多人数で神話を創る試み『ゆらぎの神話』の、徹底した用語解説を主眼に置いて作成します。蒐集に於いて一番えげつないサイトです。

技術/科学/

魔法とは、明確に区別されることもあれば、同一に扱われることもある。

ある魔術の定義

【魔術】とは何か?
魔術とは、異世界秩序体系、つまり魔法の諸帰結に基づく技術である。
今かりに、指を鳴らせば火が噴く、という法を考える。これは我々の世界には存在しない法であるため、魔法である。
そしてこの魔法に基づき、実際に指を鳴らして火を起こし、敵を攻撃したり水を沸かせたりする、これが魔術である。

魔術体系の変遷

魔術紀古代:力ある言葉(音)から始まり、力ある文字、そして言語に至った。

古代魔術が誕生(神の模倣)魔術の体系化。
この頃から、魔術を体系化する秩序派と、主流から外れた混沌派が分かれる。

魔術紀古代→中世:言語系・儀式系・意識系の三系統に分かれる。
言語系は文字系・論述系に分かれ、文字系は記述系と曲線系に分かれた。

三大体系に血統系が加わり、四大体系となる。
錬金術の誕生により、儀式系が形質媒介系(単に形質系とも)に発展する。
同時に、儀式系から分離した幾つもの隠秘魔学?が独自の発展を遂げる。

魔術紀中世:概念魔術の誕生。儀式系や古代魔術の流れを汲む『意味』を重視する魔術体系。
ほぼ同時期、マグドール理論が発表され、『?』の概念が誕生する。ビーンズ式詠唱法の普及。

魔術紀中・近代:『』の発見。意識系・言語系が統合され、概念魔術が両者と同一であることが発見される。マグドール魔術の衰退。
『理』が見直される。

魔術書、魔術の体系(エリファス・レヴィによる書物のことか?)の完成により、『魔』や『理』、概念魔術や言語・意識系が統合され、『魔術』と呼ばれる。

魔術紀近代
・魔術
・形質媒介系(錬金術など)
・血統系
の三大系統に分かれる。近代魔術においては、魔導システムが大きな役割を果たしている。
尚、この分類は秩序派のものであり、混沌派は分類不能である。

魔術分類

関連用語

タグ

関連リンク

其の他のリンク

アマゾンアソシエイト

管理人連絡先

amogaataあっとまーくyahoo.co.jp

紹介サイト


メンバーのみ編集できます

メンバー募集!