ウィキペディア Wikipedia は、第一位のインターネット百科事典と世間から認知されていますが……。                                                                          ウィキペディアに掲載できない原稿や、真面目な批判的見地からの記事、そのためのウィキペおたく百科事典です。

概要

1963年から1988年まで存続した劇団。
唐十郎が、主宰者。

沿革

1963年、唐十郎と笹原茂峻が、劇団「シチュエーション」の会を立ち上げる。旗揚げ公演は、サルトルの「恭しき娼婦」。

1964年、「状況劇場」に改名する。

1967年8月、新宿の花園神社で、神社側の了承の元、紅テントを建て、公演を行う。

1968年6月頃、花園神社総代会の要求に従い、紅テントを撤去する。

1969年1月3日、東京都の警告を無視して、新宿西口公園にて、『腰巻お仙・振袖火事の巻』公演を決行する。公演終了直後、機動隊が乱入、唐十郎、李麗仙ら計3人が現行犯逮捕される。

1969年12月、寺山修司の劇団「天井桟敷」のメンバーと、状況劇場のメンバーが、乱闘になり、寺山修司と唐十郎も含め、双方9人が現行犯逮捕されるに至る。

1972年3月、韓国で、金芝河の著作の演劇「金冠のイエス」の韓国語公演を行う。また、唐十郎の著作の演劇「二都物語」の韓国語公演も行う。

1974年、映画「任侠外伝・玄界灘」の制作に関わる。実際の拳銃使用で、主宰者の唐十郎が逮捕される。

1978年、NHKの大河ドラマ「黄金の日々」に、唐十郎と李麗仙と根津甚八が出演する。

1988年、状況劇場が解散となる。

人物

状況劇場は、いろいろな俳優を輩出した

主宰者

唐十郎
1940年生まれ。劇作家および俳優として活躍する。1983年、「佐川君からの手紙」で芥川賞を受賞する。
ウィキペディア「唐十郎」を参考のこと

男優

麿赤児
1943年生まれ。1963年創業からのメンバー。テレビドラマや映画に多数出演している。
ウィキペディア「麿赤児」を参考のこと

不破万作
1946年生まれ。1968年から1983年まで所属する。
ウィキペディア「不破万作 (俳優)」を参考のこと

四谷シモン
1944年生まれ。1967年から1971年まで、所属する。その後人形制作者で有名となる。
ウィキペディア「四谷シモン」を参考のこと

根津甚八
1947年生まれ。1969年から1979年まで、在籍する。1978年のNHK大河ドラマ「黄金の日々」の「石川五右衛門」役が有名。
ウィキペディア「根津甚八 (俳優) 」を参考のこと

小林薫
1951年生まれ。1971年から1980年まで、在籍する。テレビドラマや映画に、数多く出演している。フジテレビの「ナニワ金融道」シリーズの「桑田澄男」役、テレビ東京の「美の巨人たち」のナレーターとして、有名。
ウィキペディア「小林薫」を参考のこと

佐野史郎
1955年生まれ。1980年から1984年まで、在籍する。テレビドラマや映画に、数多く出演している。1992年のTBSのドラマ「ずっとあなたが好きだった」で、「桂田冬彦」が有名。
ウィキペディア「佐野史郎」を参考のこと

渡辺いっけい
1962年生まれ。1985年から1988年まで、在籍する。テレビドラマや映画に、数多く出演している。
ウィキペディア「渡辺いっけい」を参考のこと

女優

李麗仙
1942年生まれ。1963年より、参加する。1967年に唐十郎と結婚する。1988年、離婚する。
ウィキペディア「李麗仙」を参考のこと

エピソーード

・観劇態度の悪い客を、懲らしめたという話がある。
・居酒屋にて、主宰者の唐十郎に、「キューピー」と呼んだ客と、格闘になり、店の設備を壊し弁償するはめになった。
・小林薫の退団に対して、主宰者の唐十郎が、包丁を持って説得しようとしたが、会えなかったという話がある。

外部リンク

Google
Google 検索「状況劇場」

ウィキペディア
ウィキペディア「状況劇場」 − ウィキペディア「唐十郎」にリダイレクト
ウィキペディア「唐十郎」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニューバーA

必要であれば何か書いてください。

どなたでも編集できます