明治大学ピアノの会クラヴィーアの演奏会情報やその他いろいろ扱っています。クラヴィーアのウィキペディア版です。過去演奏会の録音物もあります。

日程 2010年4月17日(土)
会場 [和泉キャンパス 第二校舎 5番教室]
開場 12:40
開演 13:00

【第1部】(13:00~14:00)
1カンタータ BWV.147 より 『主よ、人の望みの喜びよ』J.S.バッハ作曲/ヘス編曲法学部法律学科2年阿部一真
2前奏曲 Op.23-2ラフマニノフ作曲法学部法律学科4年武石圭司
3ノクターン Op.48-1ショパン作曲商学部商学科2年橋本梓
4映画「はつ恋」より 『はつ恋』久石譲作曲文学部史学地理学科考古学専攻3年柳田祐
5ピアノソナタ第8番 『悲愴』Op.13 第二楽章ベートーヴェン作曲政治経済学部経済学科3年川野翔太
6幻想小品集Op.3より 前奏曲『鐘』
エチュードOp.25-2
ラフマニノフ作曲
ショパン作曲
商学部商学科3年斉藤涼
7ワールドイズマインsupercell Feat. 初音ミク作曲理工学部応用化学科3年永澤典人
8エチュード Op.25-1『エオリアン・ハープ』ショパン作曲商学部商学科3年坂井恒太
9ピアノソナタ第23番 『熱情』Op.57 第三楽章ベートーヴェン作曲情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科2年島宗満里奈

【第2部】(14:10~15:10)
1スラブ舞曲第10番 Op.72-2ドヴォルザーク作曲政治経済学部経済学科2年
法学部法律学科2年
石井佑典
高橋渚
2スーパーマリオブラザーズ
前奏曲Op.23-5
近藤浩治作曲
ラフマニノフ作曲
法学部法律学科3年伊藤裕司
3ピアノソナタ第15番 K.545 第一楽章,第二楽章モーツァルト作曲商学部商学科2年市堀智章
4交響的練習曲Op.13 より抜粋シューマン作曲法学部法律学科3年小松崎一成
5『ガラス玉』 Op.123 より エチュード
『緑の草原で』Op.99より バラード
グレチャニノフ作曲政治経済学部地域行政学科3年渡邊晋至
6歌劇「トゥーランドット」より『誰も寝てはならぬ』プッチーニ作曲政治経済学部経済学科3年
法学部法律学科2年
藤井奈穂美(Vo.)
阿部一真(Pf.)
7無言歌集Op.19より 第6曲『ヴェニスの舟歌』メンデルスゾーン作曲法学部法律学科2年鈴木蒼太
8歌曲集「ミルテの花」Op.25より第1曲『献呈』S.566シューマン作曲/リスト編曲中央大学経済学部国際経済学科3年山田祐樹久

【第3部】(15:20~16:20)
1愛の挨拶Op.12エルガー作曲商学部商学科2年佐々木多恵
2きらきら星 〜星たちの追憶〜亀井皓太郎作曲商学部商学科3年
法学部法律学科3年
坂井恒太
小松崎一成
3前奏曲集第二巻より 第5曲『ヒースの茂る荒れ地』
楽興の時Op.16より 第6曲 マエストーゾ
ドビュッシー作曲
ラフマニノフ作曲
情報コミュニケーション学部情報コミュニケーション学科2年林宏美
4エチュードOp.10-3 『別れの曲』ショパン作曲法学部法律学科2年小林嗣幸
5映画「栄光への脱出」より『Exodus』
New World Concerto
ゴルド作曲/ムルヴィッツァ編曲
ドヴォルザーク作曲/ジョナサン・アレン=林星一編曲
経営学部経営学科2年林星一
6カノンパッヘルベル作曲法学部法律学科3年芳川直哉
7ピアノソナタ第3番Op.58 第一楽章
8つの演奏会用エチュードOp.40 第3番 トッカティーナ
ショパン作曲
カプースチン作曲
文学部文学科文芸メディア専攻4年沼田理美

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます