Wiki内検索
最近更新したページ
最新コメント
Menu
ここは自由に編集できるエリアです。
タグ

鈴鹿の山の標高 主要

1 御池岳 1247m <丸山> こぐるみ谷登山道 、真の谷
                 茨川<茶屋川>コース
            鈴鹿の山の最高峰。

2 藤原岳 1145m 大貝戸道コース、聖宝寺コース。花の綺麗なやま
            初春の福寿草など、秋は紅葉を聖宝寺にて、楽しめる。

3 竜ヶ岳 1099m ホタガ谷道、石ぐれ峠、ヨコ谷 主に宇賀渓から登る
            
4 三池岳  971m 八風峠コース 八風キャンプ場にはいる クレイ射撃
            場があり、林道沿いに登っていく。

5 釈迦ヶ岳 1092m庵座の滝コース 、流レ谷、松尾尾根コース、鳩峰峠            コース 朝明渓谷から、登ります。注流レ谷は登山禁            止ガレている。 庵座の滝は、壮観、また大ガレとい            うガレた斜面が、ハイライト、頂上よりも、松尾尾根
            のほうが展望がいいです。
6 国見岳  1165m 国見峠コース 、岳不動コース、根の平コース、
             大岩が、おおいわ<笑>国見峠と岳不動は、藤内小             屋、<裏道>から登る、根の平は、朝明渓谷から、
             稜線にでて、青岳を経由して、登っていく。
7 御在所  1212m 表道、中道、裏道 本谷、藤内沢、武平峠 など他に
             もいろいろあり、 鈴鹿の山の王者といえるでしょ
             う、
8 鎌ヶ岳  1161m 三つ口谷こーす 、武平峠、カズラ谷、水沢峠コー             ス 三つ口と武平は、鈴鹿スカイラインから、カズ             ら谷、水沢峠は、宮妻峡から登ります
            

注意 実際に登られる時は、登山の本をみて、登山地図を持ち、計画書を出して。計画的に登りましょう。<自分もね>ここに書かれているコースは、自分が、登ったコースです。他にもありますが、登っていないコースは、書いていません。 

2006年11月12日(日) 22:22:29 Modified by enteprise11

添付ファイル一覧(全1件)
f8cafaa92f5f56b0.JPG (546.52KB)
Uploaded by enteprise11 2007年06月12日(火) 09:00:33



スマートフォン版で見る