みなてつのルール

※ メーリングリストは閉鎖されました

基本的なルール

みなてつでは、少数意見だから聞き入れないという不当な運用は行いません。以下に挙げるルールは現行のルールですので、より有効なルール、運用方法がありましたらご提案ください。

参加資格は、哲学を語り合いたい方と、ルールブックの内容を守っていただける方です。
参加、退会は、各自の自由であり、各自の責任において行ってください。
また原則として、みなてつにおいて哲学とは「考えること」と定義いたします。

みなてつでの3原則

* 相手の意見をまず認める。 * 最初に挨拶と名乗りをあげること。(「こんにちわ。●●です」程度で構いません) * 自分の投稿を読んでいる人がいることを意識する。

以下は、お互いのメールを読みやすくするための提案です。
ルールではありませんが、頭の片隅にでも置いて参加して下さると対話がスムーズになるかと思います。

* 呼びかけとして、送信するとき、なるべくテーマを冒頭に書く。 * 誰に対しての返信か明確なときは、その旨がわかるように工夫をする。(冒頭に誰への返信かを書くなど) * 専門用語を使用するときは、なるべく、専門用語の説明なり解説なりをいれてフォローしていただけると参加メンバーが助かります。 * 音声読み上げソフトを使って参加されているメンバーもいますので、顔文字はなるべく使用しないで下さい。

言うまでもありませんが、脅し文句などの乱暴な言葉は禁止します。
マナーを守り、良識的な交流をお願いします



架空管理人制度

通常、ML等の管理人は、ある一個人が担当しますが、みなてつでは参加メンバーだれもが管理人として発言できることになっています。
この制度のことを「架空管理人制度」と呼びます。
当MLの開設者である呟き尾形氏のことは「オーナー」と呼びます。
架空管理人は通称「ソフィア」という名で呼ばれます。
架空管理人として発言する場合、ネチケットには十分気をつけて下さい。

架空管理人の仕事

* 発言に対するジャッジ * ルールの立案 * 企画 * 運営サポート * (MLの広報?)

ジャッジとは

* 誹謗中傷の恐れのある発言に対する謝罪要請 * 誤解によるトラブルに対する忠告 * その他ルール違反と思われる行動に対する警告

架空管理人としての発言の仕方

* 架空管理人として、「ソフィア」を名乗ってください。 * 件名に【管理人から】と明記して投稿してください。 * 原則としては、匿名はなし。

匿名について
どうしても匿名として意見を述べる希望(あるいは必要性)があるときは、話の出来そうな他のメンバーに、ML以外の場で直接思いのたけを語り意見を求め、意見を求められた方の判断で、匿名の相談があったということで架空管理人として投稿をする。

宗教を話題にするとき

哲学と宗教は切っても切れない間柄です。そのため、宗教が話題にのぼることは多々あるでしょう。
そのとき、信仰の冒涜を行わないように心がけ、相手の信仰を尊重することがこのルールの目的です。

* 相手の信仰を尊重し、冒涜しない。 * 自分の信仰が冒涜されたと感じたとき、信仰の冒涜である旨を明記し、いきなり感情的にならず、まず、警告し、何がどう冒涜されたかを可能な限り論理的に説明し、MLにて周知する。 * 警告後、信仰の冒涜された人は悪意の有無にかかわらず、冒涜してしまったことを謝罪し、その旨をMLにて周知する。 * 謝罪を受けた側は、その謝罪を受け入れ、その旨をMLにて周知する。 * その後のジャッジ(判決)は参加者で行う。


袋とじルール

ある特定の話題を「読みたくない」と思われるメンバーへの配慮として、袋とじルールがあります。
例えば、「18禁的な内容」や「精神病やそれに類する内容(うつ病になったことがある、自殺が未遂に終わった等)」などが、袋とじルールの適用範囲に当たります。
本文が始まる前に数十行の空白行を入れることで、一見しただけでは内容が読めないようにするものが、袋とじルールです。

袋とじ発言の仕方

* タイトルには必ず【袋とじ】という印を入れる。 * 挨拶の文面を入れる。 * 袋とじにした理由を簡潔に書く。 * 目安として30行ほど空白行(改行)をもうける。 * 本文の始まりには、それと始まることを明記する。 * 袋とじにある内容のレスは同様の形式にする。

ぐるぐる発言について
みなてつでは、『精神病』及びそれに類するもので、個人的な経験を伴うものこれを『ぐるぐる発言』と呼びます。

* ぐるぐる発言を行う場合は、「精神の病に対する哲学的な探求」という理念で押し通さないようすること。 * 「ぐるぐる」問題について語るのは徹頭徹尾「(そのような病に苦しんでおられる方が)どうしたら楽になるのか」「周囲の人間はどう接するべきか」という、臨床上の利益を最優先にして論ずること。 * また、物理的な意味で自分の手の届く範囲にいる人と、相手の目をみながら、「ちょっと待って!」の権利として、「ぐるぐる」問題停止権を担保したうえで話し合うこと。

袋とじ発言停止権の行使

* どの部分が問題か明記した上で、停止を依頼する。 * その後、再度、禁止用語についてみなてつで話し合う。


技術的なルール

以下は、意見交換や議論についての規約や制約ではなく、当MLを利用する際に知っておいていただきたいことです。

* 当メーリングリストでの発言は、以下のWeb上で公開されています。 http://etphp.hp.infoseek.co.jp/ http://www.freeml.com/ept/topics http://minatetu.blog7.fc2.com/ * 上記サイトにて、参加者以外の方にも過去ログが参照可能です。 * 添付ファイルを投稿することはできません。 * 登録されているアドレス以外から投稿は出来ません * MLの宛先はept@freeml.comです。 * フリーのサイトを利用しているため、メールやWEBサイトに広告が入ります。 * 半角カナ文字の入ったメールを投稿すると文字化けすることがあります。 * あなたのパソコンでは表示できるが、他のパソコンでは表示できない文字(機種依存文字)は使用しないで下さい。 * こちらから登録の解除(退会)ができます。

FrontPage
2020年10月08日(木) 20:14:07 Modified by tubuyaki1




スマートフォン版で見る