Wiki内検索
最近更新したページ
カテゴリー
最新コメント
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
読者数:6名
このウィキの読者になる
Link

ディスポーザー/取り付け



今回、ディスポーザーを付けてもらえるという栄冠を手に入れたシンクはこちら!
店舗厨房にお住まいの2層シンクさんです。
このシンクでディスポーザーを試してみて、調子が良いようであれば、住居親世帯のキッチンにも取り付ける予定・・・・といっても、実際にディスポーザーを使い始めるのはバクテリアの実験(というか競争かな)の後なので、まずは取り付けだけ。



シンク下はこんなです。向かって右側にディスポーザーをつけます。ディスポーザーにはオーバーフローからの水を合流させる所がないので、左のゴミ受けに合流させようと思います。
ちなみに赤い管はお湯の配管、青い管は水の配管で、Be-h@usは、さや管の「ヘッダー配管システム」を標準に置いています。



右のゴミ受けの取り外しと、右オーバーフローを左へ合流させました。合流にはホームセンターで売ってる二股の塩ビ管を使いました。家庭用のキッチンシンクだったらオーバーフロー用の心配は要りませんね。



ディスポーザー本体の底にあるプレートを外してアースの取り付けと、電源コードの取り付けです。
電源コードは延長コードのメスの部分を落として接続。他には付属品として入っていたL型の黒い配水管を取り付けて、そこから基礎の配水口まではジャバラの塩ビ管で繋ぐ予定だったのですが、買ってきたジャバラの方が、ちと細かった・・。



それなので取り外したゴミ受けに付いていたジャバラとの接合部分をのこぎりで切って・・・。



切り取った部分を塩ビ用の接着剤で付けて接続。
「ジャバラはU字型にして浄化槽からの臭いを遮断する事」となっていたので、一応シンクの棚板に巻き付ける形にしてから排水口に入れましたが、ジャバラと排水口の間に隙間が空いているので意味がありません・・・。
うちは飲食店なので排水はグリストラップで集まってから浄化槽に流れて行きますから、やはり、グリストラップの時点である程度バクテリアによって分解する事が、浄化槽にとっても店にとっても良いみたい。
まずは実験(分解競争)で優勝したバクテリアを使ってみて、です。



ディスポーザーのスイッチは、ON−OFF付きの差込みを買ってきたので、そこで行います。
輸入者の説明書きでは電源コードの途中にスイッチをつけて、それを足元に取り付けて、足でON−OFF!となっておりましたが、店舗厨房は水を撒くので変更しました。
スイッチを入れるとウィーンという勢いのある音が・・・。



ひと通り付け終ってこんな感じです。



上から見ると何ら普通のシンクです。
しかし・・・この中には強者が腹を減らしておるのですぞ。

実際に使う時はスプーンなどの落下防止のために100円くらいで売ってる金網を付けて使います。
年明けにバクテリア達のサンプルが届く予定です。
実験結果が楽しみ。



投稿者 nozawa : December 29, 2003 05:24 PM
....................................................................

コメント

注意!
ディスポーザーって市町村によって設置できない所もあります。
設置出来たとしても処理槽を作らなきゃいけないとかいう条件がある所や、機種がいくつか決まっている所もあるそうな。
ちなみにうちは完全宅内処理だからクリアしている筈なのだった。
みんな、気をつけてねー。
Posted by: nozawa : February 16, 2004 09:38 PM






20051213





ディスポーザーに何かが引っ掛かったらしく、ウウ〜ン・ウウ〜ンとモーターが悶えて、ピタッと動かなくなった。
ウンともスンとも言わない。
ありゃ壊れたかね。壊れたんだ。と、急遽ホームセンターに走り、排水栓を買ってきて、ディスポーザーと取り替えた。一度取り付けをやってるから迷いはない、所要時間は30分もあれば十分。
新品の栓が付いたせいか、なぜかスッキリした気分だ。もしかして僕、ディスポーザーを気に入ってなかったのかも?

そうなんだよね。
ディスポーザー使ったって、結局グリストラップの掃除はしなきゃだし、ここで生ゴミを粉砕したところでそんなに便利ってわけじゃないのよね。それよりコンポストを作って、生ゴミ処理した方がいいんじゃないか。
ディスポーザーは、共同住宅に付いてたら便利だと思う。脱水装置を付けて粉砕した生ゴミ中の固形物を取り出し、固形物から肥料を作る装置も付けて、みんなの菜園や花壇を作るとかしたら楽しいだろうなあ。固形分を分離させておけば、前処理槽にも負担が掛からないだろうし、生ゴミを活かすっていうことが共通の遊びになれば、住民の手で発展させていけるかもしれない。
個人宅で大掛かりなことは難しい。ディスポーザーはもういいや。もっと何か、いい方法を見つけなきゃ。

そんなことを考えながら、取り外したディスポーザーを見ると、・・・・何やら赤いポッチが・・・これって、リセットボタン・・・? モーターに負荷がかかると自動的に停止して、これを押すと解除とか、そんなん・・・?
説明書が英語だったから、読もうともしてなかった。
ポッチを押して、恐る恐る、電源を入れたら、床に転がっていたディスポーザーは元気よく回り出した。なんと。
「こ、工房長ぉ〜。只今ディスポーザー直りました〜」
「・・・あ〜あ・・・・気付かなくてもよかったのにね〜」
仕方ない。まだ元気なものをゴミ捨て場に持って行くわけにもいくまい。
取り付けたばかりの排水栓を再び外して箱に仕舞い、取り外したばかりのディスポーザーを再び取り付ける。
なにもかも元通りじゃ。
しかし、いろいろ考えるきっかけになった。春が来たら、コンポスト作ろう。
2007年02月26日(月) 09:21:52 Modified by karakara_factory

添付ファイル一覧(全10件)
1727bf388fd4a56c.jpg (53.39KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月26日(月) 09:21:32
199e31bd02b1976a.jpg (3.94KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:42:30
5e1a8821ec711472.jpg (9.44KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:42:30
ed4b7ea1d9311771.jpg (7.20KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:42:30
3a4261cf84857322.jpg (6.04KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:42:30
09a20b8187e28417.jpg (4.18KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:42:00
71592d8d81e4d052.jpg (7.12KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:42:00
e68fcdba8fbdaa4f.jpg (9.01KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:41:59
3de96e31560dd895.jpg (7.40KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:41:59
535b857bebb680b7.jpg (6.85KB)
Uploaded by karakara_factory 2007年02月21日(水) 12:41:59



スマートフォン版で見る