2011年04月28日(木)発売予定の『最後の約束の物語』の攻略wikiになります。


実用的なコネタ

・レベルアップでHP・MP回復
・任務完了後、図書室でアイテムの入手可能
・自分の部屋(広間出て、左)のベッドでHP/MP回復
・□ボタンでマップの拡大
・錬成の商品を増やすには物の解体をする

ただのコネタ

■部屋で
同行イベントを済ませた後で相手の部屋のベッドを調べると「自分の部屋で〜」というコメントが出るようになる
また、3つの約束を果たした相手の部屋のベッドを調べると…

■二刀流…キャラによる
ウォルフは無理
マラルメは可能らしい
ジャイロ2丁拳銃可能

■武器、防具、道具について
雑魚敵を倒すと手に入る素材を解体屋に売る事で武器防具屋、道具屋の品揃えが増えていく
武器、防具の数は不明。結構な数あるとは言ってた。
武器が変わる事でエフェクトは変化しない
アイテム図鑑みたいのは無い(図鑑系のシステムは一番最初に切ったと社長談)

■敵
敵の種類は素体32種
色違い含めて100種程
章によって出てくる敵に特徴あり
(1章:攻撃高い、2章:魔法が強い…な感じ)
弱点や効かない属性の設定とかはあり
敵のアナライズとかは無い

■キャラ育成
レベルアップ時のランダム要素は無し(レベルで固定)
レベルアップ時にボーナスが付加されるような装備は無し
「ちからの種」みたいなドーピングアイテム無し
スキルはリセット可能(ただでは無い)

■その他
周回によるアンロック要素は無し(アンロックは嫌いなので:開発の人談)
引き継ぎ要素は沢山あり
最初から全てのルートが可能だがルートによっては難易度が高い
EDは生存キャラ人数、救出した市民の数、残りSPで分岐
体験版の配布等はない(RPGで体験版を出すと売り上げが70%落ちるというマーケティング情報があるため:社長談)
普通のプレイヤーがプレイして20〜30時間くらいかねー
セレスは大器晩成型
サーシャは2〜3章がとにかく辛いらしい
メディアインストールは無し

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

広告

どなたでも編集できます

メンバー募集!