自作PC組立のページ



このページは、無謀にも自作PC作成に挑戦するページです。

さてさて、パーツも揃い、いよいよ組立です♪

先にお断りしておきます… 組立に夢中で…途中の組立工程の写真撮り忘れちゃってます(^^;) ゴメンナサイ。

目次

1.CPU取付
2.CPUクーラーの取付
3.メモリーの取付
4.PCケースの解体
5.マザーボード(M/B)の取り付け
6.グラフィックボードの取り付け
7.電源ユニットの取付
8.SATA機器の取付
9.フロントパネルの配線
10.配線(電源関係)
11.配線(SATA機器関係)
12.配線(ケースFAN関係)
13.配線(外部ケーブル関係)
14.BIOS設定
15.Windows7のインストール

組立は各パーツの取扱説明書を、良く読むと結構簡単に組めますよ♪
 (今回は日本語マニュアル等が付属しているパーツが多かったので、助かりました(^^;))
英語表記等の場合は、ネットで和訳サイト等や辞書を使って調べる事をおすすめします。
※作業を行う前や作業中は、体の静電気を除去しながら行って下さいね♪
 壊れやすい部品なので・・・「無理やり」とか「力まかせ」の作業は厳禁です(^^;)説明書等をしっかり読んで理解してから作業しましょう♪


1.CPU取付     


【CPUソケット】

【写真2】
マザーボードのCPUソケットに、CPUを取付けます。
※CPUの裏側やCPUソケット内には細かなピンが沢山あるので、手で触れたり、傷をつけないように慎重に作業します。【写真2】
 
 
1.CPUの固定用金属バー【写真4】を押込みながら外側へずらすとCPU固定の金属蓋が浮き上がります。

2.CPUソケットを保護してあったプラスチックカバーを取り外す。

3.CPU本体の△の目印とくぼみをCPUスロットの目印と出っ張りが合うように、きちんとセットします。【写真3】

4.CPUの固定用金属バー【写真4】を押込みながら内側へずらすとCPU固定の金属蓋が固定されます。
  ※蓋を閉める時はフックになっているので気をつけてね。

【写真3】

【写真4】

2.CPUクーラーの取付     


【写真5】

【写真6】
マザーボードにCPUクーラーを取付けます。
このCPUクーラーの説明書ですが…「非常に解りにくい!英語&中国語表記のみ!そして解かりづらいイラスト!」でした。

 
1.クーラー付属の取付金具をマザーボードに取付ける。
  ※付属の金具やビスがCPUのタイプによって違うので間違わないように注意してね。

2.CPUの中央に、CPUクーラー付属のシリコングリスを塗ります。【写真5】
  ※NETでグリスの塗布量とか調べましたが…様々な事が書かれてあるので、マッチ棒の頭くらいの量を塗布しました。
   (【写真5】の量はちょっと多いので、少し拭取りました。)


3.CPUクーラーをマザーボードに固定する。【写真6】

4.付属の冷却FANを取付ける【写真7】
   ※ FANの側面に風の向きが矢印で記載されているので間違わないようにね。

5.マザーボード上の、CPU_FANコネクターにFANのコネクターを挿します。【写真8】

【写真7】

【写真8】

3.メモリーの取付     


【写真9】
マザーボードにメモリーを取付けます。
  ※メモリーの金属端子部分には触れないように作業しましょう。


1.メモリースロットの端のツメ(固定用のプラスチックのツメ)を倒しておきます。【写真10】
  ※【写真10】はツメを倒す前の写真です。

2.メモリーを向きを間違えないようにメモリースロットに挿します。【写真11】

  ※このマザーボードのスロットはCPUソケット側(写真奥側)からDIMM_A2(黒色) DIMM_A1(青色) DIMM_B2(黒色) DIMM_B1(青色) です。今回はメモリーを2枚挿すので、DIMM_A1(青色)とDIMM_B1(青色)に挿します。
  (写真は間違って黒スロットに挿してます(^^;)後で気がついて変更しています(^^;;)


【写真10】

【写真11】

4.PCケースの解体     


【写真12】

【前面】
PCケースを解体します。
初めに、同梱されているビスや金具等を確認した方がいいですよ。
ビスの種類と数量を仕分けしてから作業すると、後の作業が楽になると思います♪
※この作業はケースの取扱説明書を見て下さい(^^;)


1.ケース裏側のサイドパネル固定ビス(4個)を外します。

2.左右のサイドパネルを取り外します。【写真 側面(左・右)】

3.ドライブベイ固定金具を取り外します。【写真 前面】

【側面(左側)】

【側面(右側)】

5.マザーボード(M/B)の取り付け     


【写真13】

【写真14】
PCケースにマザーボード(M/B)を取付ます。 ※静電気注意!


1.マザーボード付属のパックパネルプレートをPCケースに取付ます。【写真13】
  クッション付きのバックパネルプレートで感動しました♪

2.PCケース付属のマウントビスをM/Bの取付ビス穴に合わせてPCケースにねじこみます。【写真14】

3.PCケースに、M/Bをセットして、取付ビスの位置があっているか確認します。

4.PCケース付属のM/B取付ビスで、ボードをしっかりとPCケースに固定します。【写真15】

【写真15】

6.グラフィックボードの取り付け     


【写真16】

【写真17】
グラフィックボードを取付ます。。
  ※グラフィックボードの金属端子部分には触れないように作業しましょう。

  今回取付けるグラフィックボードは1枚なので、PCI-Express x16スロット1(青色)に取付けます。【写真16】

1.PCケース裏側の拡張スロットのブラケットカバーを2枚取り外します。

2.スロットの端のツメ(固定用のプラスチックのツメ)を倒しておきます。【写真17】

3.グラフィックボードをスロットに差し込みます。

4.拡張スロットにグラフィックボードをビスで固定します。【写真18】

5.付属のS/PDIFコネクターをグラフィックボードのコネクターに差し込みます。【写真19】
  反対側の差込端子は、マザーボードのS/PDIF OUT端子に差し込みます。(極性があるので注意!)

【写真18】

【写真19】

7.電源ユニットの取付     


【写真20】

【写真21】
電源ユニットを取付けます。


1.PCケースに電源ユニットをセットします。【写真20】

2.PCケース付属の、電源ユニット取付けビスで固定します。【写真21】

8.SATA機器の取付     


【写真22】

【写真23】
ドライブベイにSATA機器を取付けます。
  ※取り付けは、PCケースの取扱説明書や取付け機器の説明書を参照してください(^^;)


1.ドライブベイにSATA機器(HDD、DVD等)をPCケース付属の固定ビスで固定します。【写真22】

2.ドライブベイをPCケースに固定用ビスで固定します。【写真23】

9.フロントパネルの配線     


【写真24】

【写真25】
PCケースのフロントパネルの端子ケーブル&LEDケーブルを取付けます。


1.マザーボードの各コネクターを確認します。
  ※上から、オーディオコネクター、IEEE1394コネクター、USBコネクター、フロントパネルコネクター【写真24】

2.各コネクターを挿します。

3.フロントパネルコネクターにH.D.D.LED、POWER SW、RESET SW、の各端子を差します。【写真25】
  ※各端子には極性があります! 色の付いているコードが(+)になり、色の付いていないコードが((−)Ground)になります。

【挿した写真】

10.配線(電源関係)     


【写真25】

【ATA12V 24ピン電源】
マザーボードやグラフィックボードに電源を配線します。
  ※各コネクターはそれぞれ挿し込みの形状が異なりますので注意しましょう。(^^)
    形状が違うと言う事は、コネクターは刺さる所にしか刺さらないので、コネクターの形状を良く見て作業をしましょう(^^;)

1.マザーボードの各電源コネクターの場所を確認します。【写真25】

2.マザーボードのATA12V24ピンコネクターに電源を差し込みます。【写真26】

3.マザーボードのATA12V4ピンコネクターに電源を差し込みます。

4.グラフィックボードの6ピン補助電源コネクターに電源を差し込みます。【写真27】

  ※多くの電源ケーブルを取扱ますので、間違わないように注意しましょう!

【ATA12V 4ピン電源】

【PCI Express 6ピン電源】

【写真26】

【写真27】

11.配線(SATA機器関係)     


【写真28】

【写真29】
SATA(SerialATA)機器の配線をします。。
  ※各コネクターはそれぞれ挿し込みの形状が異なりますので注意しましょう。(^^)


1.HDDのSATA電源コネクターに、SATA電源を挿します。【写真29】

2.HDDのSATAコネクターにSATAケーブルを挿し、反対側のコネクターは、マザーボードのSATAコネクター 1に挿します。

3.同様に光学ドライブ(DVD)も電源とSATAケーブルを機器に接続します。

4.SATAケーブルの反対側のコネクターは、マザーボードのSATAコネクター 2に挿します。

【HDD】

【DVD】

【SATA電源】

【SATAケーブル】

12.配線(ケースFAN関係)     


【写真30】

【写真31】
ケースFANの電源の配線をします。
  ※このPCケースの付属のFANは4ピンコネクタータイプ【写真32】なので、
    マザーボードのケースFANコネクター【写真30】は使用できません。(別売の変換コネクターがあれば接続できます。)



1.電源ユニットから出ている4ピンの電源コネクターをFANの4ピンコネクターに挿します。【写真31】

2.FANの風力調整スイッチ(H,M,L)をお好みでセットします。
  

【写真32】

13.配線(外部ケーブル関係)     

外部ケーブル配線をします。


1.PCの裏側に、電源、ディスプレイ、マウス、キーボード、スピーカー、LANケーブルを配線します。

  以上でPC本体の組立は終わりですが、各ケーブルの配線等を再度確認してね♪

14.BIOS設定     


【写真33】

【写真34】
BIOSの設定を行います。
※マウスは使用できないので、キーボードの「→」「←」「↑」「↓」「enter」「ファンクション」キーを使って操作します。

1.PCの電源を入れたらすぐに「Delete」キーを押すと、BIOSのメイン画面「BIOS SETUP UTILITY」が起動します。【写真33】

2.上部項目バーの「Boot」の「Boot Device Priority」を選択し、「enter」を押します。【写真34】

3.Boot Device Priority画面の「1st Boot Device」をを選択し、「enter」を押します。【写真35】

4.options画面で、OSをインストールする為に最初に起動するドライブとして「CDROM:」を選択し、「enter」を押します。【写真36】

5.ここで、OSをすぐにインストールできるように、DVDドライブに「Windows 7」のディスクをセットしておきます。

6.設定を保存する為に「F10 Seve and Exit」【写真37】を押すと、確認の画面が出るので「ok」を選択し【写真38】、「enter」を押します。

7.PCが再起動しOSのインストールが開始されます。

【写真35】

【写真36】

【写真37】

【写真38】

15.Windows7のインストール     

Windows 7のインストールを行います。
  ※インストールは画面にしたがって行えば問題は無いと思います(^^;)

OSのインストールが終了したら、BIOSの設定工程(前項目)で行ったように、最初に起動するドライブをCDROMに変更していたので、最初に起動するドライブをハードディスク「SATA:HDD」に再設定します。【写真33〜38参照】


OSのインストールが終わったら、付属のサポートDVDから各ドライバーやソフトをインストールしてね♪
 
 ちなみに最新ドライバーは、各メーカーのサイトから入手して下さい♪

以上で組立終わります(m_ _m)



感想
 
今回、無謀にも初心者の私が自作PCに挑戦しましたが、
商品の取扱説明書や書籍等を使いながらでしたが、
なんとか組めました^^♪
 
PC本体の感想は、まあ希望のゲーミングマシンですし
大満足しています。FANやグラボの動作音(騒音)も、
FANの速度設定を全て(4つのFAN)ミドルに設定して
いますが、全く気にならない程度の動作音です♪
 
CPUの温度もドルアーガの塔を数時間プレイした後
に測定してみても、6月の室温(23℃くらいかな)で、
4つのコア共に40℃まで上がっていませんでした。
前のノートだとコア温度はプレイしていると約70℃
(危険温度 ><)まで上がっていたことを考えると・・・^^;
 
グラフィックボードに関しては、これも大満足♪
 バイオハザード5のベンチマークテストで
72.9fps Aランクでした。
前のノートは・・・9.7fps Dランクだった事を思えば(^^;)
バビリム西の南倉庫前でも快適にプレイできるので、大満足です♪

 
 
バイオハザード5ベンチマーク
 http://www.nvidia.co.jp/object/games_biohazard5_jp... 
CPU温度測定「CoreTemp」
 http://www.alcpu.com/CoreTemp/


キーンのつぶやきTOPに戻る

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu



自己紹介
【名前】kyeen
【職業】しがないウォーロード
【生産職】落ちこぼれの学術
【ギルド】運命の星達

リンク

【公式サイト】
  • ドルアーガの塔


【ギルド】
  • 運命の星達
  • DEAD☆END


【個人サイト】

【メニュー編集】

著作権表記

「(c)NBGI/イズミプロジェクト
株式会社ロッソインデックス及び
株式会社バンダイナムコゲームス
の著作権を侵害する行為は禁止さ
れています。」
「転載・再配布等の再利用を禁止
します」

管理人/副管理人のみ編集できます