多人数で神話を創る試み『ゆらぎの神話』の、徹底した用語解説を主眼に置いて作成します。蒐集に於いて一番えげつないサイトです。

民族


概要

南方の遊牧民。少数の部族が争い合う群雄割拠の時代が長く続く。ハルバンデフによって一度統一されたが、アルプテギンの死後に再び分裂した。

主な居住地域

歴史

起源

小規模な神群である【マロネー神群】の主神、アルタ=ラスミは松明を燃やした。照らされた明かりの下に、人間が集った。
その地は【風の吹く丘】と呼ばれ、聖地とされていた。
人間達は文明を築き、都市を作り、国を治めたが、驕った彼らは神に反逆した。
マロネー神群の神々の大半は死に、人間達は国を滅ぼされ、追放された。
【風の吹く丘】は主神アルタ=ラスミに呪われ、呪いの地となった。
放逐された人間達は遊牧民となった。彼らは何時の日か呪いの浄化された【風の吹く丘】に戻る時を待ち望みながら放浪しつづけている。
それが、現在の【草の民】なのである。

定住

【草の民】はキャカールの広大な草原を移動するうちに、あちこちで他民族の手によるものと思しき
遺跡を見つけた。ある部族はそこに定住することを選び、死んだ遺跡を生きた集落・都市へと修繕して住んだ。

北方帝国に拠る言葉狩り

北方帝国で医師を示す蔑称であるロズロゥは、元は草の民の言葉で、別のものを指す言葉だった。北方帝国は草の民からロズロゥという言葉を奪い、当時の草の民の教育関係者達に、ロズロゥという言葉が元から草の民に無かった様にする事を命じた。其の為、一時期ロズロゥという言葉が草の民の何の語族にも属さない言葉とされた。

技術

道具

カーズ
草の民の持ち運び簡単収納便利な大鍋

文化

モフティ

草の民の風習で、死者に与えられる名前。生前の名前は死者とともに埋葬され、死因を元に新たな名がつけられる。このことは草の民の独特の死生観の表れであると見られている。

また、別な伝承ではモフティとは【不明】の意であり、死因不明の死者に与えられる名だとも言う。これら死者は名前を失った亡霊として地上をさまよい、生者を見つけて名前を奪うとされる。

草の民は文字を持たなかったため、多くの文化が謎となっている。

宗教

上述のマロネー神群に祖先の罪の赦しを請い、彼らの帰還を待ち望むスタイルの信仰がある。

また、キュトスを地母神として扱う伝承・習俗がある。

葬儀

草の民の葬儀は、シャーマンが死者と死者の遺留品を、遺族の見ていない間に(その儀式の間、遺族は一つの幕舎に集まり、死者を悼むための宴会を開く)誰も分からない場所に埋めるというものである。
そのため、墓という概念が彼らには無く、また遺品という概念もない。

草の民の人名

【-ファザ-】
「所属する」という意味の言葉で草の民の家名と部族名の間にはこれが入る。
【-バン-】
「〜の息子」を意味する言葉で個人名と家名の間にはこれが入る。
(家名は先祖とされる人物の名や土地名を由来とすることが多い)
女性の場合は【バノ】(「〜の娘」の意)を使う。
こうした間名は、北方系民族で普及したが南方系では定着しなかった。
用例のカーズガンも間名にかなり否定的だったと伝えられる。
用例
カーズガン・バン・シルアシュ・ファザ・オルマズ(オルマズ族のシルアシュ家のカーズガン)

子育て

草の民は子供が生まれると、族長の子供を除いては部族内で共同で育てられる。

これには子供のときから狩や、放牧、交易作業といった作業に必要な共同意識を芽生えさせるため、という説があるが、はっきりしない。

職業

ハルバディン
驢馬係りの従者の呼び名

医師
草の民には医師に当たる職業が無い。併し、草の民では、子供の頃から調薬の知識を叩き込まれ、みんな薬を作る事ができる。また、戦士職の者達が外科手術の方法を習得している。

慣用句・諺

【根無し草】
主にベータリ地方の定住生活を営む草の民のあいだで使われる語。
とくにハイダル地方の遊牧生活を続ける部族のことをいう。
これは揶揄の言葉であるので、遊牧する草の民の前で不用意に口に出すべきではない。
【名を共にする】
同性愛者を揶揄する言葉。
元々は名前を共有するほど仲がよい様、という意味の言葉だった。
草の民の前で不用意に使うと決闘沙汰になりかねないので旅行者は不用意にこの言葉を使わないのが賢明だろう。
【草をきめる】
煙草、麻薬の類を愉しむこと。
これらの嗜好品が草の民を通した貿易によってもたらされた事の名残。
尚、例によって草の民の前で不用意に使うと、命にかかわる問題になるので旅行者は不用意にこの言葉を使わないのが賢明だろう。
隠語
「親指を切る」とは草の民の隠語で割礼のこと。
「親指を切った」後のそれは、やはり隠語で「槍」と呼ばれる。

信仰

大地を神と崇め、親指で大地を指すことは、自分たちが大地から生まれ、大地へ還ることを示す礼儀作法である。
タグ

関連リンク

其の他のリンク

アマゾンアソシエイト

管理人連絡先

amogaataあっとまーくyahoo.co.jp

紹介サイト


メンバーのみ編集できます

メンバー募集!