〜 長野県らーめんDATA 〜


FrontPage > イベント > 信州麺バトル そばvsらーめん大決戦


信州麺バトル そばvsらーめん大決戦






期 間


・・2008年 9/23(火)〜9/28(日) の約1週間。


営業時間


・・10:00〜20:00    ※ 最終日は17:00閉場。
会 場


・・イトーヨーカドー長野店前 権堂広場 
MEMO


・・そば、らーめん共に店主同士のコラボの一杯が楽しめます。
・・前売り券650円、当日券700円。(当日券は会場内にて購入)


らーめん軍

東池袋 大勝軒 + 烈士洵名
昭和ノスタルジー中華そば

山岸氏の出身地である信州中野の丸井醤油を使い、信州産鶏ガラ豚ガラをふんだんに使用。
両氏の人柄を表現したかのような優しい滑らかな信州小麦の麺は
昔ながらのあっさりとしたスープと共に仕立て上げられた一杯。
麺匠 文蔵 + らうめん助屋 佐久店
安養寺味噌ラーメン

信州味噌発祥の地と言われる佐久安養寺。貴重な味噌を100%使い
田舎味噌独特の風味を生かすため優しくクリーミーな豚骨スープを合わせ
佐久地方で取れた野菜など佐久ブランドにこだわった一杯。
らあめん寸八 + 凌駕IDEA
にぼとん

中信地方を代表とする二大巨頭が濃厚に仕上げた豚骨スープ、魚をかぶせた2段仕込みのスープに
からみのよい極太麺と厚切りチャーシューが丼を飾る渾身の一杯。
麺匠がむしゃら + 麺屋蔵人
ヘルシーなる潮彩の華

まる味と旨みのバランスの取れた塩スープにフレッシュトマト、ハーブチキン、モロヘイヤなど
ヘルシー且つ新しい塩ラーメンの世界を表現した一杯。




そば軍


奥社前食堂なおすけ + そば処仁王門屋
戸隠 岩戸伝説

細いながらもコシの強いそばと天の岩戸に見立てられた餅天ぷら、
季節の恵み天ぷらがのった初秋感あふれる戸隠をイメージした一杯。
温泉とそば処石田屋一徹 + 手打ち蕎麦処澤田の家
富倉そばとみゆきポークブタミンスペシャル

雪深き里の短き夏の秘宝、なべくら高原の香り高きそばの実と雄山火口の滑らかな舌触り。
みゆき豚を煮込んだ旨みたっぷりの至高の一杯。
そば処元屋本店 + そば処小菅亭
大海老そば

シンプルな中にも二人の剛と細が発揮された王道そば。
北国街道を行き交う人々に振舞ってきた伝統ある老舗の若き二人が
コストを無視した極上の一杯。
手打ちそば・うどん榑木野
冷やし鴨汁そば

地産地消にこだわって厳選されたそば粉を最高の職人と
最高の環境で打ち上げた至極のそばにこだわりの製法で旨みを封じ込めた
究極の鴨を使い、旨さを究極の形に表現した一杯。





コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メンバーのみ編集できます