5 | 1968年11月1日 | 恐怖城 | 伊上勝 | 北村秀敏 | 矢島信男 | サタン パンドラ ガマ令嬢 |
6 | 1968年11月8日 | 蜘蛛女 | 安倍寿 松田寛夫 | 北村秀敏 | 矢島信男 | ただれ 山親父 |
7 | 1968年11月15日 | 死神小僧 | 伊上勝 | 山田稔 | 小川康男 | 生霊 死神小僧 砂かけおばば |
8 | 1968年11月22日 | 呪いの泥人形 | 中島信昭 | 北村秀敏 | 矢島信男 | やもいの蛇 砂かけおばば |
9 | 1968年11月29日 | 最後の吸血鬼 | 安倍寿 | 山田稔 | 小川康男 | 吸血族 |
10 | 1968年12月6日 | 地獄の写真家 | 掛札昌裕 | 北村秀敏 | 矢島信男 | ナマズ妖怪 |
11 | 1968年12月13日 | 鬼女の子守唄 | 辻真先 | 北村秀敏 | 矢島信男 | 鬼女 |
12 | 1968年12月20日 | 悪魔病院 | 伊上勝 | 田口勝彦 | 小川康男 | 心ぬすみ ガマ令嬢 |
13 | 1968年12月27日 | 山うばの呪い | 伊上勝 | 北村秀敏 | 矢島信男 | 山うば もののけ |
14 | 1969年1月3日 | あやつり坊主の怪 | 伊上勝 | 北村秀敏 | ― | あやつり坊主 河童 |
15 | 1969年1月10日 | 妖怪猫道人 | 伊上勝 | 北村秀敏 | ― | 猫道人 砂かけおばば |
16 | 1969年1月17日 | 妖怪血ぞめの蝙蝠 | 松田寛夫 さわきとおる | 加島昭 | 矢島信男 | 血ぞめの蝙蝠 次郎 |
17 | 1969年1月24日 | 妖怪顔なし | 伊上勝 | 北村秀敏 | ― | 顔なし |
18 | 1969年1月31日 | 妖怪こだまがえし | 安倍寿 | 加島昭 | 矢島信男 | こだまがえし こずえ |
19 | 1969年2月7日 | 妖怪村の復讐鬼 | 伊上勝 | 北村秀敏 | 矢島信男 | 一眼鬼 二眼鬼 三眼鬼 念力 子念 |
20 | 1969年2月14日 | 怪妖盲魔 | 伊上勝 | 北村秀敏 | 矢島信男 | 盲魔 鬼美 |
21 | 1969年2月21日 | 妖怪獄卒 | 中島信昭 | 田口勝彦 | 矢島信男 | 獄卒 |
22 | 1969年2月28日 | 妖怪逆怨鬼 | 小沢洋 田口勝彦 | 田口勝彦 | 矢島信男 | 逆怨鬼 |
23 | 1969年3月7日 | 妖怪雪女 | 中島信昭 | 山田稔 | 矢島信男 | 雪女 |
24 | 1969年3月14日 | 怪異半獣仙人 | 伊上勝 山田稔 | 山田稔 | 矢島信男 | 半獣仙人 |
25 | 1969年3月21日 | 地獄ころがし 前編 | 伊上勝 | 富田義治 | 矢島信男 | 地獄ころがし 土蔵坊 |
26 | 1969年3月28日 | 地獄ころがし 後編 | 伊上勝 | 富田義治 | 矢島信男 | 地獄ころがし 土蔵坊 蔵姫 |
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【スタッフ、出演者】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【タイトル、企画】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【ストーリー】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【エピソード、影響】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【S・E、音楽】
- 主題歌「妖怪大作戦」(朝日ソノラマ)
- 作詞:掛札昌裕
- 作曲:小林亜星
- 唄:ヤング・フレッシュ
- イメージソング「唄う妖怪」(朝日ソノラマ)
- 作詞:若林一郎
- 作曲:小林亜星
- 唄:田の中勇、ヤング・フレッシュ
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【ウンチク、豆知識】
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【アイテム、商品】
DVD
書籍
その他
写真
参考資料「■■■:▲▲▲▲▲」
ご注意:他人の著作物を引用する場合は、このように引用元の明記をお願い致します。(...【ウィキの書き方】より抜粋)
(…ご自由に編集をどうぞ!) このページのトップへ
◆【メモリー、想い出】
●
●
●
(…ご自由に「 おもいで 」をどうぞ!) このページのトップへ
2016年08月28日(日) 13:43:36 Modified by ID:lK2CeWt9pg