現在地 >> メニュー >> CUDA >> CUDA::VS2005で使う

CUDA::VS2005で使う::その2


CUDAをVS2005で使う


フォーラムより
http://forums.nvidia.com/lofiversion/index.php?t48...

(1):対応ハードウェアが必要

(2):
  • NVIDIADisplayWin2KXP(162.01)_Int.exe (このドライバはエミュレートでのプログラムでない場合必要)
  • NVIDIA_CUDA_Toolkit_1.0.exe などのツールキット
  • NVIDIA_CUDA_SDK_1.0.exe などのSDK
をインストール

(3): Visual Studioを入れる

(4):
$\NVIDIA CUDA SDK\doc\syntax_highlighting\visual_studio_8 フォルダへ移動し
「usertype.dat」を $\Microsoft Visual Studio 8\Common7\IDE.
にコピーする。

(5):
JaredHoberock氏が作成した「cuda_build_rule.zip」をダウンロードし、てきとうな所に解凍

以下プロジェクトの設定

1.[プロジェクト]→[カスタムビルドの規則]で[cuda.rules]を追加し、チェックをいれる
2.[ツール]→[オプション]→[プロジェクトおよびソリューション]→[VC++ディレクトリ]に
「ツールキット」と「SDK」のインクルードパスを通す。
3.[プロジェクト]→[プロパティ]→[リンカ]→[全般]→[追加のライブラリディレクトリ]に
インストールしたCUDAフォルダにある「lib」を追加


(6):もし、作成したプログラムのどこかのフォルダからSDKのサンプルを実行したいなら、
\NVIDIA CUDA SDK\ フォルダをまるごとコピーするのをお勧めする。
(そうすれば、SDK内のヘッダ、リンカ関連がうまく動く)

グッドラック!


※C++を使うには、cuda.rulesの中の「CommandLine=...」の部分に
「--host-compilation=C++」のオプションを追加する。

OpenMPを使う場合は、「-Xcompiler /openmp」を追加し、
ランタイムを/MTd、/MT等にするとよさそう。

とりあえず、追加依存ファイルはcutil32.lib、cudart.libあたりが必要。

目次

― その他 ―

Wiki内検索

計測中...(07.10.8〜)

Save The World






▲よろしければ広告のクリックもお願いします


▲ランキングに参加しました

管理人/副管理人のみ編集できます