3T

戦略編

諜報部に1000
敵軍需産業に技術援助

ロシア2
ロシア1へ

インド
中国へ

日本
ハワイへ

トリントン
太平洋へ

オーストラリア2
トリントンヘ

インド洋
トリントンヘ

キリマンジャロ
トリントンヘ

マドラス
トリントンヘ

アラビア
ロシア2へ

ヨーロッパ1
ヨーロッパ3へ

ベルファスト
大西洋1へ

サイド4
宇宙5へ

宇宙2
サイド4へ

グリプス2
サイド4へ

Pインド
Pオデッサへ

ルナ2
サイド4へ

 生産
ベルファスト
コアファイター×4、アクアジム×2、ヂッシュ×2

 行動編

ハワイ
日本からのマリンザクはキャリフォルニアへ先入、インドネシアからのマリンザクは反時計回りに、次のターン、キャリフォルニアへ先入できる位置に近づく→これで、交互ロックが完成!

インドシナ
全拠点制圧占領

中国
次のターンで落とすめどがつく、戦闘継続

ヨーロッパ3
ヨーロッパ1へ撤退

P北京
マゼランの中にジム改が収納されているうちに囲んで落とす、殲滅占領

Pオデッサ
Pアフリカと交互ロックするため、ギャプランMAが補給ラインの確保で移動し、Sフィッシュ×2をサラミスに積んで、4RPアフリカ入り口近くにSフィッシュ×2を出撃させて、他の部隊は、Pインドへ撤退、これでPアフリカとの交互ロックが完成

ソロモン
撤退

4T

戦略編

諜報部に1000
敵軍需産業からはゾックの提供があがっていたが、しかしグリプス2→P北京まで2ターン、北京に降下で1ターン戦場まで2ターンの計5ターン後稼動予定なので、今回は見送り、、、
敵軍需産業に技術援助

太平洋
南米2へ

マドラス
太平洋へ

インドネシア
マリンザク×1とサイコガンダムMAはハワイへ→そのまま攻略したら、キャリフォルニアへそして打ち上げる予定
それ以外は太平洋へ

キリマンジャロ
太平洋へ

ベルファスト
大西洋1へ、コアファイター×1はヨーロッパ3へ

ヨーロッパ1
ヨーロッパ3へ

ロシア1
カムチャッカへ

ロシア2
ロシア1へ

ニューヤーク
アメリカへ

サイド4
ソロモンへ

P北京
サイド4へ

Pインド
Pオーストラリアへ

宇宙1
サイド4へ

 生産
ニューヤーク
コアファイター×4
デッシュ×4

ルナ2
パブリク×2

 行動編

アメリカ
ギャプランの力で次のターンに落とすめどがつく、戦闘継続

南米2
南米1へ先入

ハワイ
マリンザクが拠点を占領しながら、サイコガンダムMAは中央拠点をめざす、戦闘継続

大西洋1
コアファイター2機をヨーロッパ3へ先入させて、他はグリーンランドへ先入

中国
殲滅占領

ヨーロッパ3
コアファイターを大西洋1へ先入させて、大西洋1との交互ロックの完成!

※ソロモンは無血開城でした

5T

戦略編

諜報部に1000
敵軍需産業はガンダムの提供だったが、もう少しいいものがほしかったので、パス
軍需産業から技術支援を受ける

ヨーロッパ1
スカンジナビアへ

カムチャッカ
アラスカへ

ロシア1
アラビアへ→ソロモンが無血開城だったので、オデッサを落とすことに方針を変えるあとは、宇宙のア・バオア・クーを落とせばアクシズ攻略作戦が発動できるので、

グリーンランド
カナダ1へ

ニューヤーク
デッシュ×1はカナダ2へ、他はアメリカへ

南米1
ジャブローへ

太平洋
南米2へ

中国
北京へ

ソロモン
ジム×3は宇宙9へ、それ以外はサイド1へ

サイド4
宇宙5へ

Pオーストラリア
宇宙3へ

ルナ2
ソロモンへ

グリプス2
ソロモンへ

 生産
ルナ2
コアファイター×4
パブリク×2

ここで、ベルファストのアクアジムが無意味になったことを悟る、、、

 行動編

アメリカ
コアファイター×2をメキシコに突入させてから、殲滅占領

ジャブロー
いったん撤退

南米2
コアブースターはこことジャブローのロック、コアファイターは大西洋2とのロックをさせて、(コツは南から回り込む)他は太平洋に撤退
→これでハワイ〜ニューヤーク〜ジャブローという順番に拠点を落としていくことにする。またこのロックによって、地上はほぼ終わりが見えてきた。あとはいつ主力を宇宙に上げるかだけである。

ハワイ
サイコガンダムMAが中央島の太平洋側の拠点に取り付き、水中適性がある部隊を落とし、いなくなったら拠点を制圧して、補給ラインがつながったまま攻撃できる体制になる、次のターンに太平洋からの援軍が到着予定、戦闘継続

北京
前のターンの激闘が残り、5RにMSは撤退して、残りはSフィシュで戦闘を継続させる。

宇宙3
ジム×3をサイド5に先入さてから、殲滅占領

次へ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

wikiメニュー

管理人/副管理人のみ編集できます