奈良交通ファンがつくる「nako-club」サイトの用語集ページです

タグ検索で8件見つかりました。

西大和営業所

*解説 -よみがな:【しやまとえいぎょうしょ】 -路線バスの担当は、生駒郡・北葛城郡・香芝市・大和郡山市など主王寺駅・五位堂駅周辺の路線。その他、やまと号奈良横浜TDL線も担当している。≪まる≫ -最寄り停留所は、畠田。JR和歌山線畠田駅からも近い。≪まる≫ -所属車両のバンパーのシールは、黄色の四角。≪まる≫ &ref(https://image01.seesaawiki.jp/n/b/nakoclub/542633b6379d7692.gif) -郡山地区の路線は郡山営業所が開設された1992年1…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c0%be%c2%e7%cf... - 2021年08月02日更新

208

*解説 -よみがな:【まるはち】 -尼ヶ辻駅付近で誘導をしている人(警備会社委託)の無線ナンバー。通常バスは、東側はかつてガソリンスタンドがあった分岐付近、西側はスーパーいそかわ付近で誘導員をコールする。≪赤膚山ゾーン≫ *関連リンク [[209]] [[無線ナンバー]] ---- …

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a3%b2%a3%b0%a3... - 2011年12月04日更新

209

*解説 -よみがな:【まるきゅう】 -西ノ京駅付近の誘導員(現在は警備会社委託)の無線ナンバー。西ノ京駅を通過するバスが、東側は薬師寺前、西側は南都銀行前付近を通過するとコールする。昔「六条山移動」とも呼ばれていたのを聞いたことがある。≪赤膚山ゾーン≫ -09さん(まるきゅうさん)と略す場合も。六条山ゆきは駅手前右折三叉路付近で「ミラー前」、奈良方面ゆきは西の京折り返しバス停付近で「ターン場前」と定点報告を行う。 -六条山行きは三条大路五丁目、唐招提寺手前の「極楽橋」、薬師寺手前の「大納言」を通過する…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%a3%b2%a3%b0%a3... - 2011年12月04日更新

西登美ヶ丘五丁目

*解説 -よみがな:【しとみがおかごちょうめ】 -北大和管轄の停留所で8、160、91の3系統が利用します。周りは静かな住宅地です。≪北大和営業所所属運転士≫ -ほか、18、20系統が使用。この2つは~~18 学園前駅〜大渕橋〜西登美ヶ丘五丁目〜真弓一丁目~~20 学園前駅〜小渕橋〜西登美ヶ丘五丁目〜真弓一丁目〜北大和五丁目。~~この路線は20時〜24時運転されている。≪DAISUKE≫ -現在は生駒駅北口からのバスもある。~~91 生駒駅北口〜北条〜新生駒台北口〜白庭台住宅〜上大町〜真弓一丁目〜西…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c0%be%c5%d0%c8... - 2011年12月04日更新

二条大路郡山線

*解説 -よみがな:【じょうおおじこおりやません】 -[[奈良営業所]]が担当している路線で、以下の系統がある。~~ 75:近鉄奈良駅〜新大宮駅〜柏木町南〜国道横田 -特筆すべき点として、数年前からは休日1往復が運行されるのみで、しかも柏木町南〜国道横田間はこの路線しかない。なお、近鉄奈良駅ゆきは国道横田からではなく発志院西を始発停留所としている。 -かつては横田町西口〜ドリームランド間の運行で、平日および土曜日も運行されていた。 *コメント -いつもガラガラのよう思う。。。 ----…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c6%f3%be%f2%c2... - 2011年12月04日更新

西循環

*解説 -よみがな:【しじゅんかん】 -1988年のなら・シルクロード博覧会のとき運行された、JR奈良駅〜近鉄奈良駅〜県庁前〜福智院町〜紀寺町〜大森町〜JR奈良駅を循環していた路線。内回りだったか外回りだったか忘れました。方向幕は白地で、系統番号はありませんできた。≪セレガ・ミオ≫ -西循環は外回りのみの運行でした *コメント -これって何?すごく気なります・・・。 -たしか、中型車で運行されていたけど、乗客が少なく短期間で中止なったような… ----…

https://seesaawiki.jp/w/nakoclub/d/%c0%be%bd%db%b4... - 2011年12月03日更新

どなたでも編集できます