奈良交通ファンがつくる「nako-club」サイトの用語集ページです

解説

  • よみがな:【にまるきゅう】
  • 西ノ京駅付近の誘導員(現在は警備会社に委託)の無線ナンバー。西ノ京駅を通過するバスが、東側は薬師寺前、西側は南都銀行前付近を通過するとコールする。昔「六条山移動」とも呼ばれていたのを聞いたことがある。≪赤膚山ゾーン≫
  • 09さん(まるきゅうさん)と略す場合も。六条山ゆきは駅手前右折三叉路付近で「ミラー前」、奈良方面ゆきは西の京折り返しバス停付近で「ターン場前」と定点報告を行う。
  • 六条山行きは三条大路五丁目、唐招提寺手前の「極楽橋」、薬師寺手前の「大納言」を通過するとコールする。極楽橋と大納言では、唐招提寺と薬師寺の降車の有無も報告する。西ノ京駅の踏切で引っ掛かれば「カンカン」と報告。

コメント

  • 中型バス化された現在、西ノ京駅付近は誘導員がいなくても楽々通過しているのであまり必要無い気がする。≪san-san≫
  • ちなみに尼ヶ辻駅前の誘導員は208(はち)さんです
  • 妙な兄ちゃんが三条川崎とここに出没してましたね。日交の添乗していたとか???接客は辞めた方が・・・≪主任助役≫
  • 観光シーズンには、絶対に必要だと思います。朝も、今でも車の行き来が激しいのですかね?ならば、やはり必要ですよ。
タグ

Menu

「nako-club」サイト

五十音順

  • [+]ボタンをクリックすると項目を展開します。
  • Tagsボタンをクリックすると関連項目を表示します。

あ行

か行

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

ら行

わ行

英字・数字

分野別

  • Tagsボタンをクリックすると関連項目を表示します。
  • [+]ボタンをクリックすると項目を展開します。











【メニュー編集】
Wiki記法ガイド

「nako-club」サイト

どなたでも編集できます